慶生学院 星田校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
慶生学院 星田校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年04月から週5日以上通塾】(109022)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立春日丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
週6日以上塾通い、宿題も多く周りのレベルも高い環境でへこたれず頑張れる人ならとても向いていると思います。先生たちもそういう人たちのことは見捨てないし最後まで付き合ってくれる。逆にすぐ心が折れてしまう人だとキツイ塾だと思う。校舎によって雰囲気がだいぶ変わる。私が中学二年生まで通っていた校舎はとても楽しかったが特進コースに移ってからはなかなか周りとも仲良くなれず空気感に馴染めずに終わった。コミュ力があれば良い
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点:友達とワイワイ楽しく授業を受けることが出来たところ。成績順が出るのでモチベーションを高く保ちながらできたところ。講師が親身になってくれるところ。褒めてくれる時は褒めてくれるところ。 合っていない点:宿題が多かった上に、小テストで点数を取れないと公開処刑されるところ。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
慶生学院 星田校
通塾期間:
2017年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五ツ木テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 受験前特別対策講座 夏季、冬季講習
この塾に決めた理由
家が近かったから 友人が多く、馴染めると思ったから 1度体験に来た時に雰囲気が良かったから 特進コースもあり、自分の志望校によって上を目指せると知ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生のバイトが半分 教え方は分かりやすい人も分かりにくい人もいた 若くして偉い立ち位置の先生もいた 休みの日に行っても誰かしらいるので質問できた 受験の前日には激励会などがあり、応援メッセージなども貰えたのでそれなりに感動した
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本いつでも受け付けてくれる 講師の人数が多いので質問しやすい 生徒にあった問題集を紹介してくれたりもする
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
明るくなごやかな時とシビアな時の両極端 受験対策講座ではまず過去問を解かされるかミニテストを受けさせられ、その次に解説という感じで進んでいた。 特進コースでは小テストに合格するまで帰れない制度があり苦痛だった
テキスト・教材について
なかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
それぞれの偏差値別に教室が別れていてそれ相応の授業だった 通常授業はあったものの中学3年生の初めには終わり、受験対策講座となった 定期テストの3週間前には定期テスト対策の授業になるためあまり授業がない時期もあった 日曜日や土曜日には特別授業をしてくれた
定期テストについて
クラス分け
宿題について
冬期講習では毎日13~22時まで授業がある中で毎日過去問1年分を解かされとても厳しかった。 慶生ドリルというものがあり、小学校の頃から100マス計算をさせられていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
宿題の提出状況、入室時間退室時間などがアプリで表示される 宿題をあまりにも長期間提出していなかったり、休みがちになると電話がかかってくる 試験で成績が振るわなかった時も電話が来る
保護者との個人面談について
半年に1回
今後の進路など 本人に直接伝えづらいことをここで伝えられる 塾での態度など学校の個人面談と内容はほぼ変わらない
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
コースを下げる提案をされる。志望校の変更を進められることは無かった。暗記を詰めろと言われ、自分の苦手な範囲の暗記のプリントをくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路横だったので車がうるさい時もあったがそれ以外は良かった
アクセス・周りの環境
バスの送迎があってよかった。