回答日:2025年10月04日
入る時の、塾の初期費用が高いの...W早稲田ゼミ 前橋校の保護者(えき)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: えき
- 通塾期間: 2020年1月〜2021年8月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立渋川工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入る時の、塾の初期費用が高いので、キャンペーンとかで安くなってるときを狙って、塾に入った 無事に希望高校に入れたし、毎月の月謝は高かったがまあまあ良かったのかも 塾やめるときは、友達もできたから少し淋しところもあったみたい 好きな先生ともお別れは淋しいと言っていた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導は、ワンツーマンだから問題なかったと思う 集団では、先生以外の生徒のことも気になるみたいで、周りの試験結果とかをやたら気にしてた テスト結果の順位を張り出された時もあり、落ち込むこともあった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 前橋校
通塾期間:
2020年1月〜2021年8月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
覚えてない
この塾に決めた理由
個別指導があるのと、自宅から送迎で通える、自転車でも通える距離にあった 友達が通って評判良いときいた
講師・授業の質
講師陣の特徴
集団授業の先生は、日や時間で変わっており、苦手な先生がいた 厳しい声を掛けてきた先生もいたが我慢していたかもしれない 授業終わった後に話かけやすい先生に不明な所質問していた 時間経つにつれ、好きな先生、声かけやすい先生、苦手な先生と区別して、声をかけていたと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よく話をきいて対応してくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団の授業もあれば、個別対応もあった。 集団では、先生が少ないからなかなか見てくれないときもあったみたいだが、個別指導や、残って教えてもらったりして、対応してくれた 雰囲気は、塾だから静かで、集中して、できたらしい
テキスト・教材について
記憶にない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
息子が通っていたが、先生と何度も何度も打ち合わせをして、息子にあった学習方法を指導してくれた。 息子のレベルに合わせてカリキュラムを作成しており、つまづいたときは、何回も教えてくれていた。テストで間違えていた箇所の説明が不十分と感じたが、まあまあ良かったかもしれない。
定期テストについて
覚えてない
宿題について
学校の授業とは少し違う内容の学習の宿題だった わからないところは、出来ず、塾に行って先生にきいてやっていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特になかったが、たまに塾の終わる時間が変わったり、個別の先生がきゅうきょ変わった、テスト前の持ち物とかあった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な科目を専攻していたので、塾の先生も細かく分かるまで教えてくれて、励ましの言葉をかけてくれていた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題なし
アクセス・周りの環境
送迎できる場所だった
家庭でのサポート
あり
塾までの送迎をしていた 学校の宿題と塾の宿題をしたか、声かけ 塾の先生は、大丈夫?と聞いたりした