中央教育セミナー 本校の口コミ・評判一覧
中央教育セミナー 本校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月30日
中央教育セミナー 本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
中堅校や上のちょっと下レベルの受験を考えている場合は合っていると考えるが、トップ校を考えているならばちょっと物足りないか併塾する必要があると考える。また、クラブ活動をしていても開始時間と通塾時間を考えると通いやすい塾であると考える。
この塾に決めた理由
近所で知り合いの上の学年の子らが通っていた。話を聞く限り、バリバリの受験塾ではなく、学校の授業のちょっと上ぐらいをしている感じで息子に合っていると考えた。
志望していた学校
近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
社員教員のみ。先生方は担当以外でも子供らの名前を覚えており、ちゃんとみてくれていると感じた。また、面談等の話では、大手の塾での勤務経験があり、大教室での授業が中心だったため、溢れる子供たちがいることに納得ができずに小規模校に移ったとのこと。
カリキュラムについて
私立専願を入塾当初から表明しており、学校の定期テストと入試問題に焦点を当てていたと思う。柏原から八尾へ通っていたので中心となる中学校と教科書が違う科目あったようだが、やはり人数の多い方を優先することとなったが、とくに不利益を被ることはなかったと考える。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあるが、家から自転車で通える距離
この教室の口コミは以上です。
※以下は中央教育セミナー全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年12月30日
中央教育セミナー 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
中堅校や上のちょっと下レベルの受験を考えている場合は合っていると考えるが、トップ校を考えているならばちょっと物足りないか併塾する必要があると考える。また、クラブ活動をしていても開始時間と通塾時間を考えると通いやすい塾であると考える。
この塾に決めた理由
近所で知り合いの上の学年の子らが通っていた。話を聞く限り、バリバリの受験塾ではなく、学校の授業のちょっと上ぐらいをしている感じで息子に合っていると考えた。
志望していた学校
近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
社員教員のみ。先生方は担当以外でも子供らの名前を覚えており、ちゃんとみてくれていると感じた。また、面談等の話では、大手の塾での勤務経験があり、大教室での授業が中心だったため、溢れる子供たちがいることに納得ができずに小規模校に移ったとのこと。
カリキュラムについて
私立専願を入塾当初から表明しており、学校の定期テストと入試問題に焦点を当てていたと思う。柏原から八尾へ通っていたので中心となる中学校と教科書が違う科目あったようだが、やはり人数の多い方を優先することとなったが、とくに不利益を被ることはなかったと考える。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前にあるが、家から自転車で通える距離