1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 前橋市
  4. 中央前橋駅
  5. W早稲田ゼミ 前橋校
  6. W早稲田ゼミ 前橋校の口コミ・評判一覧
  7. とにかく先生方が素晴らしいです...W早稲田ゼミ 前橋校の保護者(ちみ)の口コミ

W早稲田ゼミ 前橋校

塾の総合評価:

4.1

(1574)

W早稲田ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月10日

とにかく先生方が素晴らしいです...W早稲田ゼミ 前橋校の保護者(ちみ)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: ちみ
  • 通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 群馬県立高崎高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく先生方が素晴らしいです。いつも元気で前向きな言葉を子どもだけでなく親にも伝えてくれるので、安心して子どもを通わせることができました。授業も内容をただ教えるだけでなく、受験のテクニックや、学校の授業にを上手に受けるコツなども教えてくれ、内申点にも効果があったと思います。本当におすすめです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別か集団かで迷いましたが、友だちがいることや、緊張しすぎないというところで、集団授業で良かったと思いました。先生が面白く楽しく授業が受けられたのが本当によかったです。ただ、授業が終わる時間が遅くて、部活をやりながらだと、体調管理は大変だったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・その他)
お住まい: 群馬県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: W早稲田ゼミ 前橋校
通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (ベネッセ)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入塾する際に3万円必要でした。そのほかテキスト代が2万円程度。月々の授業料が最終年度は5万円ぐらい。そのほか夏期講習冬季講習で支払いました。

この塾に決めた理由

中学に入学するにあたり、学習に不安があったため通塾することをけんとうしました。体験授業に行き、とても楽しい授業の様子を体験して入塾を決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生はエネルギッシュで子どもをやる気にさせてくれる先生がたくさんいらっしゃいました。メリハリのある授業で子どもを飽きさせず学習させてくれました。バイトの先生はいなくて、みなさんプロフェッショナルという感じでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

常に質問に答えてくれました。じゅぎょうあとでも、遅い時間まで対応してくれました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

とても明るく元気な雰囲気です。先生は声が大きく、ぐいぐいと授業を引っ張っていく感じです。できたことは褒めてくれ、子どももやる気がでるようです。集団授業なので、切磋琢磨する感じも良かったです。テキストで勉強し、問題を解き、先生が見て回ってくれました。

テキスト・教材について

塾オリジナルのものでした。テキストの他にもプリントが毎回たくさくきて、授業で使ったプリントは、コピーが大量に用意してあり、何回も繰り返しできるようになっていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業よりも常に少し先をいっている感じで、学校の予習をしている感じです。定期テスト前には、テスト対策をしっかりとしてくれました。また、受験が近くなると授業の後も残って補習をしてくれることも多かったですが、これはカリキュラム外だったと思います。

定期テストについて

早稲田の塾生対象のテストがあり、その中での順位が出たりしました。うちの子は前橋校に通っていましたが、志望校が高崎だったので、志望校の中でどのくらいにいるのかがわかってよかったです。そのテストは年に2回から3回くらいだったと思います。

宿題について

宿題はほとんど出ませんでした。時々プリントで少し出されるくらいでした。テキストでやり残した問題は、自分でやっておきなさい、というスタイルでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子心配事の確認。受験が近くなってからは、志望校の相談もよく電話でしてくれていました。苦手な教科があったので、補習の相談などもしていました。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校の相談が主だったと思います。苦手な教科をどのように克服するか、家庭でのサポートなどについても良く相談しました。また部活との両立についても話しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

二年生の時に学校や部活のことで悩み、ずいぶん成績が落ちた時期がありました。志望校を変えることも先生と相談しましたが、犯人の様子を見ながら考えましょうということで、乗り切ることができました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物も教室もきれいで、自習室も広くて勉強するには良い環境でした。部屋数も多かったので、空いていれば自習に使えたみたいです。

アクセス・周りの環境

国道に面していて通いやすかったです。一本入ると住宅街で、落ち着いて静かな環境でした

家庭でのサポート

あり

片付けることがとにかく苦手だったのて、プリントの整頓やテスト結果の管理なども手伝っていました。また夫が苦手な教科を教えることもありました。

併塾について

なし

W早稲田ゼミ 前橋校の口コミ一覧ページを見る

W早稲田ゼミの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください