W早稲田ゼミ 太田校
回答日:2025年07月16日
近所の塾の中で一番授業料が高い...W早稲田ゼミ 太田校の保護者(A)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: A
- 通塾期間: 2012年3月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立太田女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
近所の塾の中で一番授業料が高いらしいが、変な生徒がいない。授業は静かで勉強環境は良かった 分からないところなど質問もしやすい 先生方が嫌な顔せずに親の話や生徒の話を聞いていろいろとやってくれるのでよかったと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で参考書など買わないで塾から作られてるのを使うので迷うことがなくてわかった 学校の授業で質問できなくても、塾で聞けるので安心だった 学校を休みがちだった時に授業の進みが心配だったりしたけど、塾があったので成績が落ちずに安心だった 親も受験の情報を教えてもらえてよかった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 太田校
通塾期間:
2012年3月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節の講習 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生は社員で担任もいました 授業の補助の先生はバイドの大学生みたいな人がいました 担任と合わないと塾長に相談して変えてもらえたりも可能なのかわからない 面談や電話でも相談にしっかり対応してくれる
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
上のクラスは授業の進みが早い 学校と違いクラス別なので自分の成績に合うクラスになるので勉強はしやすい 受験対策もはやくから始まるので安心だった 生徒によりそってくれるかんじがあった イベントとかもあって楽しそうなこともある
テキスト・教材について
塾専用のテキストがあったとおもう
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラス別なので上のクラスは授業が早い感じがした テスト対策もしてくれるので定期テストも安心だった 過去問題集などプリントてたくさんやった 参考書などもコピーしてやる 受験対策用の問題など買わないで塾から作られてるのをやったりした
定期テストについて
覚えてない
宿題について
プリントなどで復習する感じで宿題 毎回宿題はでていて大変だった 過去問題集などプリントて宿題はある
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
電話や三者面談で塾での様子や成績のことを教えてくれる 受験の情報を早くから教えてくれる 学校の受験説明より塾の方分かりやすい
保護者との個人面談について
月に1回
塾の成績のこと 受験の情報を教えてくれる 些細なことで質問すると先生方がいろいろとくわしくおしえてくださるのでよかったです
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったことがない。 生徒に寄り添って成績をあげてくれる 生徒に寄り添って先生がおろいろとアドバイスしてくれると思う わからないことは塾で聞けばだいたいのことがわかるから安心だった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室あり
アクセス・周りの環境
大通りにあるので通いやすい