養哲塾 八王子西教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
養哲塾 八王子西教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(118111)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立八王子桑志高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ここの塾しか通わせていないため、他の塾と比べて、、、ということができません。もしかしたら最高評価の塾かもしれません。子供2人とも通わせましたが、きめ細やかな対応が良かったです。通いやすい場所なのもよかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
仲の良い友達ができるのは良いことで合っている点ですが、授業中に友達と話をしてしまうのは良くない事でした。塾長は、この様子だと個別指導塾へ通った方がよいと言われましたが、本人は通い続けたかったため、気をつけるようになりました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
2501~3000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
養哲塾 八王子西教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料、季節講習料、テキスト代
この塾に決めた理由
1番の理由は、姉が通っていたからです。塾長が大変きめ細やかに対応してくださり、無事志望校に合格できました。大通り沿いで通塾が安心なのも理由です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン塾長の他は、大学生のアルバイトの方のようです。教え方などの力量は塾長がダントツだと思いますが、大変厳しいようなので、生徒達からは不人気のようです。アルバイトの先生は歳も近い分、生徒達からは好かれていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
4人ほどの少人数なので、質問しやすい環境だと思います。クラス替えテストをするので、同じくらいの学力の人同士で受講できます。私語はきちんと注意されます。小テストを満点取るまでやり直し、など厳しくしてくださり、本気で取り組ませてくれます。
テキスト・教材について
問題集が中心か
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
見学したことがないので、細かいカリキュラムこ内容はわかりません。他の中学校の生徒もいるため、テスト対策は個別対応をしていただいていると思います。3年生は英語と数学は基本的に必修、都立高校志望の生徒は、理科と社会を受講するのが望ましいと言われております。
定期テストについて
単語テスト
宿題について
学校の宿題ができないと本末転倒なため、塾の宿題はそんなにないのではないかと思います。宿題が多すぎてつらいという事は聞いていません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
自習したい人はどうぞ、など、試験対応をしてくださいます。塾の様子の写真(後ろからで個人特定はできない)が送られてくることもあります。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での様子、家庭での様子を伝えあいます。特に塾での様子は細かく伝えてくれます。前回の面談からの変化など。きちんと良い所も伝えてくれ、こうした方がよいとアドバイスをくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
積極的に授業を受ける、という、テストの点数以外の重要な点をアドバイスしてくださいました。積極的に質問するなど、意欲を見せること。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ガラス張り
アクセス・周りの環境
甲州街道沿い