佐々木進学教室の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 64 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
佐々木進学教室の口コミ・評判
講師・授業の質
若い講師からベテラン講師まで揃っており、明るい雰囲気でわかりやすく、楽しみながら教えてくれたので子供自ら塾に行きたいと通っていた。 メールで様子を教えてくれたり、個々を気にかけてくれたのもたいへんありがたかった。
佐々木進学教室の口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトではなく、全員が正規の講師だったのではないかと思う。実際に授業を見たことはないが、子供を見送る姿からは、優しく温かい雰囲気のする先生方の印象が残っている。子供の話だと、授業もわかりやすくて良い、とのことだった。
佐々木進学教室の口コミ・評判
講師・授業の質
先生方全員が、正社員だと思っています。 送り迎えの時にしか、先生方の様子を見ることができなかったですが、子どもたちへの声掛けも笑顔で、とても温かい雰囲気で、良い感じの先生方が多かったように思います。
佐々木進学教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾の南側が大通りに面した、とても明るいところである。駅にも比較的近く、治安もいいように思う。
佐々木進学教室の口コミ・評判
講師・授業の質
授業を見たことがないので、よくわからないが、出迎えてくれたり、見送ってくれたりする先生の姿を見る限り、とても穏やかで優しい雰囲気が伝わってきた。送り迎えの途中で、子供に、教室での教え方などを聞いたが、とてもやさしくてわかりやすいとのことだった。
佐々木進学教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない
佐々木進学教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:不明
通塾中
佐々木進学教室の口コミ・評判
講師・授業の質
とてもわかりやすく、相談にも乗ってくれ、受験対策をしっかりしてくれる。親も通っていたので安心感があり、信頼もできる。塾だからと思ってたけど個人の個性をちゃんとわかってくれ、その子にあった提案をしてくれているのでとてもいいと思いました。講師か変わっても、引き継ぎや休みの日にアフターケアをしてくれている。
佐々木進学教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
高校の近く
通塾中
佐々木進学教室の口コミ・評判
講師・授業の質
学校の先生よりわかりやすい 字が丁寧でわかりやすい見やすいところです。小さい時より大きなはっきりした事で書いてくれるのでわかりやすい。声もしっかりしていて聞き取りやすいです。発音もいいと思います。個別でもしっかり教えてくれます。
佐々木進学教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストをやらせる感じ 個人に合わせるというよりは、学校の授業に近い もう少し個別に近い形でのカリキュラムを組んでほしかった 地域の高校に進学するのならこれくらい…というやっつけ感があった気がする
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
姉、弟と兄妹でら通っておりましたが、先生がとても親身になって教えてくれる塾です。子供の性格に合わせて指導方法も変えてくださったり、時には厳しい事もはっきりとおっしゃって下さり、先生が言いたいことが親としても理解しやすかったです。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
近くに塾があったのでとても通いやすかった。時間や科目によって色々な教室になるので曜日、時間、どの教室か間違えないように考えたりするのが面倒だったけど講師はとても良く、個別に相談にものってくれてとても安心して日々過ごすことができたと思います。苦手な所も重点的に相談、指導してくれたので勉強しやすかったと思います。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
田舎なので、選択肢もなく、情報もあまりない中、過去問などへの取り組みもしていただき、面接の練習など、先生が熱心で、試験日当日まで精神的なフォローもしてくれよかった。また同じ中学を受験する生徒とも互いに刺激し会えるのがよかった。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
子供の目線にたち、苦手な分野をみつけだし、それを得意に変えてくれそうです。苦手を苦手なままにせず質問もしやすくて、先生方もしたしみやすくて、よい環境です。施設も綺麗で、現在もう少し通わせるか検討中です。また兄弟も通わせたいと考えております。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
先生の授業がわかりやすく、授業を楽しみに通塾していた。志望校の判定テストもあり、個人面談で相談にのってもらえて、進学先を決めることができた。定期テスト前には通常の授業とは別に補習もあり、丁寧に学習指導してもらえるところがよかった。
佐々木進学教室の口コミ・評判
総合的な満足度
友達が通ってたから行ってただけ、でもテスト期間は友達と時間を合わせてその時に、わからないところは相談してたと思います。自習時間でいつでも行って勉強できてたのは良かったと思います。何回か定期的に進学できるかどうかの模試みたいなテストがあり、それで自分がどれぐらいの位置にいるかわかっていたからどこを伸ばせばいいか確認できてた。
- 1
前へ
次へ