W早稲田ゼミ 前橋校
回答日:2025年03月25日
わたしが、早稲田ゼミナールを他...W早稲田ゼミ 前橋校の保護者(父親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 前橋市立芳賀中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
わたしが、早稲田ゼミナールを他人に積極的に薦められる点としては、講師の熱意を感じている点であると思う。講師は子供達の成績向上のために熱心に指導にあたってくれていると思う。また施設も新しく、設備も整っているので環境的には非常に良い環境であると実感している。駐車場も広く完備されているので、塾の送迎時も使いやすいと思われる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子供は真面目に黙々と学習に取り組めるタイプなので、塾の自習室をテスト前によく利用しており、本人も気に入っていると思われる。そのてんについて、本人が塾利用に合っている点であると思われる。合っていない点については、特に思い浮かぶ点はない。自宅から通いやすい立地、広い駐車場などは我々からしてみても魅力的であり、継続して通塾させるためにいい環境であると実感している。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 前橋校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
-
前橋市立芳賀中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
自宅から近い、他の友達が通っていたこと。口コミ等で評価が高かったこと、料金が手頃であること、駐車場が広くて送迎がしやすいこと、講師が熱意を持って指導してくれること。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は熱意を持って子供の指導にあたってくれていると思われる。面談などを通じて熱心に指導をしてくれるという印象であり、成績向上についても期待ができる。クラス別に担当講師がいるようで、自身をあだ名で呼ばせる等で子供達との距離も近い印象がある。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業内容については詳しくはわからないが、塾で配布されたテキストを中心に進めているものと思われる。テキストについては内容を工夫して作成されていると思われるので、子供も前向きに取り組めると感じている。講師も熱意を持って指導をしてくれるので、期待している。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスは習熟度べつに編成されており、自分の力にあった授業内容でカリキュラムを受けることが可能である。よって下のクラスの子は上にいけるように努力することができるし、また上のクラスの子は下に落ちないように努力することができる。切磋琢磨して学習を続けることができるクラス編成になっていると思っている。
定期テストについて
不明
宿題について
宿題の分量については不明であるが、それなりに課題が課されている印象である。子供も嫌がらずに宿題をしているといった印象である。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
成績のこと、塾での取り組み状況、家庭での取り組み状況などを報告してもらっている。電話や面談で状況を報告してもらっている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績のこと、塾での取り組み状況のこと、家庭での取り組み状況。塾の講師への要望などを報告してもらっていると思われる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特になし。定期的に実力試験が実施されており、自分が得意な部分、苦手な部分等はすぐに把握ができるようになっていると感じている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が完備されており。施設面は整っている
アクセス・周りの環境
自宅から近い