さくら個別指導塾 ひばりが丘校
回答日:2025年03月24日
小学生から高校生まで幅広く生徒...さくら個別指導塾 ひばりが丘校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年6月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立横浜瀬谷高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
小学生から高校生まで幅広く生徒がいるので、自分好みのカリキュラムや勉強方法でやれる。 全県模試が近くなると特別授業を実施してくれて 対策が難しいという人にもおすすめができる。 集団授業について行けないという人などがいたら勧めておきたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点:通塾していれば個人申し込みをしなくても全県模試を受けることができる 英検を塾内で実施できる 定期テストの成績に注目して点数を伸ばしてくれるカリキュラムを受けることができた 合っていない点:自習スペースが狭く充分に自主学習できる場所が整っていなかった
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
さくら個別指導塾 ひばりが丘校
通塾期間:
2023年6月〜2024年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(神奈川全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(東進模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料(参考書含め) 夏期講習、冬期講習
この塾に決めた理由
友人が通っていて、家から近く個別指導が良かったため。 授業の時間や回数が他の塾と比べて少なく、自由に勉強できたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は全員がプロの方で構成されている。 大学生やアルバイトの人は見た事がない。 教師の年齢は若い年代の人からご年配の方まで幅広い年齢層になっている。 大体の教師が主要五教科を教えられるほどのレベルにあると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教師ひとりにつき2〜3人で進める。 生徒によって教科がバラバラの時もあれば、同じ教科になることもある。 中学生と小学生が一緒に受けることもある。 ワークを指定されたページまでやり、そのあと答え合わせをして出来なかったところや注意したいところを重点的に取り組む。
テキスト・教材について
iワーク 中3 数学 極める神奈川 社会 理科 国語 数学 英語
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に参考書や学校で配られるワークを元に授業を進めていく、教師と生徒で話し合い、応用を進めるか先に基礎をやって身につけるかを決める。 個人のペースに合わせてカリキュラムを進めるので、かなり差がある。 受験に向けて力をつける人もいれば、中学校一年生の頃から入塾して成績上昇を狙う人もいる。
宿題について
塾で配布される参考書のページをプリントアウトして生徒に渡し、そのページを次回の授業までにやってくる。 量はあまり多くない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
講習を受けるか、全県模試の申し込みをするか、英検を受験するか、カリキュラムを変更するか、 個人面談の日程を決めるときなど。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の成績や志望校について、保護者の意見も交えつつ直近の模試の結果を使って志望校を検討する。 そのうえで生徒にどう接するべきかなどのアドバイスもしてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストで成績があまり良くなかった教科の授業数を増やしたり、土曜日授業を入れてしっかり対策をしてもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別指導なので席が一人一人仕切られている 全体で20席程度
アクセス・周りの環境
周りが住宅街