養哲塾 八王子西教室の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
養哲塾 八王子西教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(111395)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立八王子桑志高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一人ひとりにきめ細やかな対応をしてくださるところです。退塾して高校生になった娘は今でも友達と塾へ時々遊びに行っています。塾長は高校生活の様子を心配してくださり、温かい心があるのがとてもよく伝わってきます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり真面目でなかった息子ですが、塾長がこのままでは集団指導ではなく、個人指導塾の方が向いているかもしれない、とハッパをかけてくださいました。おかげで、真面目に頑張るようになりました。きめ細やかな対応をしてくださいました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
2501~3000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
養哲塾 八王子西教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講 季節講習
この塾に決めた理由
姉が通っていて、無事に第一志望校に合格できたことと、大通り添いなので通塾が安心だった、というのが理由です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が多いと思われるが、塾長自ら指導してくれることもあります。生徒からは優しい大学生の先生が人気があるようだが、厳しい塾長の存在も絶対に必要で、親からの信頼もあります。バランスの取れた講師陣だと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よくはわからない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
4人程度の少人数制なので、一人ひとりにきめ細やかな対応をしてもらえているのではないかと思います。授業を参観したことがないのでよくわかりません。静かに授業を受けて勉強しているのではないかと思っております。多分。
テキスト・教材について
チェックしていないのでわからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
少人数でクラス分けをされているので、授業内容に付いていけるカリキュラムになっていると思われます。中学校によって試験内容などが違うようなので、そのあたりの対応もしてくれているようです。細かいところはよくわかりません。
定期テストについて
漢字や英単語
宿題について
へっぽこな息子でもなんとか取り組めているので、そんなに多くはないのではないかと思います。学校の宿題に取り組めなかったらもともこもないので。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
試験前の自習室解放の連絡や、面談のお知らせ、季節ごとのテストのお知らせなど。きめ細やかな連絡がありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子や、自宅での様子を伝え合います。時には厳しい話もしてくれて、やる気を出させてくださいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
積極的に授業を受け、わからない問題があってもあきらめずに理解しようとする姿勢を見せた方がよい、とアドバイスがありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
オープンな感じ
アクセス・周りの環境
甲州街道添い