匠ゼミナール 猪高台校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(24)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は匠ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2024年12月12日

匠ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

星5つと迷ったが、まだ始まったばかりで成績アップに繋がるかは未知な為、今後の指導に期待を込めて星4つ。 入塾相談会時、塾長・教室長と直接面談後でき、徹底的に生徒に寄り添う塾という意識の高さに期待し、入塾を決めた。 今後を見守るが、期待通りであってほしい。

この塾に決めた理由

個別、担当制で探していた。 個別指導毎に演習(自習)もセットで、講師が見守る中、塾で宿題や復習をやってきてくれることが有り難いと思い決めた。 個別指導2科目以上申込むと、国理社の勉強する時間も付けてくれるところが嬉しい。

志望していた学校

愛知県立天白高等学校 / 愛知県立長久手高等学校

講師陣の特徴

講師の種別はプロでベテランが多い。 個別で担当制の為、得意不得意などレベルに合わせて分かり易く指導してくれる。学校より分かり易く、質問がしやすい。 個別指導だが、学校の授業のように全員で始業終業の挨拶がきちんとある。 一人ひとりに合わせた指導で、明るくユーモアのある講師が多く親しみ易い。 教室長も常に巡回していて話し易い。 塾での様子やメンタル面を電話で報告してくれる。

カリキュラムについて

基本的に個別指導。 2教科以上受けると、週に1回(月4回)国理社の特訓を無料で受けることができる。 ※1教科だけでも費用を払えば受けられる。 定期テストの2週間前〜テスト中、点取りゼミという講習があり、毎日通うことができる。 ※費用は別途必要 季節講習は個別指導で教科と予習or復習が選べ、申込むコマ数によって費用が変わる。 ※冬期講習は、6コマ(3コマ×2教科)、12コマ(6コマ×2教科)

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面している為、車の送り迎えは路駐になる。 駐車場なし。 比較的広い道幅なので停めやすいが、指導終了時刻が各生徒同じ為、多い時は5〜6台停まることもあり、待つ場所に困ることがある。 各車迎えで乗せた後、すぐに出発するので停められないことは今までにないので安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

匠ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に第二志望に合格はできましたが、残念ながら第一志望は不合格でした。 そのため最高評価はしませんでした。 しかしながら、匠ゼミナールの講師の方々が凄く親身に子供に寄り添ってくれた事には感謝しかありません。

この塾に決めた理由

集団授業は苦手なタイプでマンツーマン指導の塾を探しました。 匠ゼミナールが口コミの評判も良かったので選択しました。

志望していた学校

愛知県立長久手高等学校 / 愛知県立日進西高等学校 / 栄徳高等学校

講師陣の特徴

社員のプロ講師と学生のアルバイトの講師の両方がいらっしゃいました。 社員の講師はさすがプロフェッショナルという安定感で教え方も非常に効率的で分かりやす教えて下さいました。 一方学生のアルバイトの講師は若干教え方が下手でしたが、分かるまで粘り強く教えて下さいました。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的なことを徹底的に学ぶスタイルでした。 我が子は勉強が苦手だったので基礎的学習を反復学習できる匠ゼミナールのカリキュラムはもってこいだったと思います。 思いのほか学習が進んだ場合は応用編のテキストも支給されレベルアップも可能でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近くて交通量も少ないので非常に学びには適していると思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月12日

匠ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

地域に密着しているのが何より頼もしいですし、先生たちも親近感が沸くかんじでフレンドリーに話しかけてくださいます。 学力が上がったかというと微妙ですが、通っていることで現状維持が出来ていると思うしかないかな。もし他にいい塾があればかえるかもしれないです。

この塾に決めた理由

比較的安価だった

志望していた学校

名古屋市立千種台中学校 / 名古屋市立千種中学校 / 名古屋市立猪子石中学校

講師陣の特徴

メインの先生は話しやすくずっと同じ方なので信頼できます。授業が始まる前に小話なんか取り入れたり生徒とスキンシップをとる努力もされていて好感が持てます。 アルバイトの先生方はよく入れ替わるイメージがありますがどこもそうかなと思いますし、どの方にあたっても嫌だと言ったことは無いです。 アルバイトの先生は毎日違うみたいなのでそこは少し心配です。ただ、どの方にあたっても嫌だとは言わないので楽しく通える環境を作っていただいているとおもいます。

カリキュラムについて

1単位の時間は80分で10分休憩のあとに次の時間が始まります。 1単位とると、同じ時間だけ補習がついてきます。 テスト前の点取りゼミに入ると毎日22時前まで通塾可能で家にいるより勉強してくれるので助かっています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / その他

アクセス・周りの環境

1人で自転車で行ける範囲

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

匠ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望の千種高校に合格できたので評価としては最高ランクを付けることが出来ると思います。 合格までのプロセスを振り返ってみても わからないことを優しく懇切丁寧に教えてくれたと思います。 本当にお世話になったと思います。

この塾に決めた理由

個別指導で子供の性格に合っていると思ったからです。

志望していた学校

愛知県立千種高等学校 / 名古屋市立名東高等学校 / 名古屋高等学校 / 愛知高等学校

講師陣の特徴

私の子供のメインの担当講師はプロでした。 おおよそその講師を指名して教えて貰っていました。 子供が苦手だったのは国語でしたが、講師の方の指導によりメキメキと成績が向上して受験時には得意科目となっていたくらいです。

カリキュラムについて

個別指導がメインで一部集団授業の良いところを採用しているため、カリキュラムは各塾生毎に千差万別と言えます。 そのため各塾生が得意な科目はどんどん進めて短時間で切り上げるなんてことも出来ます。 逆に苦手科目は時間をかけて分かるまでやることも可能です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車でおおよそ10分以内で通塾可能。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

匠ゼミナール 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団授業では着いて行けないと判断し個別指導を選びましたが、始めは先生はとても熱く計画を立てて頂いたのですが、本人がそれが負担になり、益々やりたく無くなり苦手な教科は特に嫌になり、休みがちに。休みの連絡をしても「そーですか」だけとなり月謝が勿体無いので本人基本で半年程で辞めました。伸びる子には良いのかもしれませんが、前の塾も結局は成績優秀な子にばかり力を入れて有名校へ合格する事ばかりが塾の目的なのだと思います。

志望していた学校

愛知県立愛知総合工科高等学校 / 栄徳高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

匠ゼミナール 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生方が熱心に指導してくださり、施設も充実していた。夜10時まで開いている自習室は、防犯もしっかり整っており、安心して使えた。自習室は生徒一人ひとりに専用のスペースが与えられ、席が無い、などの心配は無用だった。

志望していた学校

中京大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください