W早稲田ゼミ 前橋中央校
回答日:2025年07月11日
私はこの塾は明るい外向的な性格...W早稲田ゼミ 前橋中央校の生徒(ゆい)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ゆい
- 通塾期間: 2017年7月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立渋川女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私はこの塾は明るい外向的な性格の方なら合っていると思います。先生たちも明るくパワフルな方が多いので外向的な性格の方なら成績が上がると思います。反対に内向的で静かな方は適していないと思います。お子さんの性格をよく考えて決めるべきだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は小学校の頃は和気あいあいとした塾でも合っていると感じていましたが、中学に入って勉強に集中したいときに少しうるさく感じてしまいました。お子さんの性格によって選ぶのが良いと思います。外向的な方は合っていると思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 前橋中央校
通塾期間:
2017年7月〜2023年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習 冬期講習 受験用講座
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はメインで教えている先生は大人の教員免許を持った人たちでサポートに入っていてるのは大学生の人たちです。メインの先生はもちろんですが、サポートの先生たちも優しく丁寧に教えてくれるので分かりやすいと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生と生徒の距離が近いので和気あいあいと、授業を進めています。静かに授業を受けるというよりも対話しながら授業を進めています。自分の学習レベルに合わせてクラスが振り分けられているので、適切な学習を受けられます。
テキスト・教材について
この塾独自のテキストです。高校入試の過去問も含まれています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムとして生徒の学習レベルに合わせてクラスが分けられています。選抜テストなどを通して一番高いクラスは前高、前女を目指すコースとして振り分けられています。定期テスト対策ではそれぞれの中学の過去問を持っていてそれをもとに対策をします。
定期テストについて
選抜テスト 結果でクラスが決まる
宿題について
小学校の頃はありましたが、中学の頃は特にありませんでした。たまに出されるくらいで宿題で苦労することはありませんでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
夏期講習や冬期講習の相談が主な連絡だと思います。お子さんに問題がなければ連絡がかかってくることもないと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私はあまり先生と話すタイミングがなくそこまで仲良くなかったので相談をしたことがありませんでした。アドバイスは特に受けたことがありませんでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
階段が急なので少し危ないと感じます。あまり清潔感は感じません。先生の机も近いのですが、食べかけとかが置いてあってあまり衛生的とは言えないと思います。トイレは定期的に掃除されていてきれいだと思います。
アクセス・周りの環境
近くにヤオコーやマルエなどお店があるため休憩時間の合間には何か買いに行ける。車通りが多いので、夜道は危ないと思います。行きは先生が塾の前で誘導しているので送りやすいと思います。