個別指導スクエア 北島校の口コミ・評判一覧
個別指導スクエア 北島校の総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 50%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
33%
3
33%
2
33%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 24 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年11月10日
個別指導スクエア 北島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
費用面ではこちらの予算と合致して、続けて行きやすい塾でしたが、成績アップならつながらず、勉強方法や対策などのアドバイスもなかったので、評価はこのようになりました。よって周りにはあまり勧めることはできかねます。
この塾に決めた理由
学校から近くて通いやすく自宅からも自転車で通える距離で安全を考えました。また、受講費用が他の塾よりも安く、続けられそうだったのことも塾選定の際の大きな要因になりました。
志望していた学校
北島町立北島中学校 / 徳島市応神中学校 / 藍住町立藍住東中学校 / 藍住町立藍住中学校 / 徳島市川内中学校
講師陣の特徴
ベテランと新人社員さん7名ほどで交代で講師をされていました。実際には講師の方やその他の方が交代で授業をされていたと思います。塾講師の経験はありましたが、どちらかというとおとなしめの性格の方で、 少しの間違いでは指摘するのが苦手のようでした。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴ですが、クラス別でレベル分けしており、ウチの子が受講していたのは低いレベルのクラスで授業の振り返りがまずあり、予想問題集を解いて覚える授業と過去問が中心のカリキュラムでしたので、授業の後に先生から詳しく質問を受け付けてもらえる様な、時間はなさそうです
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校から徒歩5分で自宅からも自転車で15分の距離にあり、また道中は市街地で、警察や消防署、役場もあり、治安が良いので安心して通うことができた
回答日:2023年10月10日
個別指導スクエア 北島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
一年ほど塾に通ったが、成績は思ったほど伸びずに目的は達成できなかったのでこの評価になってしまった。立地や費用の安さに釣られて入塾を決めたが、やはり費用なりの成果だったなと考えている、 成績重視の方であればこの塾には通わせない方が良い
この塾に決めた理由
学校から歩いて通える場所にあり、友人や知り合いも多くて安心できたから。また、費用も安価で予算に合っていた。
志望していた学校
北島町立北島中学校 / 徳島市応神中学校 / 藍住町立藍住東中学校 / 藍住町立藍住中学校 / 松茂町立松茂中学校
講師陣の特徴
講師は40代の男性会社員中心で、塾長は経験も10年以上あって長い。 大人しめの方が多いので、一見熱意が感じかれないが、やる気がない姿勢を見せるとしっかりと檄を飛ばしてくれるので、そこは親として安心している
カリキュラムについて
カリキュラムは学校の授業のおさらいから始まり、次に過去問題を解くことがカリキュラムの中心になっていて45分かかる。それから予想問題を解くことを中心に30分のカリキュラムになっていて最後に質疑応答の時間がある
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅と学校の中間点にあり、まわりは商業施設や役場、警察署などの公共施設があり、治安も良くて夜間も明るい立地にある。安全上の配慮はあまりなく、夜間も遅くまで終わらないこともある
回答日:2023年8月6日
個別指導スクエア 北島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
通塾の最初のきっかけが、前の塾での厳しい指導についていけなかったことなので、 そういった面から捉えると今回の塾では厳しい指導がなく、ある意味自由に授業をしてもらえたが、成績がついてこなかったので、本来の目的である受験合格には不適であったと感じている
この塾に決めた理由
自宅や学校から近くて自転車で通える距離の教室で友人といっしょに通える身近な場所にあったから、また、比較的安価な塾だったので勉強のきっかけにはなるかなという思いで決めた
志望していた学校
北島町立北島中学校 / 徳島市応神中学校 / 藍住町立藍住東中学校 / 藍住町立藍住中学校
講師陣の特徴
教師は男性陣40代4人で行っていて、社員でベテランの先生が多い印象でした。 教え方は丁寧で優しい感じの授業でした。 やや声が小さな先生もいて、大丈夫かなと心配したこともありましたが、授業ではしっかりと講義をされていて安心しました。
カリキュラムについて
カリキュラムはまず学校の授業振り返りと宿題を行なって、その後に塾のテキストを使った授業と独自の過去問解きと予想問題を解く時間があり、その際は先生が後ろから解いている様子を見て、つまづいている方に声をかけて教えてくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾には学校から数百mの距離で通いやすく、普段は自転車で通っていた。天候不良や夜間は車で送り迎えを行なっていた。
回答日:2023年5月24日
個別指導スクエア 北島校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
成績アップにはそれほど繋がらなかったが、費用が他塾と比較して安価な設定なので総合的に見ると上記の評価になった。 もう少しカリキュラムを見直して講師の指導も具体的かつ分かりやすい内容になれば 評価が上がる可能性がある。
この塾に決めた理由
高校から近いところにある
志望していた学校
徳島県立徳島商業高等学校 / 徳島市立高等学校 / 徳島県立城南高等学校 / 徳島県立城東高等学校 / 徳島県立城西高等学校
講師陣の特徴
専攻は数学、英語のみ2教科。社会人の30〜40代の男性講師がそれぞれ担当して頂き。数学の講師は塾の支部長を兼任されていて、入塾時の案内や通塾中の連絡窓口もこのかたを通して行っていた 英語の講師とは話をしたことがなく分からない、
カリキュラムについて
カリキュラムについては、まずは宿題の勉強とテキストを解き、それから、テスト前の試験対策、予備学習、高校受験対策が中心になっていた。 理解レベルで2クラスに分かれていて、娘は低いレベルのクラスであったため、それほどカリキュラムが詰め込まれた内容にはなっていなかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通学している学校から自転車で10分程度の距離で市街地の中にある環境。 バスでも利用可能。
回答日:2024年12月22日
個別指導スクエア 北島校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
少人数で先生がついているので一人一人を目を配って困っているときなどには声をかけてくれるのでわからないままにならないことが多く子供は助かったみたいです。中3の夏休みから受験までの半年ほどでしたが進路相談も2.3回あったので相談できてよかったです。
志望していた学校
徳島県立鳴門高等学校
回答日:2024年9月28日
個別指導スクエア 北島校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
塾に通い出してから酷かった成績が徐々に上がっていき、最終的に志望校に合格できた点でいい塾といえると思う。また、行きたくないと言って休むことなく楽しみにしていたぐらいなので、塾の雰囲気もいいのだろうと感じることができた。
志望していた学校
徳島県立鳴門高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導スクエア全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月5日
個別指導スクエア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
学校から近いしアットホームだし子どもには合わせた授業内容で身近な存在の先生で成績も上がっていったので良かったと思います いけなかったコマも振り返えしてくれたり柔軟に対応してくれるのも助かりました 第一志望にも受かったのでおすすめです
この塾に決めた理由
学校から近かったし兄弟も行っていて個別でオーダーメイドの教え方をしてくれたので良かっと思い決めました
志望していた学校
徳島県立徳島北高等学校
講師陣の特徴
教科ごとにわかれていて苦手な科目を選択していたのですが、とても親切に適切な説明など、子どもにあった教え方をしてくれてテストの点数もだんだん上がっていって本人も自信がついて先生もよろこんでくれて次のステップに上がり易く教え方が上手だと思いました
カリキュラムについて
普通のコースに入りました、週に一回苦手な科目の授業を受けてその後自分でやっていき、わからないところを教えもらう様な感じのカリキュラムだったと思います テスト前はテスト用のカリキュラムに変わって教えてくれていました
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
学校から近く家との間にあったので良かった
回答日:2024年6月22日
個別指導スクエア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾に通うかどうか、また、集団指導か個別指導の塾に行くのか、いろいろと悩む事がありました。でも、体験入塾をさせていただいて、子供も塾の雰囲気や講師の先生の授業がわかりやすかったと、とても気に入り入塾しました。苦手だった科目の成績が、どんどんと向上するようになり、受験希望している高校への期待も上がっていきました。余裕をもって、実際に高校受験を受ける事ができ、合格することができたので、この塾に通って良かったと思います。講師の先生方にもとても感謝しています。
この塾に決めた理由
自宅から近い場所にあり、通いやふかったからです。また、体験入塾をしてみると、とても子供が気に入り、講師の先生も優しかったため、決めました。
志望していた学校
徳島県立徳島科学技術高等学校 / 徳島県立城南高等学校 / 徳島県立城東高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は男の子人でした。ベテランで慣れている感じであり、入塾時の説明もとてもわかりやすく、丁寧でした。子供もそれが気に入り、入塾する事になりました。授業は、個別指導なので、1人1人に目が行き届きやすく、質問もしやすい雰囲気だったようです。講師の先生の説明もとてもわかりやすかったようで、苦手だった科目の成績の向上ができました。
カリキュラムについて
授業では、学校の授業内容に沿った教材費を使って、授業してくれていました。基礎の問題ができていないと、応用問題が解けないため、基礎問題からしっかりと取り組んでくれていました。1人1人に沿った授業の進め方をしてくれるため、理解できないまま、授業が進んでしまう事はなかったです。過去の受験問題などもしてくださり、しっかり受験対策をしてくれてたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面しており、わかりやすいです。また人通りも多いため、夜も街灯が多く、明るい感じです。
通塾中
回答日:2024年5月20日
個別指導スクエア 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
5教科とも熟練した講師が担当しているようで定期テストも入試もしっかり対応してもらえた。大手の個別と違い1人の講師が同時に10人くらいを見るのとは違い、1対3で80分付きっきりは贅沢だったと思う。担任制だったので途中で講師が代わることもなく最後まで見てくれたのがよかった。
この塾に決めた理由
個別指導にも関わらず板書でも授業があり、定期テスト対策が無料で実施してくれるから。また基礎学力テスト対策の講習が充実していたから。
志望していた学校
徳島県立徳島北高等学校 / 徳島県立城北高等学校
講師陣の特徴
アルバイトの講師はおらず、1年毎の担任制で正社員の講師が見ていた。学校の先生よりは格段に分かりやすく、板書もまとまっていて短時間で要点をおさえてくれていたようだ。定期テストや入試に出るポイントも教えてくれて役に立った。
カリキュラムについて
基本的に学校の定期テストでしっかり点をとってもらうタイプの塾でテキストは教科書準拠を使用していた。定期テスト前には通常の授業とは別に無料のテスト対策の補習があった。 中3に対しては基礎学力テスト対策や入試対策は別の有料講習があった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から自転車で行ける距離にあったが車で送迎しても駐車場に余裕もあった。 藍住町内に通う中学生が多い塾ではあったが、同じ中学校に通う生徒もいたので教科書は違っても対応してくれた。
回答日:2024年4月22日
個別指導スクエア 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
いろいろな塾があり、資料請求などもして悩みましたが、この塾に通って良かったと思っています。個別指導は、生徒1人1人に合わせて説明もしてくれるため、目も届きやすかったです。苦手だった科目の成績がどんどん上がっていきました。説明もとてもわかりやすかったため、理解ができると勉強も楽しくなってきたようでした。講師の先生も気さくな人だったため、嫌がらずに通い続けることができたため、良かったと思っています。
この塾に決めた理由
自宅から近く、通いやすいと思いました。また、体験入塾に行ったのですが、講師の先生の説明も丁寧で、とても印象が良かったです。
志望していた学校
徳島県立徳島科学技術高等学校 / 徳島県立城南高等学校 / 徳島県立城東高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は男の人でした。ベテランの感じであり、とても慣れていました。話しもしやすく、とても気さくだと思いました。入塾の体験授業を受けた際に、説明してくれた講師の先生も、とても説明も丁寧でわかりやすかったです。授業では、和気あいあいとした雰囲気で楽しく通えていました。先生も質問すると、わかりやすく説明してくれて、理解がしやすかったとの事でした。
カリキュラムについて
受験対策の勉強で、主に基礎問題から解いてくれており、重点的にしてくれていました。応用問題もしてくれていましたが、基礎問題が理解できていないと、応用問題は解けないため、ゆっくりと、生徒それぞれに合わせて授業をしてくれていました。簡単な問題で、点数の取りこぼしがないように教えてくれており、今までの復習や受験の過去問題などの授業でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面しており、とても目立ってわかりやすいです。人通りもあるので、明るい環境と思います。