1. 塾選(ジュクセン)
  2. 徳島県
  3. 小松島市
  4. 地蔵橋駅
  5. 個別指導スクエア 南部校
  6. 個別指導スクエア 南部校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導スクエア 南部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週1日通塾】(37544)

個別指導スクエア 南部校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.5

(108)

個別指導スクエアの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月08日

個別指導スクエア 南部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週1日通塾】(37544)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年3月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 徳島県立徳島科学技術高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾に通い始めてから、苦手だった科目の点数が目に見えてわかりました。あれだけ苦手だった科目で、子供も学校の授業でずっとわからないままにしていたのです。塾での学習は、個別指導だったため、1人1人に先生がゆっくりと説明してくれていたため、わからない部分も理解ができていったのだと思います。先生もとても気さくなので、話しやすい雰囲気がとても良かったと思います。嫌がらずに約1年間通いましたが、ここの塾に決めて、楽しく通ってくれて本当に良かったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

通っていた塾は、個別指導だったので先生1人に対して生徒が2人~3人での授業でした。そのため、先生が生徒1人1人に目が届きやすく、子供達からも質問がしやすい雰囲気だったので、良かったと思います。初めは集団指導の塾も検討しましたが、個別指導が合ってたと思います。合ってない点は、特になかったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 徳島県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導スクエア 南部校
通塾期間: 2021年3月〜2022年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 約20万円

この塾に決めた理由

自宅から近く、通いやすかったからです。また個別指導が希望だったので、塾の体験をしてから、印象も良かったので、ここに決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生は男の人で、慣れている感じでベテランの方だと思います。とても気さくで話やすく、初めに体験入塾させてもらった時に、良い印象がありました。入塾する際にも丁寧に説明をしてくれて、とてもわかりやすかったです。子供との相性が一番ですが、子供もとても話やすいと感じたみたいで、塾も楽しく通う事ができました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

今の自分の学力で、受験希望している高校へ合格できそうなのかを聞いていました。先生はこれまでの経験を話してくれ、これからどの程度の学習が必要かを話してくれました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導だったため、先生1人に対して、生徒は2~3人の授業形式でした。そのため、先生からの目が行き届きやすく、授業でわからない部分があるとすぐに対応してくれて説明を繰り返していました。和気あいあいとした雰囲気だったため、子供達も質問がしやすかったと聞いています。また、授業の合間にも他の話を少し入れて、勉強勉強ばかりではなかったようで楽しかったみたいです。

テキスト・教材について

テキスト名は忘れました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾の学習内容は、学校の授業の復習を主にしてくれていました。また、受験に向けての過去問題を多く解くように学習していました。応用問題は難しいですが、まずは基礎内容からなので、難しくなく、しっかりと子供達が理解してくれるまで説明をしてくれていたため、良かったと思います。

定期テストについて

定期テストはありましたが、名前は忘れました。

宿題について

宿題は週1回出されていました。主にプリントが数枚(10枚以下)でしたが、次の塾までには、ゆっくりしても終わらせる事ができる量だと思います。内容は、その日授業でした内容の復習や、過去問題だったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾代の引き落とし日の連絡や、また、夏季講習や冬季講習の実施、申し込み希望の件について連絡がありました。子供も連絡のプリントを持って帰ってくるので、忘れずに対応できました。

保護者との個人面談について

半年に1回

個人面談は希望者のみ行ってくれていました。私は、子供が模試を受けた後の結果の説明を聞きに行っていました。先生は、模試結果についてら今の成績がどの位置なのか、これからの学習についてどうしていくべきかなどアドバイスをいただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振時のアドバイスですが、塾に通い始めてからは成績が上昇していたため、特に成績が下降した時がありませんでした。そのため、特に塾側からのアドバイスはなかったです。今のままの学力をキープして行こうとアドバイスはいただきました。

アクセス・周りの環境

大きな道路に面しており、わかりやすいです。また人通りも多く、街灯があるので安全だと思いました。

家庭でのサポート

あり

家庭では、学習については『勉強しなさい!』とは言いませんでした。最初は言ってましたが、子供も自分のヤル気が出ないと全く勉強はせず、ストレスになっていたようです。なので見守りながら、しっかり食事を食べてもらうのと、感染対策など体調に気を付けていました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください