しょうがく社 四条烏丸教室の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下はしょうがく社全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年2月10日
しょうがく社 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
各子供の習熟度や成績にかかわらず、決められたカリキュラム通りに授業は進められるので、ついていける子供には良いかもしれないが、親のエゴで、ただ通わされているだけの子供には、厳しい幼児教室であるかもしれない。ただ、就学前の子供だけで勉強をすすめられるはずもないので、親の管理が絶対に必要となってくるので、塾だけの成果ではないような感じなので。
この塾に決めた理由
合格実績が多数で、通塾しているお友達も多かったので。大阪市内の交通の便の良いところに教室があったので。
志望していた学校
洛南高等学校附属小学校 / 城星学園小学校 / 城南学園小学校
講師陣の特徴
独特な小学校受験に精通した先生が多く、その先生の授業をアシストするアシスタントの先生たちも数人おり、安心して預けることができる。市販されていない小学校の受験過去問題もよく把握されており、受験対策についても安心して任せれる感じがする。
カリキュラムについて
カリキュラム通りに進める、通り一辺倒な授業で、各個人の理解度、習熟度は気にしていない感じ。授業のプリント、小テストのやりなおし、模擬試験のやり直しなどは、家庭学習として、学力を伸ばすのは、授業ではなくて、あくまでも家庭学習の成果のように思える。だから、ただ単に通塾させているだけでは不十分な感じである。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄り駅が大阪メトロ御堂筋線、中央線の駅からも近く、通塾に通いやすかった。自家用車での送迎の家庭が多いこともあって、周辺の道路は、迷惑駐車で渋滞しやすい。
回答日:2023年12月14日
しょうがく社 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
こちらの塾できちんと勉強に取り組めば、次の希塾等でトップクラスから入塾することが出来て、ハイレベルな中学受験に取り組めることは間違いなく、実際にそのように成功をしている子もたくさん見てきた。学歴が必要な職業の親を持つ子どもが多く通っていたと思う。家庭でしっかり勉強に取り組むことが通塾の成功だと思う。
この塾に決めた理由
大阪市内大手てあること、実績があること 小学校受験の続きで、3年間のカリキュラムを履修して、四年生から次の塾でトップクラス入りできる実力がつけられるため選んだ
志望していた学校
四天王寺中学校 / 神戸女学院中学部 / 大阪星光学院中学校
講師陣の特徴
ベテラン塾講師と、中堅塾講師ばかり アマチュアはいなかった。 国語専門講師もおり、とにかくプロフェッショナルてあり、担任制があったので生徒とのコミュニケーションも抜群であった。 男性でも、中年くらいのベテランが多く、子供の扱いもじようずどった
カリキュラムについて
出版社が運営する塾、老舗でもあり今までの歴史がありノウハウもあり、受験生の中でも精鋭を育成する技術もある。カリキュラムは完璧で、母子がついて来られるかどうかの問題 市販のテキストは家庭学習に使うため購入するひつようがある。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい立地
通塾中
回答日:2023年11月24日
しょうがく社 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
最終的には塾に依存する形での受験となりました。先生方のサポートについては色々とアドバイスが頂けたのでありがたかったです。また立地条件も良かったのでその点もプラスされています。子供が楽しめて嫌にならずに通塾出来ていたので非常に良かったと思っています。
この塾に決めた理由
家から1本で通えるから、子供が無理なく通塾出来るため。 授業の雰囲気に子供が喜んだため 先生が個別に対応をしてくれることが多かったため
志望していた学校
関西学院初等部 / 関西大学初等部 / 仁川学院小学校
講師陣の特徴
面白い先生ですごく良かったです。幼稚園の子供たちをひきつけて学びを入れてもらえるような内容を進めてもらいました。また集団行動など想像で動けるものをよくやって頂けました。おじいちゃん的な先生でしたがお笑い的な内容も含めて明るく子供たちを導いてくれました。ほめて伸ばすタイプです。
カリキュラムについて
・集団面接の練習 ・集団行動の練習 ・空間図形の練習 ・ひもなどを使用した内容の練習 ・重さ、天秤などの想像力の練習 ・季節などの事例の練習 ・体力テスト ・季節の歌、日本の歌の練習 ・国旗などの記憶練習 ・絵の練習
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅前でよかった
回答日:2023年6月21日
しょうがく社 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
小学校受験のための塾は少ないので、その中で長くされている大手のところは信頼できると思いました。 実際にたくさんの子どもをみられていた経験豊かなプロの先生方に預けることによって自宅学習ではできないことをたくさんしていただけました。 同じ目標を持った子供たちが集まることで子供の刺激にも、親も良い刺激をいただくことができました。
この塾に決めた理由
大手なので。
志望していた学校
大阪信愛学院小学校 / 帝塚山学院小学校 / 城星学園小学校
講師陣の特徴
親切で親身になって教えていただきました。 まだ幼児なのでその日の気分によってできたりできなかったり、気乗りしなかったり・・・・とありましたが、暖かく見守っていただいていたのでよかったです。安心して預けられました。
カリキュラムについて
独自のテキストで独自のカリキュラムという感じでしょうか。 個別のところなら子供の苦手を集中的に・・・・などもあるようでうらやましいなと感じた時もありましたが、長年の大手のカリキュラムを信じて付いて行こうと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
落ち着いていてよかった
回答日:2024年9月27日
しょうがく社 保護者 の口コミ
総合評価:
1
どちらの塾でも同じことが言えるのですが、小学校受験に役に立たない授業が多く、夏期講習だけで十分だった。塾に通わなくても合否には影響しないと感じた。模試及び授業で常にトップクラスだった子どもが不合格だったのは本当に謎です。今は公立で常にトップの成績です。
志望していた学校
大阪教育大学附属天王寺小学校