お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

Play

対象学年

  • 高校1年生〜高校3年生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン校あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

総合型選抜入試専門塾 EQAO(エカオ) オンライン校はこんな人におすすめ

上智大学や有名私立大に総合型選抜で合格したい人

総合型選抜入試専門塾EQAOは、2021年に現役上智大生により創業され、塾生の2人に1人が上智大学を志望。講師は8割が上智生で、残りの2割も早慶大レベルに所属。大学の内部の情報と推薦入試の傾向を把握しています。総合型選抜入試専門のプロ講師も在籍しており、総合型選抜での合格実績は94%以上※となっています。志望校合格につながる学び方ではなく、人間本来の能力を最大化させることに重きを置いて指導。また一般選抜対策や海外大学進学対策にも対応可能となっています。
※総合型選抜入試専門塾 EQAO調べ

総合型選抜(旧AO入試)の対策の方法がわからない人

総合型選抜入試専門塾EQAOでは「生徒の個性をいかに伸ばしていくか」に重点を置き、生徒の「すき」を深めるために個別のマンツーマン指導を実施。フルオーダーメイドのため、志望理由書作成から面接対策まで志望大学や生徒の状況に合わせて個別のカリキュラムが提供されます。また自習室は9:00~23:00まで使用可能なほか、わからないことがあればchatですぐに質問することが可能。毎月月末の塾長面談のほか、保護者報告書の作成など、きめ細かく対応してもらうことができます。

近くに総合型選抜の対策ができる塾がない人、オンラインで指導してもらいたい人

総合型選抜入試専門塾EQAOでは、教室での対面授業のほかオンライン授業に対応。塾生限定の動画教材もあり、チャットでいつでも質問が可能のため、自分のペースで力をつけていくことができます。また、オンライン上で全国の大学生や高校生とつながり推薦入試の情報交換ができるコミュニティがあるほか、夏休みの2泊3日を使って総合型選抜入試の書類作りを仕上げるための勉強合宿など、ほかの生徒から刺激を受けながら視野を広げる機会も用意されています。

総合型選抜入試専門塾 EQAO(エカオ)オンライン校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
目的
大学受験
教科
社会
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
総合型選抜・公募推薦・カトリック推薦対策コース / 東南アジア短期留学コース / 一般入試対策コース / 英語資格対策コース / 短期集中型総合型選抜対策合宿コース

総合型選抜入試専門塾 EQAO(エカオ) オンライン校のコース・料金

総合型選抜入試専門塾 EQAO(エカオ)オンライン校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年08月20日

    講師陣の特徴

    講師は、代表の方の授業しかうけたことがありません。明るくて質問があったらなんでも受け付けるよってスタイルです。でもネガティブな質問には回答してくれませんでした。 またこの塾は保護者からの連絡を嫌います。生徒の自主性を育てることを目標にしているからという理由からです。保護者には費用を払う時のみ、塾から連絡があります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オンライン塾生は、LINEで講師とつながりスケジュールを組むスタイルです。 カリキュラムは、下記の流れです。 ①現状把握 ②自己分析 ③併願校対策 ④英検対策 ⑤書類作成対策 ⑥実績作り対策 ⑦時事問題対策 ⑧小論文・論述対策 ⑨プレゼン・GD・面接対策

    テキスト・教材について

    教材費 小論文の教科書、書類作成の教科書、面接の教科書、英検の教科書、その他

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月06日

    講師陣の特徴

    この塾を選んだ理由の一つは、大学生の講師の方々の指導力と親しみやすさです。体験授業では、書類をわかりやすいく丁寧に説明していただき、疑問にも真摯に答えてくれました。その姿勢に安心感を持ち、入塾を決めました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    LINEでいつでも対応してくれます!

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は自分に合った形式で進めていただき、個々の理解度に応じた柔軟な指導がとても助かりました。講師の方々が親しみやすい雰囲気を作ってくれるおかげで、質問や相談がしやすく、安心して授業に集中することかできました。

    テキスト・教材について

    面接シート

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年08月20日

    カリキュラムについて

    子供曰く下記以外の追加授業の申し出が多く、断ると次のレッスンの予約が入りづらくなるようです。 カリキュラムは、下記の流れです。 ①現状把握 ②自己分析 ③併願校対策 ④英検対策 ⑤書類作成対策 ⑥実績作り対策 ⑦時事問題対策 ⑧小論文・論述対策 ⑨プレゼン・GD・面接対策

    宿題について

    新聞記事を読み、自分で気になる記事をピックアップし発表する。 小論文は、次回授業までに書いて提出。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月06日

    カリキュラムについて

    自分に合ったカリキュラムで授業を進めていただき、苦手分野を克服しながら得意分野をさらに伸ばすことが出来ました。また、短期間にも関わらず柔軟な対応により、自分のペースで効率的に学習を進めることができました。

    宿題について

    宿題は、前回の授業内容の宿題だけでなく、最近のニュースをまとめる課題と発表もあり、学習の定着と社会への関心を高める良い機会になりました。

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年08月20日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    連絡はLINEのみ。子供にお願いされ、こちらから問い合わせしたことにたいしては返信がありませんでした。LINEをしても「担当者に伝えます」のみの回答が多かったです。高校生の保護者の介入はヘリコプターピアレント(干渉行為)に当たると、体験受講の最後で注意喚起があります。入塾すると子供からしか塾へは連絡できなくなります。面談も退塾時のみ親も出席できます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    1度だけ相談したと子供が話していました。前述したように相談も子供と講師間で行うので、保護者は子供から聞くのみになります。状況がよくわからないことがおおかったです。子供目線なので、実際どうだったかはよくわかりませんが「相談してみたけど、はぐらかされた。学校の先生にアピールしてごらん」しか言ってくれなかったと話していました。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月06日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者への連絡がメインというよりかは本人と塾が繋がっているためそこで相談することや連絡などのやり取りが多いです!

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    書類などが上手くいかない際などはLINEなどで気軽に相談が出来たため不安を解消することが出来ました!

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年08月20日

    アクセス・周りの環境

    近いので通塾をするか検討したが、部活もあるのでオンラインでの受講とした。周囲の環境はわからないがオンライン受講はZOOMだった。

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月06日

    アクセス・周りの環境

    オンラインでした。

回答者数: 1人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月06日

    あり

    金銭はもちろん、実施調査への送り迎えや精神的にも相談していたりするなど沢山見守っていただきました。感謝してもしきれません。

回答者数: 2人

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2024年08月20日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    コースによって違います。 2回/月で、21~30万円

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 國學院大學

    回答日: 2025年01月06日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    分からない

この教室の口コミをすべて見る

総合型選抜入試専門塾 EQAO(エカオ)オンライン校の合格実績(口コミから)

総合型選抜入試専門塾 EQAO(エカオ)オンライン校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    過去の先輩の合格インタビューの動画を見て、具体的な勉強法や成功体験に共感し、私も入塾すれば同じように目標を達成出来ると感じたからです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    代表自ら相談にのってくれたオンライン体験(無料)の際に、部活があって通塾が厳しいと相談したところ、オンラインでも十分合格できるし、総合選抜の素質があると言われてうれしかった為、この塾に入りました。 この口コミを全部見る

総合型選抜入試専門塾 EQAO(エカオ)の口コミ

総合型選抜入試専門塾 EQAO(エカオ)オンライン校の画像

総合型選抜入試専門塾 EQAO(エカオ)の記事一覧

総合型選抜入試専門塾 EQAOの料金は?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介

総合型選抜入試専門塾 EQAOの料金は?ここだけのリアルな口コミや無料体験授業などお得なキャンペーン情報も紹介