W早稲田ゼミ 高崎西校
回答日:2025年03月26日
私が通った感じで言うと良い方だ...W早稲田ゼミ 高崎西校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年9月〜2024年5月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 高崎商科大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私が通った感じで言うと良い方だと思う自分の意見も言えて友達とも交流できる 先生にすぐ相談出来る 友達のような感覚で楽しいが、個人や静かな所で勉強したい人はおすすめできない 自習室でしか集中できないので厳しいと思う またイベント事が好きな人にはもってこいの塾だと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
団体ではあっていたが友達と喋りすぎてしまうことがあった。先生もフレンドリーだったので勉強より会話に集中していたかもしれない 個人で集中したい人にはおすすめできない 面談は月1くらいあっても良いと思う 点数でクラスが別れるので少し差がある 模試の数が多く私にはキツかった 模試の時間も長く一日中塾にいる時もある また受験期間にはいると12時近くまで授業がある
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
W早稲田ゼミ 高崎西校
通塾期間:
2018年9月〜2024年5月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(特にない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(特にない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習の費用は無料でした。 体験も無料です
この塾に決めた理由
分かりやすく面白いと通ってた先輩から聞いた 何枚も紙を貰っていたので決めた また姉が通っていて興味が湧いた 友達から誘われた
講師・授業の質
講師陣の特徴
一人一人分かりやすく優しい 面白い。 声が大きくて聞きやすいが席が真ん前だとちょっとうるさく感じるかもしれない 1つの教室に2人いて2人とも教室をぐふぐると回っていたので質問しやすく、すぐ答えてくれる また時間がなければ帰りの際に話しかけると対応してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題が分からない時とかに聞くとしっかりと対応してくれる 分かりやすい
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
時間までに席へ着き 点呼 学習内容をはじめに確認し 授業へ入る とても静かというよりは基本的に喋っている。 私が覚えている限りでは、社会は最初に小テストがあった 先生が入れ替わることもあるので先生によって雰囲気は全然ちがう 先生がボケたりクイズがあったりする 怖い雰囲気では無いが受験期間になるとピリピリしたりする
テキスト・教材について
教科ごとに分かれていて1冊が重いので荷物が多くなる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小学生などを対象に夏祭りやハロウィンのパーティー的な物が実施される ビンゴ大会などもあり楽しい 入塾する際に説明会?がありお米を貰った たまに夏期講習などでお菓子をくれる 点数が上がったり、順位が上がると写真が飾られる‼️ クラス分けがされており、模試の結果で振り分けられる 5クラスほどある 卒塾のときにビンゴ大会があったらしい
定期テストについて
志望校への判定 模試がある
宿題について
なんかプリント的なものが出されるが そんな多くない 忘れてもちょー怒られるとかはない テキストを忘れるとプリントが貰える テキストに書くのがダルいのでプリントをわざと貰う時もある‼️ テキスト重い
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
退塾するときなどに「まだ頑張れるよ」や少し引き止められる 本人に代わり本人の気持ちを聞いて頑張って留めようとするが退塾すると決まったらしっかりとこれからの事を応援してくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自習室を多く使うことをおすすめする 先生にも聞けて皆集中していて静かなので気が散ったりしない。 先生に相談すると個人面談的なものをして貰える
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
他のクラスの声が聞こえる
アクセス・周りの環境
友達とも仲良くなれたので良い空間でした