W早稲田ゼミ 伊勢崎校
回答日:2025年03月27日
相談にのってくれたりわからない...W早稲田ゼミ 伊勢崎校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年8月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立伊勢崎高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
相談にのってくれたりわからないところは寄り添って分かるまでちゃんと教えてくれたりするのでとてもいいなと感じました。でもかなり人数が多かったので帰る時はかなり混雑してしまったりしていました。でも授業はかなりいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
かなり静かな人はいいと思います。うるさい人はあまり向かないかなっていうイメージがあります。自習にはどんどん行く人がいいなと感じました。でも授業で寝るとかそーいうのはしない方がいいのであまり寝る人はダメだと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 伊勢崎校
通塾期間:
2018年8月〜2022年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習費用 年間授業費用
この塾に決めた理由
近いしお金もかなり少ないと思ったので、しかもみんな通っていたから。体験してみてかなり良かったと感じた。先生がわかりやすい
講師・授業の質
講師陣の特徴
かなりプロだと感じました。歴は結構長い方が多いです。数年に色んな場所を転々としています。ですがみんなとても分かりやすいしベテランの方達がとても多いので安心していていいと思います。年はまあ若い人もかなり多いイメージです
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はかなりスピーディーに進みます。とても内容が多い感じがしました。雰囲気はかなり面白いなと感じました。でも先生によって異なる気がします。形式はテキストを進めるって感じです。それで先生が解説をするという感じです。
テキスト・教材について
プログレス
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容はまあまあって感じで予習をやっています。かなり内容は多いなって感じでスピーディーに進みます。けっこうわかりやすいのでかなりいいと思います。先生は一人でやっています。かなり面白いです。1回体験に行ってみるって言うのがいいと思います
定期テストについて
月1回はある
宿題について
宿題はあんまり出されません。でも先生によるところもあると思います。ですが大体は出されないと思っていていいと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾でのことやこれからの進路の事に付いたりだとか季節講習のことのお知らせの事だったりを電話で連絡するって言うことだと思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
わからないところは寄り添ってくれたり、どこがダメだったのかをちゃんと相談して聞いてくれたりしています。かなりいいと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
かなり静か
アクセス・周りの環境
駐車場が大きい