1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 国分寺市
  4. 国分寺駅
  5. 養哲塾 国分寺教室
  6. 養哲塾 国分寺教室の口コミ・評判一覧
  7. 幸運にも楽しく 1年間 通わせ...養哲塾 国分寺教室の保護者(お役に立てれば)の口コミ

養哲塾 国分寺教室

塾の総合評価:

4.6

(163)

養哲塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

幸運にも楽しく 1年間 通わせ...養哲塾 国分寺教室の保護者(お役に立てれば)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: お役に立てれば
  • 通塾期間: 2023年2月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立国分寺高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

幸運にも楽しく 1年間 通わせていただきかつ 受験校 3校全て合格できたのでこの塾を選定して大変良かったと思います。プロの講師の方も 威圧的なところはなく 和気藹々と楽しい授業を進めていただき、また 塾長とは 三者面談が定期的にありますが 受験後の剪定方法や苦手科目の克服に関するアドバイスが大変 適格で参考になりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

プロの講師の方々は 威圧的なところはなく子供たちと和気藹々と授業を行ってました。我々の子供はその講師の方々と気があったらしく毎日楽しそうに通っておりました。特に我々の子供がこの塾にあっていないと感じるところはありませんでした。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 養哲塾 国分寺教室
通塾期間: 2023年2月〜2024年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 61 (Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値: 67 (Vもぎ)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間塾 費用 季節講義 費用 テキスト代 施設使用費

この塾に決めた理由

同じ中学校からの通塾者が少ない方が良いという子供の意向があり 大手塾ではなく こちらの塾を選びました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の講師の方はプロの方が多かったように感じますが 学生のアルバイトも少しいました。プロの講師の方は大変 授業内容が分かりやすく また時々 面白い小話もあり 私どもの子供は楽しそうに通っておりました。子供 怖がらせるような 講師の方はおりませんでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問に対しては適宜対応してもらえます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は集団 形式で行われます。授業にもよりますが 先生が子供を当てて答えさせるような時もあります。雰囲気は 和気あいあいとした雰囲気でした。私どもの子供は先生と大変気が合い 毎日楽しそうに通ってました。

テキスト・教材について

テキストは市販のものを使用しております。同じ教科の授業でもクラスのレベル分けによってテキストを変えるということはありませんでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは 早々に 過去問には手をつけず とにかく12月ぐらいまでは基礎を徹底的に学んでいきます。基礎力を身につけた後 12月から受験開始まで 今度は過去問を徹底的に解いていきます。過去問の勉強をなかなか開始しないので 少し不安に感じたことはありますが、塾を信じて進めてきて おかげもあり受験校 3校 全てに合格しました。

定期テストについて

英語 に関しては 毎回単語 小テストがありました。また 国語 においても 毎回 漢字の小テストがあります。その他の授業に関しては 毎回 小テストというものはなかったと記憶してます。

宿題について

全ての教科において 毎回 宿題は出ますが、我々の子供は容量が良かったためか 塾の宿題に追われ、学校の宿題がおろそかになるような感じにはなりませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

子供が 入塾した もしくは退塾したの連絡は毎日来ます。それ以外の塾からの連絡に関しては決まった期間ではなく必要に応じて 連絡があります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

3ヶ月に1回程度 塾長との3者面談があります。その三者面談の中で 受験校 選定方法のアドバイスや苦手科目 克服のためのアドバイスをいただくことができました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

我々の子供は幸運にも 正式不振 ということがなかったので 特に塾にこのことでお世話になることはありませんでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾では塾 備え付けのスリッパに履き替えて 塾構内に入ってきます。塾内の部屋は白を基調としており大変 衛生的な感じがします。

アクセス・周りの環境

繁華街を抜けた 少し薄暗い 坂道を下ったところにあります。 通い慣れるまでは 夜は少し怖い感じがしますが大変 静かなところです。

家庭でのサポート

あり

勉強については 塾 学校にお任せし、塾や学校での課題処置に対するスケジュール管理を行ってもらいました。特に学校での定期テストの際は子供と一緒に2週間前から スケジュール表を作成し、そのスケジュール通り進んでいることを管理してました。

併塾について

なし

養哲塾 国分寺教室の口コミ一覧ページを見る

養哲塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください