1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 下総中山駅
  5. 高校受験専門塾 颯馬 下総中山校
  6. 高校受験専門塾 颯馬 下総中山校の口コミ・評判一覧
  7. 高校受験専門塾 颯馬 下総中山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(66950)

高校受験専門塾 颯馬 下総中山校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(59)

高校受験専門塾 颯馬の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年07月09日

高校受験専門塾 颯馬 下総中山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(66950)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立幕張総合高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自学の習慣がない生徒さんに向いています。部活動されていても補ってくれる塾だと思います。 また、各学校のワークでの定期テスト対策を行ってくれる塾で うちの子の場合、とても助かりました。 ただし、保護者との面談がなく塾内の様子は子供にきくしかありません。子供への受検対策はしてくれますが親への受検前の説明はありませんでした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

「颯馬」は、自宅では一切勉強しない子なので、うちの子にあっていたと思います。 特に定期テスト前は、対策自習に呼び出していただき「仕方ないな」という感じで通っていました。 自学の習慣がない子にすごく向いていました。 合っていない点は、近くの中学校に通っている生徒に合わせてカリキュラムが進むので、遠方からは不利かもしれません。うちの子も中学校と割と進捗が合わないことで悩んでいることもありました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 高校受験専門塾 颯馬 下総中山校
通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (Vモギ 総進模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (Vモギ 総進模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

学年がかわっても一定の授業料でした。 たしか24000円/月 ほど。但し、夏季講習代等は別料金の為、TOTALにすると決してお安くはないです。 理科社会は無料ですが、この2教科に関しては授業内容も小テストもなく講師も熱心ではありませんでした。理社に関しては、学校と別範囲で進むため、途中から子供は受けなくなりました。

この塾に決めた理由

入塾テストがないことと、駐車場があった為。また5教科フルで定期料金だった為です。また入塾時は保護者との面談も頻繁にあると伺い安心だと思い入塾しました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教科によって熱度が違ったようです。子供が通っていた時は、理社に関しては無料なためかあまり熱心ではなかったと話していました。特に理科は、学校と範囲が違う子が多く 近くの中学校の生徒さんにあわせているのかもと子供が話しておりました。 また親との面談が入塾時以降、1度もありませんでした。特に問題がない場合「面談の必要なし」とされるようです。保護者としては子供の様子が分かりませんでした。また受験期にはいっても、受験に向けたお話は一切 親に対してありませんでした。英検をいつごろとればいいのか等も特になにもなく入塾時の面談のお話と相違がありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供から授業日に質問があった際は、きちんと対応していただいていたようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾内は、わりと友達同士でかたまっているようです。明るい印象でした。 また、定期テスト対策に週末は6時間/1日ほど呼び出されるため学校の成績は維持できました。ただ「講師の指導力を問うコンテスト?」がたびたびあり、その度に授業がお休みになります。定期テスト前の2週間程このコンテストの為に、塾がお休みになった時があり、その際は学校の成績がガクンと下がりました。

テキスト・教材について

塾のテキストがあります。 定期テスト対策中は、学校のワークを持ち込んで分からない箇所は質問が出来ます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英国数はやや早く進みます。夏季冬季講習で次の期の分野を一通りすすめ、学校の授業が復習になるスタイルです。テスト前は、学校ごとに定期テスト対策をしてくれます。合間合間に英単語の小テストコンテストがあったりと、子供はやる気が維持しやすかったようです。

定期テストについて

英、漢字、数のテストは、頻繁にあります。

宿題について

宿題は出ますが、少し前に塾に入り授業前にこなせる量です。週4回授業があり 宿題は毎回でますが量は多い方ではありませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

ほぼ、ありませんでした。夏季講習冬季講習の案内が子供から手紙で手渡されます。出欠と、入室退室は塾のアプリで通知がきます。このアプリはタイムラグがあり、居残りテスト中かなと思っていたら、通知ないまま帰ってきたことがあります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

理科の物理分野が苦手で、子供が思い切って室長へ相談したらしいのですが「理科は無料だからねぇ」という回答でした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

定期テスト対策が、任意ではなく子供を室長が自習しに来るよう呼び出ししてくれるので本当にありがたい。また単なる自習ではなく きちんと定期テストの範囲の進捗状況をチェックしてくれる。トイレはあまりきれいではないようです。教室は十分な広さがありますが、壁は薄く隣の授業が聞こえます。講師がいないと自習はうるさくてしかたがないようです。

アクセス・周りの環境

下総中山駅からは、歩いて10分~15分。マンション1階にある為、駅から離れているが閑静な住宅街。塾前の駐車場が、開校時 自転車に占領されてはいるが、自転車で通う生徒たちにとってはとても便利。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

受験前に理科の物理分野のみ個別に通いたいと言い出し、通わせました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください