芸城学院予備校 玖珂校の口コミ・評判一覧
芸城学院予備校 玖珂校の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
0%
3
100%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月14日
芸城学院予備校 玖珂校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
周りに塾が無く、競争相手がいないので特別な事をして色を出さなくてもやっていけるというのがもどかしい。通わずに家で教えた方が効率が良いのでは無いかと何度も思った。 (子供が通いたいと言うから通わせているが) 良くも悪くも普通。
この塾に決めた理由
近くに塾がここしかなかったため。 自宅が田舎で交通の弁が悪く、遠くに行くには親が車で送り迎えする必要があり、自転車でも通える距離では無いため。
志望していた学校
山口県立高森みどり中学校
講師陣の特徴
送り迎えの際外であった際には必ず会釈をするなどはしてくれる。 授業は分かりやすく教えてくれるそうだ。 今は大丈夫みたいだが、問題児数人に対してうまく指導できないようでした。 他の生徒がちゃんと授業を受けることができるのか甚だ疑問に思っていたことがある。 (関係のない生徒に度々口調が荒くなる等)
カリキュラムについて
カリキュラムについては教科書通りに授業をする感じ。 修行の後はわからないところや苦手なところを集中的にやる。 テスト前は復習をやり、プリントを解いていくそうです。 特別なことはやらないようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで交通の弁が良い
この教室の口コミは以上です。
※以下は芸城学院予備校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2024年9月14日
芸城学院予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
周りに塾が無く、競争相手がいないので特別な事をして色を出さなくてもやっていけるというのがもどかしい。通わずに家で教えた方が効率が良いのでは無いかと何度も思った。 (子供が通いたいと言うから通わせているが) 良くも悪くも普通。
この塾に決めた理由
近くに塾がここしかなかったため。 自宅が田舎で交通の弁が悪く、遠くに行くには親が車で送り迎えする必要があり、自転車でも通える距離では無いため。
志望していた学校
山口県立高森みどり中学校
講師陣の特徴
送り迎えの際外であった際には必ず会釈をするなどはしてくれる。 授業は分かりやすく教えてくれるそうだ。 今は大丈夫みたいだが、問題児数人に対してうまく指導できないようでした。 他の生徒がちゃんと授業を受けることができるのか甚だ疑問に思っていたことがある。 (関係のない生徒に度々口調が荒くなる等)
カリキュラムについて
カリキュラムについては教科書通りに授業をする感じ。 修行の後はわからないところや苦手なところを集中的にやる。 テスト前は復習をやり、プリントを解いていくそうです。 特別なことはやらないようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで交通の弁が良い
通塾中
回答日:2024年6月21日
芸城学院予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分のレベルに合わせた対応をしてくれるし、そして自分の子供には合っていると思います。今、住んでいる場所では、塾を選べるところはないけれど、近所のバス停からバスだけでも通塾できるし便利なのも良いです。電車で行っても駅から近いのも良いです。
この塾に決めた理由
家の近所には塾がないので、電車でも便利なところを選びました。近所のバス停からでも一人でも行ける場所なのもよいです。
志望していた学校
廿日市市立大野西小学校 / 神石インターナショナルスクール
講師陣の特徴
ベテランもいるので、もし中学受験される子がいても、対応できる環境です。夏休みなどは、大学生のバイトの先生もいらっしゃいますが、その塾の卒業なので、その中で優秀な生徒が先生をされているので安心できます。
カリキュラムについて
中学受験の子供は、それなりに小テストもあるし、全国模試もあります。うちの子は現状維持というか勉強の習慣を中学前につけるくらいの利用の仕方なので、学校の復習程度なのもよいです。無理のない程度の学校より進みすぎないのもよいです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前
回答日:2024年3月14日
芸城学院予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が子にはとても良い塾でした。 特に講師の方との相性が良く 勉強だけでなくはなしがてきたこともとても良かったようです。中には途中で退塾したともだちもいたようなので 人それぞれ向き不向きがあるのかなと思います。
この塾に決めた理由
地元では良いとよく聞いており 同級生も多く通っており 先輩の進めもありました。 駅からも近く 下校途中に立ち寄れるので通うのに便利でした。
志望していた学校
山口大学 / 広島修道大学 / 広島経済大学
講師陣の特徴
現状についてはっきり言ってくださり ハッパをかけてくださったように思います。モチベーションを保てる様に声掛けをしてくださいました。 講師の方との相性がよく 色々な話しをして下さったようで 人生勉強にもなったようです。
カリキュラムについて
カリキュラムは講義とテストで個人のレベルをみながら 色々変則的なところもあったようです。苦手なところをピックアップしてやらせてくださったように思います。 講義の他にも自習室もあり 手の空いた講師の方に質問できたりしたようです。友達と一緒に自習することも多かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅の直ぐ側で通いやすい。
通塾中
回答日:2023年6月10日
芸城学院予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
本人がこの塾を気に入って行っているようである。本人がいやいや行っているなら、理由つけて休むだろうが、自分から休んではいない。本人にとってよい塾だが、ほかの方へおすすめはしていない。他の方は、他の方なりの教育方針をお持ちなので、私たちが口を出す内容でないと思っているためである。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
修道中学校 / 城北中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
丁寧に教えてもらっている。学習面に加え、本人への対話を重視されているようで、本人は気に入って通塾している。今のところ、このまま継続でよいと思っている。1980年~1990年ごろの中学受験専門学習塾(浜学園や鉄緑会など)では、教祖様みたいな激しい講師が多数あり、ハードなイメージだった。今は、どこも穏やかで、子供が接しやすい雰囲気である。
カリキュラムについて
一般的と思う。個人的にはもう少し量を増やしてよい。ただ、夏休みや盆休みや年末年始に、塾が長期休みするため、本人が退屈している。なるべく学校が開いている期間を塾の休み期間にしていただき、学校の春休みと夏休みと冬休みに塾を開いてほしいと思っている。・
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
便利
回答日:2024年12月20日
芸城学院予備校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾の方針なのか先生方がとても熱心で、定期テスト前にはそれの対策を特別枠で設けてくれるし、保護者に対しても丁寧な対応をしてくれる。 塾の駐車場が建物の一階部分になっており、雨などの天候不良でも雨に濡れたりせずに教室にあがれる。
志望していた学校
早稲田大学 / 千葉大学