佐々木進学教室の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 64 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
佐々木進学教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
地元に根付いた独自のテキストやカリキュラムがあった。 多種類の受験予想問題、独自の模試などで、受験対策だけでなく学校の試験対策もしっかりしてくださり、圧倒的に成績が上がった。 体調不良や学校行事、私用で休んだ時は振替もあった。
佐々木進学教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
短期集中講座だったので、試験問題の過去問や過去問に似た形式の問題を解いたりの繰り返しだったのではないかと思う。佐々木進学教室さんの、これまでの実績やノウハウをもとに、カリキュラムを立てているのだと思う。
佐々木進学教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:冬休みだけの短期集中講座だったので、年間費用はわかりません。
佐々木進学教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:冬休みの間だけ通わせただけなので、年間費用はわかりません。
佐々木進学教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
短期集中講座だったので、これといって塾から保護者への連絡はなかったように思う。必要なことは、プリントで持って帰っていたように思う。
佐々木進学教室の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生などのバイトの講師はおらず、全員、プロの講師だったように思います。子どもたちに対して、穏やかで優しく接する先生方が多かったのではないでしょうか。誰も友達のいない塾でしたが、子どもが嫌がらずに通えたのは、先生方の接し方が良かったとだと思います。
佐々木進学教室の口コミ・評判
講師・授業の質
学校の先生以外の人に初めて教わることになった子どもが、違和感なく授業を受けられたことが何よりだった。わかりやすく、丁寧だったということになると思う。対応してくださった先生は、明るく穏やかな感じで、塾全体の先生方の雰囲気も大変好感が持てた。
通塾中
佐々木進学教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
佐々木進学教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校の近く
通塾中
佐々木進学教室の口コミ・評判
講師・授業の質
学校の先生よりわかりやすい 字が丁寧でわかりやすい見やすいところです。小さい時より大きなはっきりした事で書いてくれるのでわかりやすい。声もしっかりしていて聞き取りやすいです。発音もいいと思います。個別でもしっかり教えてくれます。
佐々木進学教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストをやらせる感じ 個人に合わせるというよりは、学校の授業に近い もう少し個別に近い形でのカリキュラムを組んでほしかった 地域の高校に進学するのならこれくらい…というやっつけ感があった気がする
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
姉、弟と兄妹でら通っておりましたが、先生がとても親身になって教えてくれる塾です。子供の性格に合わせて指導方法も変えてくださったり、時には厳しい事もはっきりとおっしゃって下さり、先生が言いたいことが親としても理解しやすかったです。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
近くに塾があったのでとても通いやすかった。時間や科目によって色々な教室になるので曜日、時間、どの教室か間違えないように考えたりするのが面倒だったけど講師はとても良く、個別に相談にものってくれてとても安心して日々過ごすことができたと思います。苦手な所も重点的に相談、指導してくれたので勉強しやすかったと思います。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
田舎なので、選択肢もなく、情報もあまりない中、過去問などへの取り組みもしていただき、面接の練習など、先生が熱心で、試験日当日まで精神的なフォローもしてくれよかった。また同じ中学を受験する生徒とも互いに刺激し会えるのがよかった。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
子供の目線にたち、苦手な分野をみつけだし、それを得意に変えてくれそうです。苦手を苦手なままにせず質問もしやすくて、先生方もしたしみやすくて、よい環境です。施設も綺麗で、現在もう少し通わせるか検討中です。また兄弟も通わせたいと考えております。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
先生の授業がわかりやすく、授業を楽しみに通塾していた。志望校の判定テストもあり、個人面談で相談にのってもらえて、進学先を決めることができた。定期テスト前には通常の授業とは別に補習もあり、丁寧に学習指導してもらえるところがよかった。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
友達が通ってたから行ってただけ、でもテスト期間は友達と時間を合わせてその時に、わからないところは相談してたと思います。自習時間でいつでも行って勉強できてたのは良かったと思います。何回か定期的に進学できるかどうかの模試みたいなテストがあり、それで自分がどれぐらいの位置にいるかわかっていたからどこを伸ばせばいいか確認できてた。
- 1
前へ
次へ