1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 前橋市
  4. 前橋駅
  5. W早稲田ゼミ 前橋中央校
  6. W早稲田ゼミ 前橋中央校の口コミ・評判一覧
  7. 周囲のレベルも高いので自分のレ...W早稲田ゼミ 前橋中央校の生徒(そら)の口コミ
W早稲田ゼミ 前橋中央校

塾の総合評価:

4.1

(1610)

W早稲田ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月10日

周囲のレベルも高いので自分のレ...W早稲田ゼミ 前橋中央校の生徒(そら)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: そら
  • 通塾期間: 2018年3月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 明和県央高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

周囲のレベルも高いので自分のレベルもある程度はちゃんとやってれば上がっていくと思う。先生に質問もしやすいし、自習室もあるので、とても良いと思う。自分としては満足している。他の塾では補習は有料だったりするが、そこも含めた料金なのでわかりやすいとも思った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業についていけて、ハイレベルなものを求める人にはとても良い塾だと思う。めっちゃいっぱい質問をしたい人は個別指導の塾に行ったほうがいいと思う。最低限の学力があり、あんま質問とかしない人とかはこっちでもやっていけると思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: W早稲田ゼミ 前橋中央校
通塾期間: 2018年3月〜2021年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (塾独自のテスト)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (塾のテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

補習料は無料で、普段の授業料だけ。

この塾に決めた理由

周りの人達がみんな通っていたし、評判も良かったから。また、うちの中学校の成績上位層はだいたいの人がこの塾に通っていて、知り合いも多くいたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

みんな明るくて話しかけやすい。何かあったらすぐに質問に答えてもらえそうな環境だった。いつも一生懸命に教えてくれる印象がある。夜の駐車場整理とかもやってた。夜遅くまで授業があったりも中3や小6受験組はあるのでそういう時は大変そうだと思った。最長で12時くらいまでやってたと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問があれば、すぐに聞ける環境が整備されている。みんな明るくて話しかけやすい印象なので、あんま心配しなくていいと思う。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に最初はみんなで例題をやってその後に各自練習問題に取り組む感じ。ある程度時間が経ったら、みんなで答え合わせ。質問やわからない点は答え合わせ前でも質問できる。向こうからわからないところはないかと確認をしてくれるときもある。

テキスト・教材について

塾独自のテキストを使っている感じ。市販のは使ってなかった気がする。自習で持ち込んでいる人はいた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に塾独自のカリキュラムが用意されていて、それに沿ってやっていく感じ。クラス分けがされていて一番上のクラスは県トップ校を目指すレベルのクラス。入るにはテストを受ける。一番下のクラスは偏差値40〜53くらいを目指すクラスだった。ただ、一番下のクラスでもそれなりに民度は良かった。

定期テストについて

中学受験組は知らないが、中3になると毎時間最後に小テストがある。合格しないと帰れない。ただ、事前にある程度何が出るか教えてくれる。

宿題について

宿題は基本的になく、出たとしても、中3などの受験期に限ると思う。忘れてもなんとかなるパターンが多かったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者とのコミュニケーションについては自分は生徒側だったのでよく知らないが基本的に電話だった気がする。 あんま連絡してこない。小学校の頃はもしかしたらあるのかもしれないが、自分は中学の頃行ってたのでよく知らない。

保護者との個人面談について

1年以上

受験期なると1回だけ三者面談をする。内容はやっぱり進学先についての話。それ以外の塾での生活についても、こちらが聞けば言うのかもしれないが、向こうから基本進路の話しかしない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自分は得意科目を最大まで伸ばすことを勧められた。塾としては苦手科目のサポートに全力で当たるから、自分で伸ばせる科目は自分でやってほしいと言われたが、個人差はかなりあると思うので、一概には言えない。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

2棟に分かれていて教室は全部で7個くらいと自習室があった。トイレは各棟男女それぞれ1つだけで、あんま広いとは言えなかった。給水機が一個だけあった。

アクセス・周りの環境

専用の駐車場はなく、駐車場は間借りしてる感じだった。終わりが平日夕方と土日のやつはみんな自転車で来ていた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

W早稲田ゼミ 前橋中央校の教室トップを見る

W早稲田ゼミ 前橋中央校の口コミ一覧ページを見る

W早稲田ゼミの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください