ファイト学習会 青木教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月29日
ファイト学習会 青木教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(109962)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神戸市立本庄中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一般レベルの学習レベルで、学校授業の補足、補強というレベルであればお勧めできる塾だと思いますが、目指す進学先によっては、物足りない、習熟度が足りない可能性があると思います。公立高校の普通レベル、あとは子供のやる気次第で、塾での強い学習推進を期待しない状況です
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
テキストの難易度も程よい内容で、講師も親しみがあることから、活発に学習ができており、こどもからは塾が楽しいとの声も聞こえていることから、この塾が非常にあっていると感じている。学習レベルの改善の必要性がない現状は、塾の雰囲気やカリキュラム、どちらも合っていると考えています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ファイト学習会 青木教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 手数料
この塾に決めた理由
自宅と学校区のエリア内にあり、公共施設で馴染みがあることや、通塾しやすいことが、この塾に決めた大きな理由です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの教師が数名、教室内を回りながら、生徒の学習状況を確認・必要に応じて、個別に指導してくださっている。 学生も数名いる様子で、子供が親しみやすい雰囲気を作ってくれている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
こどもの理解度に合わせた指導で、疑問点がしっかり解消している
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団教室で、生徒はテキストで自習、十数名の生徒に複数名の先生が教室内を巡回しながら、生徒の学習の進み具合を確認し、必要に応じて個別指導いただける形式の教室です。 フレンドリーな雰囲気で、それなりに話し声があり、静寂感はない印象です。
テキスト・教材について
テキスト・教材名は2種類あり、学力によって選定いただけています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学習内容は学力に合わせてテキストを選定し、運用していただいている。日々の学習進捗や塾での様子を連絡いただけて、第三者的な習熟度を報告いただけています。 子供のやる気次第ではありますが、親のサポートやフォローが入りやすい機会を提供いただけておひます。
宿題について
宿題量は少なめではありますが、本人のやる気次第で、自習範囲は広いため、家庭学習との併用に無理のないボリュームで継続しやすい
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供の学習の進み具合と、塾での学習の様子のフィードバック。進捗が悪い場合は、挽回策を提案いただけている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振であったことはないため、該当する回答はできませんが、学習の進み具合が悪い時には、アプローチや熟考の要否を提案いただけている
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
公共施設内で運営しているため、設備は最小限
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で5分圏内でアクセスがよく、大通りに面しているので、防犯性も確保できている印象です。