W早稲田ゼミの高校生コース【高1-高3/集団指導】
高校生コース【高1-高3/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 「行ける大学」ではなく「行きたい大学」の合格を目指して、学力アップしたい人
- 学年・学力に合った講座を受講し、効率よく成績を向上させて、1ランク上の大学に合格したい人
- 部活動などと勉強を両立したい人
対面・映像の授業を組み合わせたハイブリッド授業で、定期テスト・大学受験の対策を行うコースです。一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜、すべての受験方式に対応が可能。
※実施校:木崎校・桐生校・渋川校・伊勢崎校・宇都宮中央校・上尾校
教科:各教室までお問い合わせください。
- 対象学年 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業時間 詳細は各教室までお問い合わせください。
授業について
対面・映像の授業を組み合わせたハイブリッド授業を実施
対面・映像の授業を組み合わせたハイブリッド授業を実施します。年間50,000本以上の映像授業を公開。欠席・復習の際に、自宅や自習室などで繰り返し視聴できます。
また、各学校の出題傾向を熟知したプロ講師が、通常の授業から定期テスト対策を実施。さらに、テスト直前には、学校別の定期テスト対策を無料で行います。
生徒の学年・学力・目的に合わせて、5つの講座から選択が可能
生徒の学年・学力・目的に合わせて、以下5つの講座から選択が可能です。講座の名称などは、教室によって異なります。詳しくは、各教室にお問い合わせください。
①「高校準拠講座」(対象:高校1・2年生)
生徒が通っている学校別に、授業内容の指導や定期テスト対策を実施。
②「志望校別講座」(対象:高校1~3年生)
最難関大・難関大・大学進学の3コースから選択が可能。
③「共通テスト対策講座」(対象:高校1~3年生)
ハイレベル・スタンダードの2コースから選択が可能。
④「推薦・小論文講座」(対象:高校3年生)
7月に開講、推薦対策を実施。
⑤「英検®対策講座」(対象:高校1~3年生)
準2級~準1級の対策が可能。リーディングを中心に、二次面接の対策も実施。
4段階指導で、生徒の「行きたい大学が志望校」の合格に向けて学力アップ
志望校のレベルと受験方式を踏まえて、入試本番から逆算したカリキュラムに沿って、以下4段階の指導を実施。生徒の「行きたい大学が志望校」の合格に向けて、学力をアップさせます。
①基礎学力の定着
生徒が通っている学校の授業内容に合わせて指導を行い、理解度を高めます。
②実践で使える基礎学力の強化
知識の定着度に合わせて、入試で頻出の良問を徹底解説します。
③結果につながる得点力の強化
志望校のレベルに合わせて良問に取り組み、理解を得点に結びつける指導を行います。
④志望校に合わせて合格力の強化
志望校の過去問を中心に解説。入試の対応力・解答力の総仕上げを行います。小論文・面接の対策も可能。
テスト・模試について
年3回、オリジナル模試「wasemo」を実施
年3回、オリジナル模試「wasemo」を実施します。W早稲田ゼミで学んだ分野に限定して出題されるため、知識の定着度を確認し、弱点を発見して、理解不足の箇所を克服できます。
宿題・管理方法
授業で学んだ知識を定着させるために、適切な量の宿題を課します。
このコースはこんな人におすすめ
「行ける大学」ではなく「行きたい大学」の合格を目指して、学力アップしたい人
W早稲田ゼミでは「行きたい大学が志望校」を掲げて、4段階指導で学力を向上させます。①基礎学力の定着 ②実践で使える基礎学力の強化 ③結果につながる得点力の強化 ④志望校に合わせて合格力の強化の4段階で、入試本番から逆算したカリキュラムに沿って、最終目標の達成までサポートします。
学年・学力に合った講座を受講し、効率よく成績を向上させて、1ランク上の大学に合格したい人
生徒の学年・学力・目的に合わせて、5つの講座から受講できます。「高校準拠講座」では、生徒が通う学校別に定期テスト対策を実施。「志望校別講座」「共通テスト対策講座」では、志望校に応じてコースの選択が可能。さらに、受験方式に応じて「推薦・小論文講座」「英検®対策講座」を受講し、1ランク上の大学合格に向けて、学力を向上できます。
部活動などと勉強を両立したい人
部活動などで遅れる場合、5~10分以内であれば、W早稲田ゼミに連絡して授業に参加できます。20分以上遅れる場合は、振替授業や補習、授業動画の視聴が可能。このように、部活動などで忙しい生徒も、勉強と両立させることができます。
学習プランについて
30年以上の入試研究が結実したオリジナル教材で、効率よく学習
経験豊富なプロ講師が30年以上にわたって各学校の定期テストや大学の入試問題を研究し、作成した教材を使用します。高校1・2年生は通っている学校の授業進度に合った教材、高校3年生は志望校の対策教材を用いて、効率的な学習が可能です。
「科目選択制」「月謝上限制」を採用
「科目選択制」を採用しています。入試に必要な1科目から受講が可能。また、定額で何科目でも受講できる「月謝上限制」を導入。詳しくは、各教室にお問い合わせください。
無料で補習・添削指導を実施
補習や添削指導(※)を無料で実施します。生徒の要望に応じて、定期テスト対策や志望校の出題傾向に合わせた問題演習・解説が可能。「集団でありながら個別」というW早稲田ゼミの特長を活かして、理解が不十分な箇所をしっかり学習します。
※東大生による添削は有料です。
サポート体制
「行きたい大学が志望校」を目標に掲げて、定期的に進度指導を実施
豊富なデータにもとづき、定期的に進路指導を実施。複雑化する受験方式のもと、「行きたい大学が志望校」を掲げて、科目の選択など、一人ひとりに最適なアドバイスを行います。
年中無休で、個別ブースの自習室が利用可能
年中無休で、個別ブースの自習室を利用できます(※)。プロ講師への質問や、食事スペースでの飲食も可能です。
※一部の教室を除きます。詳しくは、各教室にお問い合わせください。
電話・メール・手紙で、保護者・生徒と密なコミュニケーションをはかる
塾長・担任講師などが、電話・メールで保護者・生徒に連絡し、学習意欲を高める声がけを行います。総括本部のスタディアドバイザーが連絡する場合もあります。また、保護者・生徒の相談に電話で対応する「なんでも相談室」も設置。さらに、会長・社長を含む統括本部のベテラン講師陣が、生徒の成績向上に向けて手紙を郵送します。