W早稲田ゼミ 小山校

塾の総合評価:

4.1

(1627)

W早稲田ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月13日

この塾はとにかく面倒見がいいで...W早稲田ゼミ 小山校の保護者(りんご)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: りんご
  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 栃木県立小山城南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾はとにかく面倒見がいいです。 先生は頭いい人にも悪い人にも平等に接してくれます。 受験期には夜12時まで補講をしてくれるくらい優しいです。 先生は全員熱血なので、どんなことでも気軽に相談できます。 この塾はわたし個人的にはとてもおすすめです!!!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっている点  集団で先生の声が大きいため寝にくい。  行かなかったら先生からお電話があるので、塾に行かないということがない。 会っていない点  近くにコンビニなどがあり、受験期にどうしても不健康になりがち。(休憩時間に買ってしまうから)  個別指導ではないので、コミ障にはおすすめできない(特に息子)

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 栃木県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: W早稲田ゼミ 小山校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (早稲田統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 39 (早稲田統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費用 毎月の授業料 システム料

この塾に決めた理由

娘がこの塾に通っていたから。 また娘がこの塾に行って高校に合格したから。 息子の友達がたくさんいてやる気が上がると思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はいつも声が大きくて熱血です。 集団塾ですが、先生に質問したら 個別指導かのように丁寧に教えてくれます 受験期には夜12時まで補習をしてくれます。 もちろん無料です。先生の体調が心配になります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒から質問があった時は時間が空いていたらカウンターや机で。時間がなかった時は後で時間を作ってくれるみたいです。 先生は時間をかけて丁寧に教えてくれるみたいで、わからないところをいくら聞いても教えてくれるし、怒らないといっていました。また 先生と生徒は優秀な生徒もタメで話していることが多いので、質問しやすい雰囲気らしいです。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

やる気を上げてくれるようなキャンペーンをいつもやっているので、やる気が上がるようです。 それはくじキャンペーンのようなもので、くじに当たったら景品がもらえる仕組みです。 授業は先生が面白いことを言ったり、面白いダジャレなどの覚え方を教えたりしているみたいです。

テキスト・教材について

とてもわかりやすいです。 解説も載っています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

先生の手作りプリントが出てくることもあります。 また、いつも英語では単語の書きの練習をしているみたいです。 それは先生が手作りで作ったプリントみたいです。 社会はそれぞれの問題の答えにわかりやすい解説が載っているむたいで、解きやすいらしいです。

定期テストについて

不合格だったら追試があるテストがあります。 2回落ちると先生が補習をしてくれます。

宿題について

宿題は特にないです。小学生は単語の書きの宿題や算数の計算プリントが宿題となっているみたいで、宿題チェックもあるみたいですが、中学生は宿題は特にないきたいです、、、

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

テストが終わるといつも電話してくれます。 息子のことも褒めつつ改善点を指摘してくれるので、親としても改善がしやすいです。 また模試の後にも電話してくれてどのように 促したら勉強してくれるかなどを一緒に考えてくれます。

保護者との個人面談について

半年に1回

どこの高校に受験したいかなどを話し合います。 それぞれの高校の特徴や 今までどんな得点で合格できたか。またどんな得点で不合格だったのかを資料を使って教えてくれます。 また中学入学前の面談では、息子がいく中学校はどれくらいの授業スピードだったかを教えてくれたり、どの部活が練習量が多くて忙しいかを教えてくれたりしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾の校舎からだけではなく本部の方からも電話があるので、成績が下がった時は本部からも電話がかかってくることがあります。 本部の人は女性の方が多いので話しやすいです。 (先生はほとんど男性です)

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

冬は冷房が夏は暖房が効いています。トイレが綺麗です。

アクセス・周りの環境

大通りに面しています。 友達も沢山いるみたいです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

W早稲田ゼミ 小山校の教室トップを見る

W早稲田ゼミ 小山校の口コミ一覧ページを見る

W早稲田ゼミの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください