マイゼミナール 本校
回答日:2025年07月04日
少数規模で個人の能力に応じて適...マイゼミナール 本校の保護者(モリグチ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: モリグチ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 和歌山県立向陽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
少数規模で個人の能力に応じて適切な指導をしていただけるので、たいへん親身になって教えてくれるため非常に評価は高いと思います。ただ、大手の塾とは違い、情報量としては劣るかもしれませんが、特に問題はないと思います。自宅から非常に近く、費用もそこまでかからないため、コストパフォーマンスは高いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人が特に問題なく塾に通っているため、合っているのではないかと考えております。塾への取り組む姿勢についても前向きであると考え、カリキュラム、講師等の考えにはまっているのではと思います。合っていない点は、特にありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
和歌山県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
マイゼミナール 本校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間の授業料+模試代
この塾に決めた理由
知人のお子さんが通っていて、良い評価だったから、また、自宅から近いため、一人でも自転車で通えるのが決め手となっています。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、その道のプロフェッショナルであると感じています。特に、問題なく対処頂いていると思っています。子供からの評価もとても良いと感じています。したがって、子供一人一人に対して、丁寧に接して頂けていると思い、私の方からは特に、要望ははございません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
本人があまりないため、ほぼ質問していないと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数での編成で、個別の内容に取り組むため、個々の能力にあった授業形式だと感じます。 講義形式ではないので、個別対応を行ってくれるという面ではたいへん良いと思います。 雰囲気については、特に子供から話を受けていないため、分かりません。
テキスト・教材について
独自に教材を使われていると思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人個人の難易度に合わせてカリキュラムを組んで頂いているため、個々の実力にあった対応が頂けていると感じます。 英語に非常に力を入れていると感じます。 今後、夏休みを活用して受験に向けて対策をしていただけると聞いています。
宿題について
宿題量は多くもなく、少なくもなく、個人の適正にあった量であると感じます。 問題なく、日常的な宿題として対応できています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
家庭での日々の状況、学校での状況、病欠の時対応等で的確な内容連絡を行っています。特に、密に行っているという感じではありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手科目の対策で、的確なアドバイスを得て、定期テストに挑んでいます。特に、現状として、成績不振で本人は悩んでいる素振りはありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の環境については特に子供から評価はありません
アクセス・周りの環境
通塾するには家から近いため問題が無い