1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 佐野市
  4. 佐野駅
  5. W早稲田ゼミ 佐野校
  6. 41件の口コミからW早稲田ゼミ 佐野校の評判を見る

W早稲田ゼミ 佐野校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

W早稲田ゼミ 佐野校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 15%
  • 高校受験 46%
  • 大学受験 30%
  • 内部進学 7%
  • 補習 0%

総合評価

5

15%

4

69%

3

15%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

23%

週2日

30%

週3日

7%

週4日

23%

週5日以上

15%

その他

0%

1~10 件目/全 41 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月31日

W早稲田ゼミ 佐野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 佐野校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

先生方のやる気や、いっしょいけんむいやることに応えた本人の努力が素晴らしいと思っています。しかしながら、それを見守りながら一緒に支えていただいた、素晴らしい先生方が向き合ってやっていただいた結果です。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

先生方のやる気やいっしょいけんめいさが本人のやることにつながったとおもいます。さまざまなテキストを用意していただきありがたく思います。

志望していた学校

日本大学

講師陣の特徴

とても良かったです。先生方のやる気やいっしょいけんむいやることに子どもたちはがんばることができました。いろいろなアドバイスをしていただきありがたく思います。とても良かったです。親切、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

カリキュラムについて

さまざまな、テキストを用意していただき、ありがたく思います。子どもたちのやる気につながり、向上心をあおっていただけたのも、塾の経営によるものであるて思います。子どもたちに向き合っていただき本当にありがたく思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

とても静か

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月21日

W早稲田ゼミ 佐野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 佐野校
  • 通塾期間: 2013年8月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

体育会系の息子にはとても合っていたと思います。礼儀正しい先生方、礼の仕方、大きな声で元気よく挨拶され、嫌な思いをする人はいないと思います。授業での聞き取りやすい話し方など…塾の先生は頭が良いのは当たり前。それプラス心がこもったやり方、教え方がとても好感がもてました。

この塾に決めた理由

仕事で送迎できない為、明るい場所、駅の近く、家から20分程度で通える場所として何件か塾を選び、短期で通わせてみました。先生が熱心で実績もあり子供にも合っていると言う事で選びました。

志望していた学校

筑波大学 / 明治大学 / 埼玉大学 / 法政大学

講師陣の特徴

6大学卒業した社員講師が数名。授業の補佐や丸付け等行ってくれる現役大学生バイト講師が数名いました。ボードに書いて大きな声でハキハキと正社員講師が教え、各机を周りわからない生徒に寄り添って教えてくれる学生講師はとても話しかけやすくやりやすかったそうです。

カリキュラムについて

学校の教科書の流れではなく受験に向けた教材や資料を使用し、この時期までに終わらせるなど、生徒が理解し受験を考慮しながら行うカリキュラムの為、田舎の地でも6大学を狙えるような授業を行って頂けた事はとても良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からのアクセスは良かったのですが、うちの子供の雰囲気には合わなかったようです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月14日

W早稲田ゼミ 佐野校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 佐野校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

漠然と行っていた受験勉強に明確な方向性と具体的な課題を教えてくれることで効率的に受験に臨むことができたように思う。同じ目標に向かっている周りの仲間の存在も大きかった。互いに助け合ったり教え合うことでモチベーションが持続できたように思う。

この塾に決めた理由

家から車で通うことができ、志望校の受験に特化したカリキュラムを受けることができたため。また同じ目標を持つ仲間が多数在籍していたため。

志望していた学校

栃木県立佐野高等学校附属中学校 / 佐野市立南中学校 / 栃木市立藤岡第一中学校

講師陣の特徴

受験対策を長年研究しているベテラン講師による指導を受けることができる。入試の毎年の動向や筆記問題以外にも面接対策や入試全般に必要な知識を教えてくれる頼れる講師が多数在籍していた。疑問点を親身になって聞いてくれる講師が多かった。

カリキュラムについて

志望校の入試に特化した授業が受けられるカリキュラムで、面接対策や入試の心得全般を盛り込んでいる。受験生の保護者の心得などの保護者向け講義なども充実している。過去問を研究しており入試の予想問題なども反復して学ぶことができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、子供が学校帰りに公共交通機関を利用して自分で通うことができる好立地であった。駅前なので明るく、夜暗い中でも安心して通うことができた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月25日

W早稲田ゼミ 佐野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 佐野校
  • 通塾期間: 2008年4月~ 2009年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

その当時は塾の受講料もうちの家庭にとっては高額で全教科通わせることはできませんでした。もう少し受講料が定額であればよかったとおもいます。 子供の性格に合わせた学習対策をしていただいたことにたいしたは満足しています。

この塾に決めた理由

知り合いの子供が通っていたから

志望していた学校

栃木県立足利高等学校 / 佐野日本大学高等学校 / 白鴎大学足利高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師から比較的若い講師の方が在籍していたと記憶しています。若い講師のかたからは学習の指導だけではなく実際の受験の体験や実際の大学での生活の話などが聞けたことがよかったようで受験にたいしてモチベーションがあがったようでした。

カリキュラムについて

実際に行われていたカリキュラムなどについては詳しくはわからないのですが、子供の成績や実力に合わせた課題や指導を行ってくれていたように思います。 そのため不得意な科目の成績が少しですが上がったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が少なく送迎が大変

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

W早稲田ゼミ 佐野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 佐野校
  • 通塾期間: 2011年3月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師を信頼していた事が総合評価となりました。 偏差値65あったにも関わらず、筑波大学には落ちてしまいましたが、二次試験の倍率高い中、何とか埼玉大学に合格でき、現在元気に過ごせているので良いと思いました。塾の良し悪しもありますが、本人のメンタル不足で第一希望の大学受験時に熱を出してしまうという体調管理不足で落ちてしまい塾には問題はないと思いました。

この塾に決めた理由

講師に信頼を得た為

志望していた学校

筑波大学 / 埼玉大学 / 明治大学 / 法政大学

講師陣の特徴

1授業に講師2人おり、1人はベテラン講師、もう1人は現役大学生講師。 ホワイトボードを使い授業を行うのはベテラン講師。大学生講師は補助につき、授業時間中、生徒の周囲で理解できない子供に教えていました。 生徒と年齢が近い大学生講師には質問しやすかったそうです。

カリキュラムについて

私立、国立大学受験それぞれ勉強の仕方が違う為、クラス分けされ、それぞれの対策、問題集を使用していました。文系、理系、偏差値別の大学etc… 時期によってカリキュラムを変えながら対応、家庭教師でないながらにも個別に対応していました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く、賑やかな為、学校帰りに立ち寄るのも危険でない、コンビニも近くにあり、休憩時間に食べ物、飲み物を買い塾で休憩後も自習室で勉強ができた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

W早稲田ゼミ 佐野校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 佐野校
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

両親共に仕事が忙しく夜勤で夜も家にいられない事が多く、子供の勉強を一緒にみる事ができず、また寂しいおもいをさせてしまいました。塾に通う事で親子共に安心でき、孤独にさせずやる気を出させて頂き頑張れた事がとても良かったです。先生との相性が良かった事が第一に救われたと思いました。どこの塾が良いと言うよりは…本人と先生との相性、先生の人柄、塾の設備、塾の方針等が大事だと思いました。

この塾に決めた理由

先生の熱意

志望していた学校

栃木県立佐野高等学校

講師陣の特徴

教師は正社員、しかも慶応、早稲田、東大等、誰もが憧れる大学卒業した方ばかりで子供達の憧れの尊敬できる先生達でした。 声かけをしてくれ話しやすい関係。 時間中に理解できない時には残って質問する事もできる。一生懸命に教えてくれる。

カリキュラムについて

クラス分けされているので子供の能力にあわせた内容の授業が受けられる。 大学入試に向けた内容。少人数制の授業ではないが、それぞれの生徒にあわせた問題を出してくれる。説明してくれる。 1科目の力を伸ばすのでなく5教科全体の力を伸ばすカリキュラムとなっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校終了後に自分で自転車で通える距離。近くにはコンビニもあり食べ物、飲み物にも困らない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

W早稲田ゼミ 佐野校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 佐野校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

テスト対策や授業がわかりやすく、子供も一生懸命通塾しています。来年度が受験になるので、更に授業が増えます。その分、毎月の支払いも増えますが、期待をかけて頑張ってもらいます。また、自習室が自由に使えるので、助かっています。

志望していた学校

群馬大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

W早稲田ゼミ 佐野校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 佐野校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良い先生もたくさんいたが1人だけ自分のお気に入りの子にしか教えない先生がいたから。また、私自身ギリギリ受かるか受かんないかではなかったので、先生の対応は他の子より冷たく感じました。教材がしっかり揃っていたり、語呂合わせで覚えやすくなったりするのはいいと思いました。塾に行かなくても受かっていたのかと思うと、お金の無駄と感じました。

志望していた学校

栃木県立佐野松桜高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

W早稲田ゼミ 佐野校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 佐野校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師が真面目な人が多く、学生講師がいないので安心できる。駐車場整理も講師が率先して行い、丁寧なので送り迎えがスムーズに行える。ただし、月謝や夏季冬季講習の値段が高い、特に夏季冬季期講習は教科数がかさむと負担が高い。

志望していた学校

武蔵野大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

W早稲田ゼミ 佐野校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 佐野校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ある1人の先生がお気に入りの子だけめっちゃ勉強を教えていたが、毎月アンケートがあるためそこに書いたのでどっか飛びました。アンケートあるのでありがたいと思いました。ほんとに受からないと思った人には沢山補習があるので、受かりやすいと思います。試験に向け簡単な語呂合わせを教えてくれたり、ワーク見ないなのがあるので、進んで勉強することが出来たから。

志望していた学校

栃木県立佐野松桜高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください