W早稲田ゼミ 前橋校
回答日:2025年07月16日
早稲田ゼミナール前橋校について...W早稲田ゼミ 前橋校の保護者(カルロス)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: カルロス
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 前橋市立芳賀中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
早稲田ゼミナール前橋校については、自宅から近く通塾しやすい環境、駐車場が広く送迎しやすい環境であり、こどもも楽しそうに通塾している状況が認められる。前向きに学習に取り組んでくれているので、成績についても向上していることが認められる。志望の進路実現に向けて前向きに学習に取り組んで欲しい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちのこどもは気の合う同じ部活の友達が同じ塾に通っているので、気持ち的に合っていると感じています。また、勉強が好きなようなので、楽しそうに通塾している様子がみえる。合っていない部分については、現在のところ思い付かない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 前橋校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
-
前橋市立芳賀中学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
自宅から近いこと、学校の友人が同じ塾に通っていたこと、クチコミ等で評価が良いこと、大手で実績があること
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの社員、講師はみな熱意があり、情熱を持ってこども達を指導してくれている。また、勉強のプロであるので、安心してこどもを任せることができる。講師とこども達の距離も近く、講師も自信をニックネームで呼ばせるなど、講師自らこども達と溶け込もうとする様子がうかがえる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団授業であり、学力別に3段階のクラス分けで実施されている。したのクラスのこどもは上のクラスを目指し、上のクラスのこどもは下に落ちないように努力をしていると思う。こどもも楽しそうに通塾しているので、雰囲気についても問題ないと思う。
テキスト・教材について
詳細は不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについて詳細はわからないが、休暇期間の補習、講習などは充実している印象がある。また英検申し込みも塾を通じて行うことができ、英検前には対策補習、面接練習、模擬試験などについても実施している。定期テスト前には学校毎の講習を実施してくれる
定期テストについて
詳細は不明
宿題について
課題や宿題が課されているかは不明である。課されていたとしても、学校の課題や宿題に影響が少ない程度であると思われる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
こどもの塾での学習態度、成績等について担任から連絡が定期的に実施されている。また、費用についても毎月メールで通知されている。
保護者との個人面談について
半年に1回
進路希望、希望高校の確認、成績について、いでの学習への取り組み状況など。学校での取り組み状況や学習についてなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
うちのこどもは幸いにも成績不振になっていないので、アドバイス等は今のところない。できなかったことについては、自分自身で意識を持って取り組んでいる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室が充実している
アクセス・周りの環境
通塾しやすい環境