1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 丸亀市
  4. 八十場駅
  5. 小野塾(香川県) 飯山教室
  6. 12件の口コミから小野塾(香川県) 飯山教室の評判を見る

小野塾(香川県) 飯山教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.1

(32)

小野塾(香川県) 飯山教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

33%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 12 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月4日

小野塾(香川県) 飯山教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 飯山教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績を伸ばしたい人にはとてもおすすめの塾。しかし、あまり人に言われずのびのびと1人で勉強したい人や先生に怒られたり、少しでも厳しいとダメな人は途中でやめてました。しかし、とてもメンタルが弱くない限り、そこまで厳しい指導ではなく、時代にあってどんどん変化しているらしいので大丈夫だとは思います。とりあえず成績を上げたい!って人には強くおすすめしたいです。

この塾に決めた理由

友達からの評判がよく成績が上がりやすそうだったから。席がテスト順になっているときき、あまり自主的に勉強ができない自分にはそれくらい厳しい方が向いていると思ったから。

志望していた学校

香川高等専門学校 / 香川県立坂出高等学校

講師陣の特徴

生徒一人一人に親身に接してくれてとても嬉しかった。生徒への接し方の練度が高く気難しい生徒にもとても優しく接してくれる。覚えやすい暗記の仕方から勉強の根本的なやり方まで1から10まで全てを説明してくれ、とてもわかりやすかった。自主的に出来ない生徒にも自主的に取り組めるように工夫してくれていた。イベント事が好きで塾が苦にならないように工夫してくれていた。

カリキュラムについて

小テストなどが毎授業ごとにあり、内容も授業の先取りをし、塾に入ってない時に比べてとても学校の授業もわかりやすくなって勉強が楽しくなった。席がテストの順位順になっており、成績を上げたい生徒にはとても向いており、闘争心をかきたたせることが出来ている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通塾しやすく近くにスーパーもありとても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月9日

小野塾(香川県) 飯山教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 飯山教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

同じ町内で通いやすくこどももイヤイヤ行くのではなく、みんなと目標に向かって勉強を頑張ってくれました。そのおかげで志望校に合格できました。 少しマイナスな点は施設が少し古いので机や椅子、教室がイマイチな感じはしました。

この塾に決めた理由

まわりの友達がいっていた。学校でも成績上位の子が通っていた。同じ町内なので通い安かった。隣にスーパーがあるので食べるものもすぐ買いにいけたのも良かった

志望していた学校

香川県立坂出高等学校 / 香川県立善通寺第一高等学校 / 香川県立丸亀高等学校

講師陣の特徴

厳しいがすごく熱心に教えてくれるので子供のやる気もでました、 同志社大学出身 コロナ渦で親との面談はなかったがこどもとじっくり話して志望校を考えて決めることができてよかったと思います。 小野塾は飯山以外にもあるが中学生の集団授業の先生はこの先生が1番いいのではないかと思います。

カリキュラムについて

塾の先生が作ったプリントで授業しながら進めて行くという形です。進学校を目指す子もたくさんいるのでそのレベルに合わせた内容だと思うのでわりとレベルは高い方だと思います。時々テストをしてクラス内の自分のレベルをはかります。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駐車場が少ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

小野塾(香川県) 飯山教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 飯山教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こじんまりしていてよかった。個別の質問にも対応してくれる。振り替えができる。自習ができる。別の教科も自分から質問に行けば対応してくれる。融通がきく。定期テスト前、入試前、診断テスト前の対策げある。

志望していた学校

香川県立坂出高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は小野塾(香川県)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年6月4日

小野塾(香川県) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績を伸ばしたい人にはとてもおすすめの塾。しかし、あまり人に言われずのびのびと1人で勉強したい人や先生に怒られたり、少しでも厳しいとダメな人は途中でやめてました。しかし、とてもメンタルが弱くない限り、そこまで厳しい指導ではなく、時代にあってどんどん変化しているらしいので大丈夫だとは思います。とりあえず成績を上げたい!って人には強くおすすめしたいです。

この塾に決めた理由

友達からの評判がよく成績が上がりやすそうだったから。席がテスト順になっているときき、あまり自主的に勉強ができない自分にはそれくらい厳しい方が向いていると思ったから。

志望していた学校

香川高等専門学校 / 香川県立坂出高等学校

講師陣の特徴

生徒一人一人に親身に接してくれてとても嬉しかった。生徒への接し方の練度が高く気難しい生徒にもとても優しく接してくれる。覚えやすい暗記の仕方から勉強の根本的なやり方まで1から10まで全てを説明してくれ、とてもわかりやすかった。自主的に出来ない生徒にも自主的に取り組めるように工夫してくれていた。イベント事が好きで塾が苦にならないように工夫してくれていた。

カリキュラムについて

小テストなどが毎授業ごとにあり、内容も授業の先取りをし、塾に入ってない時に比べてとても学校の授業もわかりやすくなって勉強が楽しくなった。席がテストの順位順になっており、成績を上げたい生徒にはとても向いており、闘争心をかきたたせることが出来ている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通塾しやすく近くにスーパーもありとても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月21日

小野塾(香川県) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年5月~ 2024年11月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

時間と場合によっては、担当の先生が授業に出ている時もあり、あまり聞けない時があるから、しかし、勉強はしようと思わしてくれるから、勉強がしやすく、先生とも仲良くなれるからとてもいいと思う。その上、相談しやすい。勉強以外の相談もしやすくてとてもいい!

この塾に決めた理由

友達がいて、行きやすそうだったから。行きたい学校の専門コースがあったから。その上、行きやすいところにあったから

志望していた学校

倉敷芸術科学大学

講師陣の特徴

優しく、寄り添ってくれるだから一人一人分かりやすくて、色々な先生が着いてくれるから勉強がとてもしやすくて、楽しく勉強ができた。とても勉強しやすい空間だった。けれどもう少し自習スペースを増やして欲しかったとおもった

カリキュラムについて

先生がひとりひとりのことをよく見てて、すぐに指摘してくれるから間違えたことを覚えてしまうということがあまりなくて、とても良かったと思う。けれど、先生が全く来ない時もよくあって、それは不便だなと思った。もう少し改善して欲しい

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

少しざわついている時もあったけれど、余計に集中力がついて良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月21日

小野塾(香川県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

全体的に優しくわかりやすいかつ丁寧に説明してもらえており子供も嫌がらずに行けているのがとてもいい。親がうんぬんよりもまずは子ども自身が行く事、勉強することが苦痛になっておらず楽しんであげているのが先生たちのおかげであると思っています。

この塾に決めた理由

家が近所のこともあり、同じ学校の同級生達やなかのいいこが通っていたこともあり本人の希望でそこに決めた

志望していた学校

まんのう町立満濃中学校 / 香川県大手前高松中学校

講師陣の特徴

どの先生も優しく丁寧に教えてくださっており、わからないこともしっかりその子の理解度に応じて説明してくれているため、理解できずに勉強についていけないという状況にならないように配慮してくださっている。 また色々な知識も豊富で勉学だけではなく会話からよくいろんなことを学んでいけるので博学な先生が多いイメージである。

カリキュラムについて

1週間に2回ほど模擬試験、小テストがあり 実力が試せるため週に2回のペースでどれだけ知識が身についているのかわかるようになっておりその点数に応じて知識獲得ができているのがわかりモチベーションがあがったり、苦手、またよく間違う問題なのが明確化され苦手克服につがるように工夫されている

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

立地状況はとてもよく、交通量もあり通学のことには不便を感じない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月7日

小野塾(香川県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: その他
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

中学受験をするような人には物足りないのかなと思う。私のところの子供は中学受験をするつもりはないので、学校の授業を先取りする、復習する、学校のテストでいい点を取る、それくらいを望んでいるひとにはいいのかなと思う。

この塾に決めた理由

家から近いのと月謝が安いのと評判は悪くなかったため。あとは個別指導だったので、個別指導の割には安いなと感じた。本人も行きたいと行ったのでそこに決めた。

志望していた学校

丸亀市立城南小学校 / 丸亀市立城西小学校 / 丸亀市立郡家小学校

講師陣の特徴

初回の時しか先生を見てないし、その先生が受け持ってくれているのかがわからないが、もしその先生だとしたら、声が小さいので何を言っているのか分かりづらかった。もっとはきはきした先生がよかった。もっと覇気のある先生がよかった。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは、学校の教科書にそって学校の教科書と同じテキストを使うのはいいことだか、市販で売っているしかも持っていたテキストとほぼほぼ同じものを使っている。教科書に沿っているのはいいが、別の教材がよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車がよく通る

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月16日

小野塾(香川県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人に押しつけるではなく、目指すものや目標があれば親はその一部をサポートできれば良いという気持ちで支えてきましたが、専門的な所をカバーしてくれるのが塾ではないでしょうか。結果もついてきた事もありますが、講師の方には感謝しかないです。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

徒歩で通える距離の便利さと、算数や数学に力を入れているからです。また、周囲より良い講師の方と前もってきいていました。

志望していた学校

香川県立坂出高等学校 / 香川県立琴平高等学校 / 尽誠学園高等学校

講師陣の特徴

前評判も良く密に関わると聞いていました。社員の方でかなり親身に接していただきました。本人の得意科目を伸ばす技術もですが、苦手な教科に対しての向き合い方のアプローチが素晴らしく感じました。結果が返った時は本人同様感激してくれました。

カリキュラムについて

当然ですが、本人の志望する学校に応じた個別のレベルに合わせてカリキュラムが組まれていました。本人から「簡単。」と聞いた事はなかったのでかなりついていこうと頑張っていたと思います。努力が実る事を教えて下さいました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

暗くなる時間帯でも街灯や民家も多く、安心できる環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月9日

小野塾(香川県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

同じ町内で通いやすくこどももイヤイヤ行くのではなく、みんなと目標に向かって勉強を頑張ってくれました。そのおかげで志望校に合格できました。 少しマイナスな点は施設が少し古いので机や椅子、教室がイマイチな感じはしました。

この塾に決めた理由

まわりの友達がいっていた。学校でも成績上位の子が通っていた。同じ町内なので通い安かった。隣にスーパーがあるので食べるものもすぐ買いにいけたのも良かった

志望していた学校

香川県立坂出高等学校 / 香川県立善通寺第一高等学校 / 香川県立丸亀高等学校

講師陣の特徴

厳しいがすごく熱心に教えてくれるので子供のやる気もでました、 同志社大学出身 コロナ渦で親との面談はなかったがこどもとじっくり話して志望校を考えて決めることができてよかったと思います。 小野塾は飯山以外にもあるが中学生の集団授業の先生はこの先生が1番いいのではないかと思います。

カリキュラムについて

塾の先生が作ったプリントで授業しながら進めて行くという形です。進学校を目指す子もたくさんいるのでそのレベルに合わせた内容だと思うのでわりとレベルは高い方だと思います。時々テストをしてクラス内の自分のレベルをはかります。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駐車場が少ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

小野塾(香川県) 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こじんまりしていてよかった。個別の質問にも対応してくれる。振り替えができる。自習ができる。別の教科も自分から質問に行けば対応してくれる。融通がきく。定期テスト前、入試前、診断テスト前の対策げある。

志望していた学校

香川県立坂出高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください