W早稲田ゼミ 熊谷校
回答日:2025年07月03日
この塾の総合評価としては、10...W早稲田ゼミ 熊谷校の生徒(m)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: m
- 通塾期間: 2017年11月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 埼玉県立進修館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾の総合評価としては、100点中70点くらいだとはおもう、塾に通ってなかったらもっと勉強ができなかったのかもしれないが、成績はそこまでよくならず、無駄金だった気もする、勉強ができるからいい就職先にいけるとも限らないし自分の子供ができても塾に通わせるかどうかは分からない、、ただ先生はとてもいい人たちだった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っていた点は、和気あいあいとしていてとても楽しく、分からないことをすぐ聞ける環境がとても良かった、色んな学校の生徒もいて塾の中で友達もできたり色んな人と関われたのもよかった、合っていない点は、授業によって生徒が多すぎた時などは分からない所が聞きずらかったり、聞けなかったりすること、お気に入りの生徒にはとにかく優しく教えてるイメージがあったのに、お気に入りでは生徒にはあまり教えてくれないところがあっていないと思った
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
W早稲田ゼミ 熊谷校
通塾期間:
2017年11月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
特に分からない
この塾に決めた理由
家から近いのと、知人の紹介でここにきめた。周りからの評判もよく、通ってる友達もおおかった、先生の評判がとてもいいとおもう
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても厳しい先生もいれば、そうじゃない先生もいて、楽しい雰囲気があった。ただ、教科書でぶってくるような先生もいて怖かった。人によって対応が全く違う気がする、、ただ怒られるような人はそれなりに怒られる様なことをしていたので怒られて当然だったと思う、笑 みんなとても優しくて面白い先生でした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことおしえてもらった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校のような集団授業形式だが、小テストがあったり、その中でも勉強が苦手な子が前の席にされているイメージがあった、分からないとこも聞けたり、教えにきたりしてくれるのでとても和気あいあいしていて雰囲気はよかった
テキスト・教材について
忘れちゃった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
色んな種類の書類があって、受験対策にとてもありがたかった、過去問なども揃えていて役に立つことが多く、受験勉強に役立つことが多かった、あんなに過去問をそろえてるところはあまりないと思うのでとてもすごいとともう、24時くらいまで先生も生徒もいたので沢山教えてもらった
定期テストについて
理解しているかどうか
宿題について
毎回あるわけではなく、授業中に終わらなかったことをやっておくイメージだった、ただやっておかないと毎回いのこりになったり大変なイメージ、分からないとこはおしえてくれる!
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
自分がおやすみの時は連絡したり、向こうからの連絡は成績の上がり方や伸び代の話、態度の話だったと思う、特に連絡があるということはなかったのであまり連絡があるわけじゃないとおもう
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績があまりのびなかったときは、特にアドバイスはされなかった記憶、ただ自分の頑張りしだいで上がるか下がるかだったと思う、、自習室などは使えたのでたくさん利用して自分でスキルアップするしかなかった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても拾い、綺麗、防音対策もある
アクセス・周りの環境
先生が車を誘導してくれて環境は良かった
家庭でのサポート
あり
親のわかるところは教えてもらったり、丸つけをしてもらうことはあった、ただ分からないとこが大半なので特にサポートしてもらった記憶はない、、、笑