1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鳥取県
  3. 鳥取市
  4. 鳥取駅
  5. 鳥取予備校 本校
  6. 鳥取予備校 本校の口コミ・評判一覧
  7. 期待したほど成績が上がったわけ...鳥取予備校 本校の保護者(えすこ)の口コミ

鳥取予備校 本校

塾の総合評価:

4.0

(15)

鳥取予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月06日

期待したほど成績が上がったわけ...鳥取予備校 本校の保護者(えすこ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: えすこ
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 鳥取大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

期待したほど成績が上がったわけではないが、不得意科目を中心に丁寧にサポートしていただいた。また、夏期講習や個別指導も充実しており、自習室も大変ありがたかった。塾に通っていなければ、成績はもっと酷かったと思うので、感謝しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校の授業ではカバーできないところを丁寧にサポートしていただけました。また学校の課題が量が多く、難しい時には、そのようなところにも対応していただけたので、ありがたかったです。ただ部活の時間が差し支えて、取れない講座がありました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・その他)
お住まい: 鳥取県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 鳥取予備校 本校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 教材費

この塾に決めた理由

友人が複数名通っているから。昔からある塾で、進路実績も有名大学への合格実績が挙がっているのでよいと思った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

数学の先生しか分かりませんが、一斉授業はベテランの先生で、個別授業は鳥取大学の大学生だったと思います。 講習の先生はわかりやすく、個別の先生は塾講師の経験は少ないが親身に教えてくださった。どちらも進路志望の相談にも乗ってくださった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団一斉授業が基本ですが、個別の質問にも快く応じてくださいました。また保護者懇談も希望に応じて実施してくださいました。授業の雰囲気は、同じ高校の生徒が多いのと、先生が優しいのでアットホームな感じだったようです。

テキスト・教材について

不明です

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

地元のいくつかの高校の授業のカリキュラムや進度、難度に合わせてカリキュラムを準備してくださった。長期休業中の特別講座もたくさんの教科や難度や日程設定があり、充実していた。ただ部活動が終わってから通うのには時間が厳しかったです。

宿題について

塾で出される宿題はなかったようです。もちろんやりたい子は、教材の問題を自分でどんどん解けばよいと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

特別な連絡はなかったと思うのですが、授業料や教材費の明細や、祝日、長期休業中の予定、保護者懇談のお知らせなどがあったと思います。

保護者との個人面談について

半年に1回

希望者のみで、我が家は希望せず、懇談はしませんでしたが、学習方法や進路志望と成績などについて相談に乗ってもらえたようです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テスト前には不得意分野を重点的に教えてもらい、不振だったテストについて見直しなどもサポートしてもらったようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

普通

アクセス・周りの環境

学校と駅に近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

鳥取予備校 本校の口コミ一覧ページを見る

鳥取予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください