徳島第一ゼミグループ 第一未来館 の口コミ・評判一覧

徳島第一ゼミグループ 第一未来館の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月12日

徳島第一ゼミグループ 第一未来館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 第一未来館
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長年通わせてもらって特に不満はないのでこのような評価になりました。ただ、高校になると単元ごとの学習になるため、大幅に授業料が上がってしまうので、続けることはできませんでした。遅いと言われるかも知れ混ぜんが、高校3年になる前にはまた通うことになると思います。志望大学への入学が可能となれば、更におすすめできるよう評価もあがります。

この塾に決めた理由

中学受験でも通っていて、そのまま中学校でも在籍していた。徳島駅周辺の塾なので送迎が便利だった。また、兄弟割引もあるので兄弟が多い時安く通うことができた

志望していた学校

徳島市立高等学校 / 徳島県立城北高等学校 / 学校法人生光学園生光学園高等学校

講師陣の特徴

教師の数は少ないが、専門分野の指導内容は徹底していたため、わかりやすく、成績は安定していたと思う。またみんなフレンドリーで怖い先生はいなかったので、楽しく通っていた。長く通っていたが、かなり先生の入れ替わりは多い

カリキュラムについて

レベルによるクラスは3つに分かれていた。通常クラス、ハイレベルクラス、受験する高校によって違う内容の授業だった。前期、後期と分かれていて、各期前には教科書代金が必要となり、高額になっていた。カリキュラム内容は学年がすすむに連れてしっかりしたものになった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月6日

徳島第一ゼミグループ 第一未来館 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 第一未来館
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

トータルで考えてみて長い間通わせてもらったのですが、中学に入り、完全に塾にお任せするような形になってしまい、思春期なのか息子との会話が弾まないし、何を聞いてもはぐらかされてしまうので。成績が上がらない時期が続き、どうにかならないか相談しましたが、解決には至らなかったことが強いかなと思います。

この塾に決めた理由

中学受験をするつもりだったので早期に受験対策ができる塾だと思ったこと、また、徳島中心街の塾であり、間違いないと思ったこと。授業の体験で子ども自身がいきたいと思っていたことなど。トータルできめました。

志望していた学校

徳島県立城東高等学校 / 徳島県立城南高等学校 / 徳島市立高等学校 / 徳島県立城北高等学校 / 徳島文理高等学校 / 学校法人生光学園生光学園高等学校 / 徳島県立徳島北高等学校 / 徳島県立鳴門高等学校

講師陣の特徴

講師は全て社員さんで人数は少なく感じたが、フレンドリーな方ばかりですぐに馴染めていたと思う。また、あまり接する機会はなかったが、何かあれば電話があり、詳しくお話しできたので特に不満もない。担任制のように聞いていたのに、通うにつれてよくわからなくなって、また色々先生が代わってしまうので、詳しく説明して欲しかったです。

カリキュラムについて

小学校4年生までは1コースのみだが、5年生では四谷コースかゼミコースかの選択ができる。県内受験だけならゼミで充分みたいですが、県外受験にチャレンジする人や更なる知識を得たい人ふ四谷を選んでいる。四谷コースの中でも2科目または4科目の選択ができる。6年生になると、ゼミコースが受験コースと通常コースを選択できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので交通の便がよい。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は徳島第一ゼミグループ全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年2月12日

徳島第一ゼミグループ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長年通わせてもらって特に不満はないのでこのような評価になりました。ただ、高校になると単元ごとの学習になるため、大幅に授業料が上がってしまうので、続けることはできませんでした。遅いと言われるかも知れ混ぜんが、高校3年になる前にはまた通うことになると思います。志望大学への入学が可能となれば、更におすすめできるよう評価もあがります。

この塾に決めた理由

中学受験でも通っていて、そのまま中学校でも在籍していた。徳島駅周辺の塾なので送迎が便利だった。また、兄弟割引もあるので兄弟が多い時安く通うことができた

志望していた学校

徳島市立高等学校 / 徳島県立城北高等学校 / 学校法人生光学園生光学園高等学校

講師陣の特徴

教師の数は少ないが、専門分野の指導内容は徹底していたため、わかりやすく、成績は安定していたと思う。またみんなフレンドリーで怖い先生はいなかったので、楽しく通っていた。長く通っていたが、かなり先生の入れ替わりは多い

カリキュラムについて

レベルによるクラスは3つに分かれていた。通常クラス、ハイレベルクラス、受験する高校によって違う内容の授業だった。前期、後期と分かれていて、各期前には教科書代金が必要となり、高額になっていた。カリキュラム内容は学年がすすむに連れてしっかりしたものになった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月6日

徳島第一ゼミグループ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

トータルで考えてみて長い間通わせてもらったのですが、中学に入り、完全に塾にお任せするような形になってしまい、思春期なのか息子との会話が弾まないし、何を聞いてもはぐらかされてしまうので。成績が上がらない時期が続き、どうにかならないか相談しましたが、解決には至らなかったことが強いかなと思います。

この塾に決めた理由

中学受験をするつもりだったので早期に受験対策ができる塾だと思ったこと、また、徳島中心街の塾であり、間違いないと思ったこと。授業の体験で子ども自身がいきたいと思っていたことなど。トータルできめました。

志望していた学校

徳島県立城東高等学校 / 徳島県立城南高等学校 / 徳島市立高等学校 / 徳島県立城北高等学校 / 徳島文理高等学校 / 学校法人生光学園生光学園高等学校 / 徳島県立徳島北高等学校 / 徳島県立鳴門高等学校

講師陣の特徴

講師は全て社員さんで人数は少なく感じたが、フレンドリーな方ばかりですぐに馴染めていたと思う。また、あまり接する機会はなかったが、何かあれば電話があり、詳しくお話しできたので特に不満もない。担任制のように聞いていたのに、通うにつれてよくわからなくなって、また色々先生が代わってしまうので、詳しく説明して欲しかったです。

カリキュラムについて

小学校4年生までは1コースのみだが、5年生では四谷コースかゼミコースかの選択ができる。県内受験だけならゼミで充分みたいですが、県外受験にチャレンジする人や更なる知識を得たい人ふ四谷を選んでいる。四谷コースの中でも2科目または4科目の選択ができる。6年生になると、ゼミコースが受験コースと通常コースを選択できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので交通の便がよい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください