塾クセジュ 松葉教室 の口コミ・評判一覧
塾クセジュ 松葉教室の総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月16日
塾クセジュ 松葉教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
教え方が丁寧で分からないところを質問しに行くと、授業時間外でもとても親身になって教えて、その場で問題を解決策してくれる所がとても良かった。また講師とも話しやすい環境が整っており、コミュニケーションが取りやすいところも評価としてはとても良い。
この塾に決めた理由
兄が数年前にクセジュに通っていてとても丁寧に指導していただき、無事志望校に合格することが出来たため、良い塾だと思いこの塾に入塾することに決めた。
志望していた学校
千葉県立柏南高等学校 / 千葉県立柏中央高等学校 / 麗澤高等学校
講師陣の特徴
若い講師からベテランの講師までいてとても丁寧に根気よく指導してくれる。 面倒見の良い講師の方が多く、良く声をかけてくれたり相談に乗ってくれたりして受験対策から不安なことの相談に乗ってもらったりと、親身になってフォローしてしただけている。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについて、細かい内容は子供の自主性に任せているので詳しくはわからないが、レベルも少々高めで独自のカリキュラムもあり、とても丁寧に授業を行っていると思う。 また徐々に成績を上がってきており、本人の性格にあったカリキュラムだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
この塾は住宅街にあり、安全に通える。 また家から近いこともあり通いやすい。
回答日:2024年7月24日
塾クセジュ 松葉教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の雰囲気がよく、先生がとても親身になってくれて、勉強に対するやる気を引き出してくれるところが良かった。 分からないところは補習等で丁寧にフォローしていただき、遅れることなく授業についていくことができた。
この塾に決めた理由
教え方が丁寧で子供の性格に合っていたから 家から近く授業なども融通が聞いたから 知り合いがいたから
志望していた学校
千葉県立柏中央高等学校 / 日本体育大学柏高等学校
講師陣の特徴
とても丁寧に教えていただき、分かりやすく、分からないところがあった時には、質問に行くと授業後でも丁寧に対応していただきとても良かった。 何かあるとこまめに連絡をくれ、相談にものっていただきとても助かった。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの内容等については普通だと思う。細かいところはよく分からないが良いのではないかと思う。 カリキュラムのレベルとしては少し難しめなのかとは思うが、とても良いカリキュラムだったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
良い
この教室の口コミは以上です。
※以下は塾クセジュ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月6日
塾クセジュ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
小ぢんまりとしていてアットホームな雰囲気の塾だと思います。うち的には家からとても近いという点がなんと言っても良かったです。通うのが大変だと続かないかなぁとも思います。やはり家から近いというのがとても良かったです。
この塾に決めた理由
やはり自宅から近いということが1番の理由ですね。あとは兄妹が通っていた事もあり、教室の雰囲気も分かっていたのが大きな理由です。
志望していた学校
流通経済大学付属柏中学校 / 専修大学松戸中学校 / 江戸川学園取手中学校 / 流山市立北部中学校
講師陣の特徴
ベテランから新人までいらっしゃると思います。皆さん真摯に生徒に向き合ってそれぞれの個性に合った指導や接し方をしてくださっていたかたと記憶しております。とても良い先生方たちばかりだと思います。男性も女性もいるので安心ではないでしょうか。
カリキュラムについて
受験対策塾なので、基礎から応用までしっかりとしたカリキュラムですすめていた方思います。個別授業ではないので、分からないところはそれぞれ個別です聞く感じでしょうか。体系的に学べる様なカリキュラムだったと記憶しております。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近かったので通いは徒歩で通っていました。治安もそんなに悪くない地域ですので通わせるのに安全面ではそんなに心配事はなかったですね。
通塾中
回答日:2025年2月2日
塾クセジュ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果を出してくれる塾だから。3人きょうだいそれぞれ当初の偏差値からは考えられない学校の合格をいただきました。三者三様、得手不得手も違いますが、いつもその子に合う最善を尽くしていただいたと感じています。特に内申が5教科19しかないのに専松2日チャレンジしたい我が子に模試の偏差値で併願確約をもらえる道をアドバイスいただいたのは感謝!!高専を考えた時もデメリットをしっかりと説明した上で子どもの相談に何度も授業前後に付き合っていただきました。受かりたい子に本気に向き合ってくれる塾です。
この塾に決めた理由
高校受験で燃え尽きない学力をつける。公式等を単に覚えさせるのではなく何故?理論から。等教育方針に共感したため。また、3人とも中3から入れて全員成績がアップ。上2人も当初は人に言えないくらい偏差値の離れていた志望校に合格できたから。
志望していた学校
埼玉県立春日部高等学校 / 木更津工業高等専門学校 / 千葉県立柏南高等学校 / 専修大学松戸高等学校 / 春日部共栄高等学校
講師陣の特徴
長年いるプロ講師、クセジュ卒業生の大学生や院生。みんな教え方が上手く、塾の時間はあっという間だと。毎回知らない事を吸収できてアドレナリンが出るそう。中3は担任制で受験校選択から進路相談まで個々に対応してもらっていました。プロの先生方もクセジュ出身の方が多く色々な情報を提供してくださってました。
カリキュラムについて
3人目も苦手だった国語が解けるようになりました。現代文は上の子の場合、大学共通テストまでしっかりと効果有りで本当に助かりました。古文は難関私立対策のためか、高校の文法範囲まで知らず知らずのうちに履修するため、入学後もかなりアドバンテージがあり上2人共助かっていました。高校受験がゴールではないカリキュラムだからだと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で通塾。自社ビル内に駐輪場がある。他の駅周辺の塾だと駅前に有料でとめたりと大変そう(2人目が突破館に少し通った時に不便でした)駅から少し離れているため飲み屋街を通らず通えてよかった。夜の柏駅は治安が悪い。電車の子たちは帰宅時先生が改札まで集団下校してくれる。
通塾中
回答日:2024年9月16日
塾クセジュ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
教え方が丁寧で分からないところを質問しに行くと、授業時間外でもとても親身になって教えて、その場で問題を解決策してくれる所がとても良かった。また講師とも話しやすい環境が整っており、コミュニケーションが取りやすいところも評価としてはとても良い。
この塾に決めた理由
兄が数年前にクセジュに通っていてとても丁寧に指導していただき、無事志望校に合格することが出来たため、良い塾だと思いこの塾に入塾することに決めた。
志望していた学校
千葉県立柏南高等学校 / 千葉県立柏中央高等学校 / 麗澤高等学校
講師陣の特徴
若い講師からベテランの講師までいてとても丁寧に根気よく指導してくれる。 面倒見の良い講師の方が多く、良く声をかけてくれたり相談に乗ってくれたりして受験対策から不安なことの相談に乗ってもらったりと、親身になってフォローしてしただけている。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについて、細かい内容は子供の自主性に任せているので詳しくはわからないが、レベルも少々高めで独自のカリキュラムもあり、とても丁寧に授業を行っていると思う。 また徐々に成績を上がってきており、本人の性格にあったカリキュラムだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
この塾は住宅街にあり、安全に通える。 また家から近いこともあり通いやすい。
回答日:2024年7月24日
塾クセジュ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の雰囲気がよく、先生がとても親身になってくれて、勉強に対するやる気を引き出してくれるところが良かった。 分からないところは補習等で丁寧にフォローしていただき、遅れることなく授業についていくことができた。
この塾に決めた理由
教え方が丁寧で子供の性格に合っていたから 家から近く授業なども融通が聞いたから 知り合いがいたから
志望していた学校
千葉県立柏中央高等学校 / 日本体育大学柏高等学校
講師陣の特徴
とても丁寧に教えていただき、分かりやすく、分からないところがあった時には、質問に行くと授業後でも丁寧に対応していただきとても良かった。 何かあるとこまめに連絡をくれ、相談にものっていただきとても助かった。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの内容等については普通だと思う。細かいところはよく分からないが良いのではないかと思う。 カリキュラムのレベルとしては少し難しめなのかとは思うが、とても良いカリキュラムだったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
良い
回答日:2024年4月24日
塾クセジュ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾独自のカリキュラムや宿題の出し方、勉強のやり方を教えてもらったおかげで、勉強するのが普通のようになってくれた。自分で進んで机に向かっている。それが苦になってない。 目標があれば、計画的に進める力もついた。 最後は、自習室にもっと来た方がよいと言われるのを嫌がっていたが、親としては、成績も上がり、希望の高校に行くことがでけているので満足。
この塾に決めた理由
問題の解き方だけでなく、理論から教えてくれるところ。勉強ぐ楽しいと感じさせるような取り組みをしているところ。
志望していた学校
千葉県立柏南高等学校 / 日本体育大学柏高等学校 / 学校法人江戸川学園江戸川取手高等学校
講師陣の特徴
プロの方が半分 大学生が半分 大学生は、塾の卒業生がやっていた。 プロの方が常に生徒の質問に答えられるように事務室にいた。 ベテランの方が担任だったので、安心して任せられた。塾の先生全員が生徒の名前を覚えている感じだった。
カリキュラムについて
小説を題材として国語の授業が進められていたので、学校に沿ったものではなかった。 数学、映画、理解、社会も学校に沿った順番ではなく、塾独自のカリキュラムだったが、その学年でやることはやっていた。 課外授業のようなものもあった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩7分くらいだが、帰りは先生がついてきてくれて、集団で帰るようになっていた。
回答日:2024年2月15日
塾クセジュ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
受験という枠ではなく、教育という視点で指導している点や自主性を重んじる点がとても良かったと思います。それにより、塾からの押し付けではなく生徒本人が自主性をもってやる体制にすることが可能なのではないかと思います。ただし、早稲田アカデミーでは、課題等の割り当ても多く、個人の自主性以上に早稲田、慶応を目指すような指導が強くこういった引っ張ってくれる部分が少ない点で伸び悩む子も出てくるのではないかと考えます。
この塾に決めた理由
受験という枠ではなく、勉強を通じた教育ということを理念として掲げ、自分で考える力をつけることを主眼としている点に共感したので。
志望していた学校
早稲田大学高等学院 / 中央大学杉並高等学校 / 立教新座高等学校 / 明治大学付属中野高等学校 / 学校法人江戸川学園江戸川取手高等学校 / 芝浦工業大学柏高等学校
講師陣の特徴
プロパの講師と学生講師がいました。プロパ講師は安心できましたが、学生講師のレベルも高く、この塾出身で選考にも多くの課題を課されている為、いわゆる学生バイトの域を超え責任感と指導力がありとても安心できました。
カリキュラムについて
国語力のアップを第一目標として掲げ、これ自体が全科目の基本になるとの考えがきほんでした。また、千葉の入試の特性でほぼ受験一発勝負となることもあり、学校の定期試験対策は行わず、最終的な受験本番を見据えたカリキュラムを組んでおりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分ほどのところなので、通塾には非常に便利でした。駅の近くで、新松戸駅自体が微妙にフィリピンバブが多く呼び込みもあったので、少し環境は悪かったように感じます。ただし、駅前は人通りも多く、安全であったように思います。
回答日:2024年1月14日
塾クセジュ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
あんなに模試テストが実際のテストとドンピシャな事もなかなかないかと思いますが、あれはマジでやばいですね。この塾に通えば第一志望はわからないですが、ある学校には間違いなく入れると思います。こんなことってあるんですねって先生に言ったら、信じてもらえて嬉しいとおっしゃっておりました
この塾に決めた理由
とにかく家から近いので通わせました。あとは模擬テストの的中了率がとても高いといううわさ話がありましたので半信半疑で通わせたのが決めた理由です。
志望していた学校
専修大学松戸中学校 / 麗澤中学校 / 流通経済大学付属柏中学校
講師陣の特徴
学生さんから社員さんの先生というラインナップでバラエティーに富んでいてとてもよかったと思います。コミュニケーションも色々な年代の先生方がいらっしゃってとても良いと思います。とてもオススメの学習塾だと思いますよ。
カリキュラムについて
個別学習制度で個々の能力や進捗状況によって指導要項を作ってもらえるので、とても良いと思います。個別学習カリュキュラムという独自の学習方法を確立されている数少ない学習塾だと思いますよ。あとは模擬テストの的中がマジでやばいです。これだけやってれば間違いなく合格できますよ
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近くであることが最高の条件でした
回答日:2023年12月11日
塾クセジュ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人にはとても合っておりましたので、一度体験したいただいてもよろしいと思います。合う合わないもあると思いますし、入ってから合わないのも困りますので是非体験入学をオススメいたしますよ。先生方は押し並べて良い先生だと思います。
この塾に決めた理由
家から1番近かったからです。夜遅くまで授業があるので通学距離が1番近いことが1番の理由です。遠いと自分自身で通えなくなってしまいますのでとにかく家に近いところに決めました。
志望していた学校
武蔵野大学 / 日本大学 / 敬愛大学
講師陣の特徴
講師の皆さんはとてもいい方々ばかりでとても良かったです。男性、女性も均等にいらっしゃいまして、年齢帯もとても親しみやすい年代の先生方が揃っているなあと感じましたし、優しい先生方ばかりでしたので子供もとても満足して楽しそうに通塾しておりました。
カリキュラムについて
カリキュラムは本人にはとても合っていたカリキュラムであったと思っておりました。本人のやる気もありましたし、とても優しいカリキュラムでしたので本人のやる気もアップしてとてもよかったですよ。個別カリキュラム方式はとても良いシステムだと思いますね。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通アクセスがとても良く通いやすいところが最高でした。勉強環境も整っていると体験入学してみて感じましたので入学を決めた次第でございます。