1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 筑西市
  4. 下館駅
  5. 志学塾 志学教育センター
  6. 7件の口コミから志学塾 志学教育センターの評判を見る

志学塾 志学教育センターの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

5.0

(7)

志学塾 志学教育センターの総合評価

5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

100%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~7 件目/全 7 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月4日

志学塾 志学教育センター 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 志学教育センター
  • 通塾期間: 2009年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今までありがとうございました。成績は、少しは上がった気はします。体調不良で志望校には受からなかったけど、自分なりに、学生のいい思い出になりました。 学生も終わるのでもうお世話になることはないと思うので、お世話になった先生方ありがとうございました。また、会える日がありましたら、またお会いしたいです。

この塾に決めた理由

小さい時から通ってるので、ずっと同じところで勉強したほうがいいと思ったからです。姉も同じなのと、先生が優しかったからです

志望していた学校

茨城県立下館第二高等学校 / 岩瀬日本大学高等学校 / 國學院大學栃木高等学校

講師陣の特徴

みなさん頭のいい大学に通ってたと思います。若い方は高卒で働いてる方もいました。でも、中学の内容なので問題はなかったです。普通にわかりやすかったです。親しみやすくて、話しやすいっていう面もありました。いろんなイベントもやってくれてたので、交流はたくさんあり、友達みたいな感覚で話してました。もちろん敬語は使ってます

カリキュラムについて

学校の授業より少しだけで早かった気がします。なので、学校の授業は軽く聞くぐらいだったので、ペース的にはいいと思います。特別クラスはかなりペースが早くて、地元の1番頭のいい高校に通う人ばかりでした。なので、自分は真ん中のクラスでした。真ん中のクラスは人が多くてせいせきにさがあるきがしました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前ですごくいいです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

志学塾 志学教育センター 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 志学教育センター
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生との距離が近く、話も聞いてくれるので、志望校も一緒に選んでもらうことができました。小さい頃から通ってたので、楽しく通えたなとおもってます。なので、おすすめします。私の場合は第一志望には受かりませんでしたが、自分の勉強不足です。

志望していた学校

茨城県立下館第二高等学校 / 茨城県立岩瀬高等学校 / 國學院大學栃木高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は志学塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年1月4日

志学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2009年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今までありがとうございました。成績は、少しは上がった気はします。体調不良で志望校には受からなかったけど、自分なりに、学生のいい思い出になりました。 学生も終わるのでもうお世話になることはないと思うので、お世話になった先生方ありがとうございました。また、会える日がありましたら、またお会いしたいです。

この塾に決めた理由

小さい時から通ってるので、ずっと同じところで勉強したほうがいいと思ったからです。姉も同じなのと、先生が優しかったからです

志望していた学校

茨城県立下館第二高等学校 / 岩瀬日本大学高等学校 / 國學院大學栃木高等学校

講師陣の特徴

みなさん頭のいい大学に通ってたと思います。若い方は高卒で働いてる方もいました。でも、中学の内容なので問題はなかったです。普通にわかりやすかったです。親しみやすくて、話しやすいっていう面もありました。いろんなイベントもやってくれてたので、交流はたくさんあり、友達みたいな感覚で話してました。もちろん敬語は使ってます

カリキュラムについて

学校の授業より少しだけで早かった気がします。なので、学校の授業は軽く聞くぐらいだったので、ペース的にはいいと思います。特別クラスはかなりペースが早くて、地元の1番頭のいい高校に通う人ばかりでした。なので、自分は真ん中のクラスでした。真ん中のクラスは人が多くてせいせきにさがあるきがしました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前ですごくいいです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

志学塾 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生との距離が近く、話も聞いてくれるので、志望校も一緒に選んでもらうことができました。小さい頃から通ってたので、楽しく通えたなとおもってます。なので、おすすめします。私の場合は第一志望には受かりませんでしたが、自分の勉強不足です。

志望していた学校

茨城県立下館第二高等学校 / 茨城県立岩瀬高等学校 / 國學院大學栃木高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください