W早稲田ゼミ 前橋中央校
回答日:2025年07月04日
志望校に対し、合格圏内ではなか...W早稲田ゼミ 前橋中央校の保護者(to)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: to
- 通塾期間: 2021年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 高崎市立高崎経済大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
志望校に対し、合格圏内ではなかったが本人の希望を尊重してくれ挑戦できた。そして、試験当日力を発揮でき合格することができた。担当講師は連絡をくれ一緒に喜んでくれていた。費用が膨れる事や帰宅時間が遅すぎる事が気になっていたが、結果かよえて良かったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業での講師の話は分かりやすく、テストの点数に反映されていた。また、やる気になれる雰囲気作りをしてくれていた。 本人は帰宅が遅くなることに仕方ないと思っていたが、送迎する親としては終わりが遅すぎることが後半多かった…
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 前橋中央校
通塾期間:
2021年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト テスト、定期的、学力、模試 設備費、等
この塾に決めた理由
友達に誘われ、小学生の時から夏期講習に通っていた。雰囲気に慣れていたのと、本人からの強い希望で入塾した。
講師・授業の質
講師陣の特徴
男性講師であったが、親しみやすく良く話を聞いてくれていた。本人も気軽に声が掛けられ、雑談を交えながらコミュニケーションを取ってくれていた。しっかりとデータをまとめ本人に適した志望校かどうか最後まで一緒に悩んでくれていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度答えてくれたり、調べてくれていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
分かりやすく、はっきりとした言葉で伝えてくれていた。活気があり、明るい雰囲気。生徒はもちろん講師にも一緒に乗り越える覚悟が見られていた。たが、硬い雰囲気だけではなく、普段の話が出来るような雰囲気も持ち合わせていた。
テキスト・教材について
教材は指定のものがあったが、繰り返せるよう事務所でいつでも購入できた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
単元テスト?を小まめに行い、繰り返し学習するよう指導してくれた。5教科をまんべんなく学べるよう工夫させていた。なにより本人が進行具合を把握できていたのがよかった。クラス編成も合うよう配慮されていてカリキュラムに合わせやすかった。
定期テストについて
月に数回あり、合格点達成者からの帰宅となるため気合が入っていた
宿題について
塾独自のテキストが宿題で出ていたが、無理な量ではなかった様子。学校の宿題もやりながら頑張れていた。嫌がってはいたが、やれる量であった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏期講習や追加講習のお知らせ。また、保護者向けの説明会や面談の日程調整について。書面や電話連絡で行っていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校への合格基準の説明、弱い科目への対応方法、最終判断時期についてなどの話をしてくれ、本人のやる気スイッチを入れてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
繰り返しが足りないので、弱いところに出ていると助言がありテキストの繰り返しを行い頑張ろうと声を掛けてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に不備はないが、夜遅くなるときは子どもの声が響いてしまっていた。
アクセス・周りの環境
スーパー、100円ショップ、薬局などがあり人通りがあって賑やか。
家庭でのサポート
あり
環境整備を整える。難しいときは時間を決めメリハリを持ちながら、学習室を活用した。栄養管理や睡眠に気が回るようサポートした。