能開センター 大学受験コース 芳泉校の口コミ・評判一覧
0 件目/全0件(回答者数:0人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は能開センター 大学受験コース全体の口コミを表示しています。
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教育経験値のある人が多いと思う。 帰った後に必ず復習をする習慣も身についた様に思います。 カリキュラムよりも授業に向かう姿勢のような物から教えてくれた様に思います。 年間を通し通年でのカリキュラムを整理していた様です。落ち着いた授業運びだったように思う。
通塾中
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスはいくつか分かれている。小学生、中学生はs,t,k、高校生はu,s,t,a。s,uになるほどハイレベルな内容が行われる。最上位クラスともなると、進度はかなり早くなる。具体的に書くのは難しいが、大体1年分ぐらい先のことを学習する。
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校の最寄り駅の隣。
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅が近くて良い 通塾に便利
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
数学は微分、積分など演習量を積むことで理解が深まる分野を多めに、他は分かりにくい分野の説明と演習であった。毎回ではないが、解けた人から順に先生に丸つけをしてもらうという授業もあった。 英語は文法学習を中心に説明と演習を交互にやる授業であった。
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅の近くで通いやすい
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間カリキュラムがきまっており、それに沿って、大学受験対策がされています。それぞれの高校によって、進み具合が違うので、学校の定期テストには、沿ってないことが多いかもかもしれません。学校なら定期テスト対策などは、ありませんが、質問には、丁寧に教えてくれます。
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業の形式は集団指導方式でした。流れは授業の最初に小テストがあり、その後に通常の授業があります。小テストの結果によっては、授業後に補習がありました。雰囲気は生徒全員が集中しているために厳かなものとなっていました。
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは群馬県の塾のなかではとてもたかいほうになるとおもいます。とくに、Sクラスは東大や京大などの最難関大学群をめざす生徒がたくさんいるみたいで、それに応じたカリキュラムになっているみたいで必死に遅れないように頑張っていました。
能開センター 大学受験コースの口コミ・評判
総合的な満足度
めずらしいライブ授業で、担当の先生が面談など自分の勉強をサポートしてくれるから。ライブ授業は分からないことがあれば直接先生に聞くことができ、先生との信頼関係も築ける。オンラインだと、気づいたらスマホを見ていたり、倍速にしてたりして意味が無いが、ライブは必ず受けなければならないし、先生は私の授業の様子も含めて的確な勉強アドバイスをくれる。