個別指導スクエア 北島校の口コミ・評判
回答日:2023年08月06日
個別指導スクエア 北島校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(25000)
総合評価
2
- 通塾期間: 2019年4月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北島町立北島中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通塾の最初のきっかけが、前の塾での厳しい指導についていけなかったことなので、 そういった面から捉えると今回の塾では厳しい指導がなく、ある意味自由に授業をしてもらえたが、成績がついてこなかったので、本来の目的である受験合格には不適であったと感じている
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
⚫︎合っていると思った点は、塾の先生からはあまりキツく叱ったり、注意することがなかったので、自分のペースを重んじる性格の娘はペースが貫けたことが塾を続けられた要因であったと思います。 ⚫︎合っていない点は、同じ理由でキツく叱ったり、注意がなかった点から成績もほとんど変わりなく、通塾による期待したほどの成果はなかった
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
徳島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導スクエア 北島校
通塾期間:
2019年4月〜2020年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(全国一斉小学生模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(全国一斉中学生模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
年間約30万円
この塾に決めた理由
自宅や学校から近くて自転車で通える距離の教室で友人といっしょに通える身近な場所にあったから、また、比較的安価な塾だったので勉強のきっかけにはなるかなという思いで決めた
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は男性陣40代4人で行っていて、社員でベテランの先生が多い印象でした。 教え方は丁寧で優しい感じの授業でした。 やや声が小さな先生もいて、大丈夫かなと心配したこともありましたが、授業ではしっかりと講義をされていて安心しました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の合間に質問は受け付けてもらえた。 宿題への取り組み方や成績アップのヒントなどを教えてもらった
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通常は6対1形式の集団指導ですが、受講生が集まらなかったのか、しばらくは4対1の形式で指導してくれていました。 先生との距離も近くて、分からないことがあればすぐに質問できていて生徒ととの雰囲気は良かったと思います。
テキスト・教材について
学校の授業振り返りと宿題では教科書を使っていて、授業では塾のテキストと問題集を使用していました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはまず学校の授業振り返りと宿題を行なって、その後に塾のテキストを使った授業と独自の過去問解きと予想問題を解く時間があり、その際は先生が後ろから解いている様子を見て、つまづいている方に声をかけて教えてくれていました。
定期テストについて
年4回の実力テストと毎月の小テスト、年2回は模試を実施していました。
宿題について
1週間の宿題量(小学5年生) ⚫︎英語 10P ⚫︎数学 10P 週2回の宿題はやや多めで、自宅へ帰ってからお風呂、ご飯終えて夜遅くになってから始めていたのでかなり大変だったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
ほとんど連絡はなかったが、あっても塾代の未入金のお知らせや悪天候による塾の中止や延期のお知らせで授業や成績についての報告や相談はほとんどなかった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振についてこちらから相談した際には、塾でも細かいケアレスミスや集中力の持続についてアドバイスしてもらえることになったが、対応はその時だけで以降の経過などの報告はなく、本当にアドバイスしてもらえたのか、疑問が残った
アクセス・周りの環境
塾には学校から数百mの距離で通いやすく、普段は自転車で通っていた。天候不良や夜間は車で送り迎えを行なっていた。
家庭でのサポート
あり
家庭では本人はあまり口出しは嫌ったので、本人から申し出があった時だけ一緒に勉強していた。それよりも休日にしっかり勉強モードに切り替えられるように勉強部屋を専用に作るなど環境面でサポートした。