W早稲田ゼミ 太田校
回答日:2025年03月22日
特に塾に対して熱い思いはなかっ...W早稲田ゼミ 太田校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立熊谷商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特に塾に対して熱い思いはなかったので。 勉強できれば良い。それしか思ってませんでした。とても良いわけでもなければとても悪いわけではないので普通かなと思いそうしました。いいところもあれば悪いところもあるのが普通です。あまり後輩とかにはおすすめはしないかと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
わからないところは徹底的にやりたいと思っていたので、宿題、授業、質問で理解を深めることが出来たのはとても良かったと思っています。特に合っていないと思ったことはありません。ただ勉強をしにいく、理解する場所という考えだったのであまり不満はありませんでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 太田校
通塾期間:
2023年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(わからん)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからん)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
高校受験が少し不安だったので、塾に行こうと思い親に相談し、親と話し合って決めました。特に深い理由はありませんが、個人的に良い塾でした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
良くも悪くもでした。わかりやすい先生はとてもわかりやすかったです。分からないところはしっかり生徒に寄り添って教えてくださる先生も居て、好印象を持てました。生徒によっては苦手な先生もいるので悪いとは言いきれませんが全員がとても良い先生だ!とは言えません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問も快く受け止めてくださり、様々な質問を日々していました。 その時の最善な答えで回答していただけるのでよかったです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
普通の学校の授業みたいな感じです。 わからないところは深く教えてくれます。 流れもあまり学校とは変わらなかったです。ただ、学校よりもわかりやすく、どう覚えるといいかなども教えてもらえました。 雰囲気は悪くはありません。 ただただ先生の解説をきき、わからないところは授業中や授業後に聞くって感じでした。学校とは違い生徒同士のいざこざもなく落ち着いていました。
テキスト・教材について
ワセ漢
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その人にあった感じで教えてくれます。 難しいとは思うところもありますが、そういうところもしっかり教えてくださったので特に心配はありません。カリキュラム自体に不満等は全然なく、おかげで成績が上がったと思っています。私くらいの偏差値の方は難しいと感じるかもしれません。それでも成績はあがったので何も思いません。
宿題について
学校より少し多いくらです。 全然苦にはなりませんでした。 授業で教わったことを宿題でまた追求することができたのでとても良かったです。 宿題ときいて嫌な気持ちになることもありますが、やり始めるとすらすらとできちゃいます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾から保護者への連絡頻度は正直よくわからないし、どういう内容だったかも深く聞いたことはありません。申し訳ないです。
保護者との個人面談について
月に1回
相談室で話しました。 中3の夏から通い始めたので高校をどうするかを決め、高校を決めたらどう勉強していくかを先生、親と話しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒に寄り添って、どうすべきか一緒にかんがえてくださいました。とても心強かったですね。ちゃんとその後成績はあがりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良い
アクセス・周りの環境
良い