中名進学塾 小学部・中学部 新瑞橋校の口コミ・評判一覧
中名進学塾 小学部・中学部 新瑞橋校の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年1月13日
中名進学塾 小学部・中学部 新瑞橋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
指導に意欲的な先生方が多いのと、中に入ってすぐ目の前に受付があるというのも好感が持てた。中に入ると受付側に人がいなくても,奥の方から人がすぐに出てきてくれるので、待たされるということがないのでその点はとても評価できる。(別の塾では、受付に人がいなく、しばらく待っても声をかけても誰も出て来ずそのままUターンして出てきたこともあったので、受付の対応は塾の姿勢を判断する意味でもとても大切かと)現時点では全体的に良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
複数の塾を体験した上で子どもが希望したところにした。また駅前とバスターミナル近くにあるという立地も良く、家から通いやすいのと、塾の先生が出入り口前に立って出迎えや見送りをしているのは防犯の面からも安心できると思った。
志望していた学校
淑徳中学校
講師陣の特徴
子どもの話では社員の先生が多いようで、ベテランから若手と年齢も様々ですが、熱心に指導してくれるようです。声も大きく、ハキハキしているようで、説明もわかりやすいとのことです。今のところ、担当の先生との相性は問題ないようですが、もし合わなかった場合は担当の先生を代えてもらえるのかまでははっきりわかりません。指導が終わった後は指導報告書が翌日までにメールで送られてくるので、その日の子どもの勉強内容やその理解度と課題、また宿題についての説明が記載されており、どんなことをやったのかが先生視点での連絡はありがたいです。
カリキュラムについて
生徒の理解の習熟度に合わせてテキストや勉強内容を提案してくれるので、まったくわからない、理解が追いつかないということはない。その点では個々に対応したカリキュラムを組んでもらっている。中学受験希望なのですが、スポーツに夢中だったこともあって受験勉強に取り組み始めるのが遅かったので、小3,4から受験勉強を始めている他の生徒と比べると大きく遅れをとっているので、子どもの学習レベルに合わせたカリキュラムを組んでもらうことで本人もやる気が出てきているようです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅やバスターミナルから徒歩3分以内とアクセスは良い。塾の立地が大通りに面しているので、防犯上安心できる面もある。
回答日:2024年12月8日
中名進学塾 小学部・中学部 新瑞橋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
先生が丁寧で地域に密着しているため、中学の定期テストの過去問や地域の高校の受験にとても強い印象だった。先生たちの対応もとても丁寧で頑張っている人たちも多く自分も頑張ろうと思える塾だったから。自分にはとても合っていて志望校にも合格することができたから。
この塾に決めた理由
家から近く授業料も安く地域に密着していて先生がとても親切だったから。過去問とかもしっかりとしていたから。
志望していた学校
宍粟市立千種中学校
講師陣の特徴
三年間を通してほぼ同じ人だった、個別の先生は大学生のバイトの人みたいだったが、集団の方は先生だった。先生はとても親切で質問をすると丁寧に答えてくれたり、面接の練習をしたいと言うと付き合ってくれた。集団でもしっかりと質問に答えてくれる方だと思う。
カリキュラムについて
レベルは普通からちょい高いくらいだった。私立の高校よりも公立の高校を目指している人たち向けの内容だったが私立を受験する場合もしっかりと手伝ってくれた。コースが二つに分かれていてそれによっても授業内容が変わっていた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅が近く駐輪場がありよかった。
この教室の口コミは以上です。
※以下は中名進学塾 小学部・中学部全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年1月13日
中名進学塾 小学部・中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
指導に意欲的な先生方が多いのと、中に入ってすぐ目の前に受付があるというのも好感が持てた。中に入ると受付側に人がいなくても,奥の方から人がすぐに出てきてくれるので、待たされるということがないのでその点はとても評価できる。(別の塾では、受付に人がいなく、しばらく待っても声をかけても誰も出て来ずそのままUターンして出てきたこともあったので、受付の対応は塾の姿勢を判断する意味でもとても大切かと)現時点では全体的に良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
複数の塾を体験した上で子どもが希望したところにした。また駅前とバスターミナル近くにあるという立地も良く、家から通いやすいのと、塾の先生が出入り口前に立って出迎えや見送りをしているのは防犯の面からも安心できると思った。
志望していた学校
淑徳中学校
講師陣の特徴
子どもの話では社員の先生が多いようで、ベテランから若手と年齢も様々ですが、熱心に指導してくれるようです。声も大きく、ハキハキしているようで、説明もわかりやすいとのことです。今のところ、担当の先生との相性は問題ないようですが、もし合わなかった場合は担当の先生を代えてもらえるのかまでははっきりわかりません。指導が終わった後は指導報告書が翌日までにメールで送られてくるので、その日の子どもの勉強内容やその理解度と課題、また宿題についての説明が記載されており、どんなことをやったのかが先生視点での連絡はありがたいです。
カリキュラムについて
生徒の理解の習熟度に合わせてテキストや勉強内容を提案してくれるので、まったくわからない、理解が追いつかないということはない。その点では個々に対応したカリキュラムを組んでもらっている。中学受験希望なのですが、スポーツに夢中だったこともあって受験勉強に取り組み始めるのが遅かったので、小3,4から受験勉強を始めている他の生徒と比べると大きく遅れをとっているので、子どもの学習レベルに合わせたカリキュラムを組んでもらうことで本人もやる気が出てきているようです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅やバスターミナルから徒歩3分以内とアクセスは良い。塾の立地が大通りに面しているので、防犯上安心できる面もある。
回答日:2024年12月8日
中名進学塾 小学部・中学部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
先生が丁寧で地域に密着しているため、中学の定期テストの過去問や地域の高校の受験にとても強い印象だった。先生たちの対応もとても丁寧で頑張っている人たちも多く自分も頑張ろうと思える塾だったから。自分にはとても合っていて志望校にも合格することができたから。
この塾に決めた理由
家から近く授業料も安く地域に密着していて先生がとても親切だったから。過去問とかもしっかりとしていたから。
志望していた学校
宍粟市立千種中学校
講師陣の特徴
三年間を通してほぼ同じ人だった、個別の先生は大学生のバイトの人みたいだったが、集団の方は先生だった。先生はとても親切で質問をすると丁寧に答えてくれたり、面接の練習をしたいと言うと付き合ってくれた。集団でもしっかりと質問に答えてくれる方だと思う。
カリキュラムについて
レベルは普通からちょい高いくらいだった。私立の高校よりも公立の高校を目指している人たち向けの内容だったが私立を受験する場合もしっかりと手伝ってくれた。コースが二つに分かれていてそれによっても授業内容が変わっていた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅が近く駐輪場がありよかった。
回答日:2024年4月16日
中名進学塾 小学部・中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
環境も、先生も、費用もバランスが良いと思います。 現在の塾代は値上がりしているかもしれませんが… 毎日コツコツやることと、家で集中できないなら、自習室へ行くという工夫は、大学生の今でも図書館へ行くなど行動を起こせています。
この塾に決めた理由
近くて、近所の評判が良かった。 先生が親しみやすく、とても熱心に教えてくれそうだと思いました。 説明会で、授業をやってくれ わかりやすくて楽しかったので、良さそうだと思いました。
志望していた学校
名古屋市立緑高等学校 / 名古屋経済大学高蔵高等学校 / 名城大学附属高等学校
講師陣の特徴
先生は、質問しやすく、丁寧にわかりやすく教えてくれたので、良かったです。 特に数学が苦手なので、動画では飛ばされがちな そこまでの過程や、計算方法を教えてくれました。 面談もマメにやってくださり、高校の情報や、特徴を教えていただけました。
カリキュラムについて
普段のカリキュラムは、国数英を多めに組んでありました。中学校の授業よりも先取りして進めるため、中学校で先生が違うところを先にやったりすると、ズレてしまうこともありましたが、修正してくれていたようです。 講習では復習して苦手部分の克服をしっかりやってくれました。宿題の分量はしっかりあり、小テストがあるので、なんとなく…で終わらないようにしてくださっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自転車で5分かからないので、部活帰りでも問題なく通えた。 自習室も頻繁に利用させてもらえた。
回答日:2024年8月14日
中名進学塾 小学部・中学部 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生によって分かりやすさが異なり、それによって子供の塾に対しての集中力があまり継続できなかったようにも思う。 教室も綺麗だったし、少人数制だったので、楽しく毎日通塾できたと思う。 送迎での、乗り降りの場所がないのが残念。
志望していた学校
淑徳中学校 / 名古屋女子大学中学校
回答日:2024年8月2日
中名進学塾 小学部・中学部 保護者 の口コミ
総合評価:
3
自宅から近いため当塾を選択したが、夏期講習しか通っておらず詳しく分かりません。 テキストも標準的で復習、予習ができるので、現在のところ不満は無いです。 勉強は基本的に塾だけに頼らず、本人がやる気を持って取り組むことが大切だと思いますので、塾は学習の補完的要素であればよいと考えております。
志望していた学校
愛知県立昭和高等学校 / 名城大学附属高等学校