1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 宝塚市
  4. 清荒神駅
  5. 個別指導学習塾 創学舎 清荒神教室
  6. 個別指導学習塾 創学舎 清荒神教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導学習塾 創学舎 清荒神教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年11月から週2日通塾】(64628)

個別指導学習塾 創学舎 清荒神教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.4

(50)

個別指導学習塾 創学舎の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年06月21日

個別指導学習塾 創学舎 清荒神教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年11月から週2日通塾】(64628)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2017年11月〜2021年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 兵庫県立宝塚東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

よくできる生徒にはいい塾だとおもう。出来ない生徒に対する指導はそこまで親身になってやってくれる印象ではなかった。だから、3年生になる前の春季講習から違う塾に変わっていく人がいた。だから、評価は、人それぞれだけど、我が家の評価は少し低めです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団で進めていくと分からないところはほぼ放置なのであまりにも意味がない様に感じて塾ではなく、タブレット教材で分からないところを強化できればいいと思い塾から切り替えました。友達がいるから、頑張って課題をして休まずに通えた点は良かったと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導学習塾 創学舎 清荒神教室
通塾期間: 2017年11月〜2021年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (特にない)
卒塾時の成績/偏差値: 44 (全国統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

はっきり覚えていませんが、毎月の月謝は、2万円弱。春季、夏期、冬季は、特別講習があり、料金は10万円近くになります。

この塾に決めた理由

自宅から近く通いやすいから。近くには、ここしかなかったから。親の送迎もいらなかったので何曜日の塾でも大丈夫だったため習わせやすかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の講師は、若い人が多かったようです。責任者以外は大学生だったのかもしれません。子どもは、そんな風に話していました。担当講師と合わず、塾に行きたくないと言っていた時期もありました。勉強の仕方が違うと言われたがどういう風に勉強したらいいのか教えてくれず悩んでいました。何度か責任者の講師に連絡しましたが、改善されず塾に行くより家てタブレットで勉強したいと本人が決めて辞めました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾が終わった後に質問してそこで教えてもらうスタイルだったのでたまに帰りが遅い事があった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少し説明された後、ワークを解いて、終われば答え合わせをする授業だった様です。6人の小人数制で講師が全体を見渡せ、鉛筆の動いていない生徒には、一対一で指導する事もあった様です。学校のクラスの小さいバージョンって感じだと子どもは、言っていました。

テキスト・教材について

テキストは、何処の塾でも使っているワークでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムがどうか分かりませんが、学校のカリキュラムにそって勉強していたと思います。高校入試によっては小論文があったりしたので、そい言う特殊なクラスもありました。しっかり、高校入試に対応したカリキュラムであると説明がありました

定期テストについて

毎回、漢字テストや、英単語の小テストがあり、合格点になるまで、毎回始まる前に追試がありました。

宿題について

宿題の量は、結構あって学校の課題との両立はしんどかったみたいです。忘れて行くと、また課題がプラスされるから、絶対やっていかないとあかんと言いながら学校の課題より優先させている感じがありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

何もなかったら、直接連絡がくることはなかったので、伝えたい事や、聞きたいことがあればこちらから電話していました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学校の定期テスト前に補習授業を少しやってくれるくらいだった。だこら、塾に行っているから成績が上がったとかはほとんどなかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広いとは言えませんが、騒音などはありません。

アクセス・周りの環境

住宅街にある、マンションの一室で環境は悪くないと思います。

家庭でのサポート

あり

課題に出た問題がわからないことがあり、塾に聞きに行く時間もない為、夜に調べながら一緒なな解いたりしていました。親にとっては、負担でしかなああ。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください