W早稲田ゼミ 栃木校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
W早稲田ゼミ 栃木校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 91%
- 大学受験 8%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
16%
4
41%
3
41%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
33%
週4日
8%
週5日以上
58%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 70 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年6月25日
W早稲田ゼミ 栃木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
集団の塾なので向き不向きがあると思う。が先生は熱心でよく見てくれていると思う。テスト前や受験に関しては塾を頼るしかないのが現状。担任の先生が心配してくださり、自分の空いている時間を使って補修に呼んでくれるのはかなりありがたい。
この塾に決めた理由
5教科セットの料金だから
志望していた学校
栃木県立栃木工業高等学校 / 足利大学附属高等学校 / 作新学院高等学校
講師陣の特徴
若い先生が多数います。塾長をはじめどの先生も熱心です。息子の担任の先生は数学の先生で、よく見てくれてます。息子も数学は好きで身についていると思います。塾長は明るくハキハキとしていてかなり熱い先生です笑
カリキュラムについて
中学2年生までは本科授業が週に2回。2教科と3教科の日がありました。3年生になると、週に3回となり、2教科が2回と1教科1回となります。月に一度は模試があります。定期テストの前には週末に勉強会があります。2週間前からは本科授業の後にワークタイムを設けてあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅のすぐ近くなので、電車でも来られる。駐車場はあるが、台数がかなり少ないのでほぼほぼ路駐となる。お迎えの車の渋滞が起きて、近所から苦情が来ているらしい。
通塾中
回答日:2023年5月23日
W早稲田ゼミ 栃木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
5教科で3万円と、受験生の塾にしてはリーズナブルだと思う。ただ、集団なので。向き不向きがあると思う。先生はかなり頑張ってくれている様子が見られるので任せてみようかとは思える。送迎の時間には先生たちが外で交通整理をしてくれているので、混雑はしているが流れはスムーズ。
この塾に決めた理由
5教科教えてくれる
志望していた学校
栃木県立栃木工業高等学校 / 足利大学附属高等学校 / 栃木県立栃木農業高等学校
講師陣の特徴
先生の数は多いと思う。ほとんどの先生が若い。担任の先生はかなり熱心。必ず合格させますという熱意がある。頻繁に電話をくれて、塾での様子を聞かせてくれる。子供も嫌がる事なく通っている。が、子供のやる気がついていかず成績が上がらない。
カリキュラムについて
レベル別でクラス分けされている。都合で曜日を指定しているご家庭もある。休んでしまった時は振替ができる。2年生までは、週に2回の通塾だったが、受験生になると週3回の通塾となる。夏休みなどの長期休みの時は夏期講習など、違う形となり、金額は倍となる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の近くなので、電車できてる生徒もいる。駐車場がないに等しいので送り迎え時はかなり混雑する
通塾中
回答日:2023年4月13日
W早稲田ゼミ 栃木校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
本人が嫌がる様子がないので行かせているが、本当に息子に合っているのかは不明。上がらないからあっていないのか?ただ、個別は高くて行かせられないので、我が家ではここを信じるしか手がない。先生は優しくフレンドリーで、行きやすいように感じる。
この塾に決めた理由
5教科学ぶにはお得だと感じた。
志望していた学校
栃木県立栃木工業高等学校 / 足利大学附属高等学校 / 栃木県立栃木農業高等学校
講師陣の特徴
生徒一人一人に一生懸命。テスト前やテスト後には個別に電話をしてくれる。最近の塾での様子を知らせてくれるのはとても嬉しい。成績が上がらないと、時間外でもみてくれる。本人のやる気があれば絶対に成績は上がると思う。
カリキュラムについて
今まで週に二回だったのが、三回に増えた。1教科70分授業で、5教科。夏休みなどの長期休みの時には別途講習がある。お金はかかるがほぼ強制参加。先生が一生懸命なので、息子にも頑張って欲しい一心で行かせている。成績でクラス分けされており、レベルにあった授業ができているようか気がする。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がかなり少ない。毎日お迎えの時間には渋滞となる