1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 養老郡養老町
  4. 聖陵学院 高田校
  5. 0件の口コミから聖陵学院 高田校の評判を見る

聖陵学院 高田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.8

(42)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は聖陵学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年1月12日

聖陵学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の性格に合えば、個別指導という授業形式でも良いと思う。 ただ、自分のペースで勉強が出来ないような子には、講師1人に付き、生徒が多数といった、授業形式の方が良いと思うので、万人におすすめはできないと判断し、中間点数の評価とした。

この塾に決めた理由

自宅から近く、送り迎えに不便を感じない程度の距離であったこと。 個別指導がうたい文句であり、入塾前の説明会で、担当講師と校長の印象が良かったため。

志望していた学校

岐阜県立岐阜商業高等学校

講師陣の特徴

事前説明会でも感じたが、明るく声をかけやすいと感じた。 実際も話しやすく、コミュニケーションが取れたため、授業の理解度が向上した印象を受けた。 講師の方も、外部講習を受けており、社会人としてのスキルアップをしていることが感じ取れた。

カリキュラムについて

数学と英語を受講したが、レベルは可もなく不可もなく普通だと感じた。 特に詰め込み過ぎる感じでも無く、自分のペースである程度進められた感じがする。 コロナ禍の時期も重なったため、webでの開催も対応しており、大きな問題にはならなかったと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月5日

聖陵学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まわりの子がそんなに高い高校を目指していなかったので、高い高校を目指すなら違う塾がいいと思う 値段が安いと言うところを推していたが、実際そんなに安いとは思わなかった でも塾自体が高いのでそんなものかなとおもう

この塾に決めた理由

家から近かったから、評判はそんなに良くはなかったが、近かったため入塾しました 3年間通いましたが、成績はあがらず、さがりもしなかったので、やめずに続けました。

志望していた学校

岐阜県立大垣南高等学校

講師陣の特徴

講師は普通だとおもいます。 そんなにいい講師という講師はいなかったですが、授業は普通にできていたのでいいと思う。褒めて伸ばすという塾だったのでほめてくれてはいたのでよかったと思う。 家ではなかなかほめられないので。

カリキュラムについて

カリキュラムは結構充実している 独自のプリントがたくさんあって、それをひたすらとくというスタイル 良くも悪くもたくさん問題をとくのでみについてはいると思う 小テストも途中から毎回やるようになったのでいい対策だと思った。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近いから良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月26日

聖陵学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

全体としては値段のわりに良いと思っている。自習室が自由に使えるのでテスト前や休みの日に使用している。家で集中して勉強できないときに活用することができているのでとてもありがたくかんじている。高校生になってから先生と連絡をとることが少なくなったのでむこうからしてくれるとありがたいなと思っている。

この塾に決めた理由

先生が優しくて、丁寧そうな感じがしたから。子どもが人見知りだがここなら通うことができそうと言ったため

志望していた学校

岐阜県立大垣南高等学校 / 大垣日本大学高等学校 / 岐阜県立大垣北高等学校

講師陣の特徴

褒めることを大事にしてくれている。わざわざ私にも、連絡してくれる。新しい先生になってからあまり連絡がなくて残念に思っている。授業の様子はわからないが子ども本人から優しいと聞いている。懇談では何が足りないのか何をやったら行きたいところなら行けるか親切に話してくれた。

カリキュラムについて

カリキュラムはよく分からない。1人1人あわせて授業をしてくれていて、宿題などはでていない。親としては物足りなさを感じるが分からない所をしてくれているので本人は満足している。基本的に数学、物理、化学の理系を中心にしていて文系では分からないことがあれば教えますと言われました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

アピタの中にあるので、お腹がすいたら買いにいけるし、大型ショッピングセンターなのでなんとなく安心できる。 交番も近くにある。交通の便がいい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月8日

聖陵学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

カリキュラムもテレビで取り上げられた事があるくらい、学習方法や子どものと向き合い方を研究されて講師の教育もしっかりできていた塾だとおもいました。 そんなに大手の塾ではない分地区の学校の情報がとても詳しく為になる話しが多かったところも良かったです。

この塾に決めた理由

友達が行っていて、中間、期末等のテスト対策をしっかりやってくれると聞いたので入塾しました。この塾の前は個別の塾に通っており、子供には合わないと思ったので集団の塾がよくて入塾しました。

志望していた学校

岐阜県立岐阜農林高等学校 / 岐阜県立揖斐高等学校 / 岐阜県立池田高等学校

講師陣の特徴

講師はプロのベテランで、講師にも講習があり、指導のやり方や子どもとの向き合い方などを講師も常に高め合うようでした。受験の時の情報もたくさんもっていらっしゃって、とても、ありがたかったです。 授業内容もわかりやすく、面白かったようで、喜んで行っていました。

カリキュラムについて

塾独自でテキスト作成されていますが、過去のデータを、多くもっていらっしゃったので、かなり、的確であったように思います。 テスト前は授業日数、時間を、増やして対応していただき、テスト後も振り返り学習をしっかりしていただけました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

大きな通りぞいで商業施設が多数ある敷地内なので安全で駐車場も広く送迎しやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

聖陵学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っていた塾は、途中でショッピングセンター内に移転しました。 このため保護者の送迎の点では、駐車場がたくさんあり、待機もしやすかったです。 子どもは、ショッピングセンターの客の声がするため、勉強に集中しずらくなったといっていました。

この塾に決めた理由

同じ部活の仲が良い友達が通っていたことが一番の理由です。 中学校の校区内にあり、通いやすいと思ったこと

志望していた学校

岐阜県立大垣北高等学校 / 岐阜県立大垣東高等学校 / 大垣日本大学高等学校

講師陣の特徴

子供の年齢に近い先生もたくさんいたようで、子供にとっては、身近に感じることができたようです。 また、ベテランの先生が進路指導をしていただけました。 また、年齢が近いため、わからない部分を気軽に聞きやすい環境だったと思われます。

カリキュラムについて

独自の教材を作成していただいており 学校とは違う問題をたくさんこなすことができ、子どもは喜んでいました。 カリキュラムについては、詳しく聞いたことがないので、よくわかっていません。 また、学校の定期テスト前には、学校別の問題作成もしていたようなことを聞きました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近いので良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月29日

聖陵学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2009年10月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校と違い、生徒数はどんどん変わっていく(増えていく)事や、その塾で合ってないようなら面談でそのように伝えて欲しかった。 頑張るようにと言われても、子達はどう頑張って良いかがわかっていなかったようだ。

この塾に決めた理由

入塾時に対応された講師の人柄と熱意が良かった。入塾当初は人数が少なく、しっかり目や気を配ってもらえた。子達が楽しく通えそうだった。

志望していた学校

岐阜県立海津明誠高等学校 / 岐阜聖徳学園高等学校 / ヒューマンキャンパス高等学校

講師陣の特徴

入塾時の講師の人柄や熱意が良かった。入塾当初は人数が少なかったので、気も目も配ってもらえ、子達に勉強の楽しさを教えてもらえた。講師交代後も、熱心な方に教えてもらえたので、しばらくは楽しく通えていたようだ。 受験勉強の頃から生徒数が増え、できない子は置いていかれるようになった。

カリキュラムについて

学校の学習を中心に、テスト対策などをしていた。できる子はどんどん進めていく感じである。受験勉強の頃から生徒数が増え、できる子中心になってきたため、できない子は置いていかれる状態になり、家庭でフォローするようにと言われた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

保護者の送迎必須

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月26日

聖陵学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年10月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の方針として、褒めて伸ばすというところなので、講師に褒め方の研修や国立大学の教授をお招きして研修を行なったりをするので講師のレベルはとても良いと思います。ベテランの講師も多く経験や知識も多い分安心して、お任せできました。

この塾に決めた理由

評判が良かったから。

志望していた学校

岐阜県立池田高等学校 / 岐阜県立岐阜農林高等学校 / 岐阜県立揖斐高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランの方が多く、そのため多くの情報をもってみえたのでいろいろ相談もできて良かったです。教え方も褒め上手な講師なのでモチベーションを保ったまま学習できてました。また、とても話上手な講師の方が多く楽しんでいました。

カリキュラムについて

オンラインで授業がしっかりしていて、ホワイトボードも見やすく、まめに声をかけてくれるので、オンラインでも結果が出ていました。テスト前は補講という形で時間延長や、曜日の追加もされていて、ありがたかったです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

主要道路付近にありアクセスは良かった、近くにコンビニ、本屋があり遅い時間でも明るくて良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月18日

聖陵学院 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

時間外の補習をしてくれるところや自習室が自由に使えるので、家での時間が確保ができない時や難しい時に気兼ねなく使う事ができる LINEでのやり取りができるのですぐ聞くことができオンラインなどで切り替えて受けることが可能なで送り迎えが難しい時にはたすかる

志望していた学校

岐阜県立大垣養老高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

聖陵学院 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

定期テスト前の補習は無料でうけられ、テスト当日の朝学習なども希望者は受けられる。兄弟が通う場合は下が半額になる。夏期、冬季講習だけでなく受験生には土日特訓の講習など受けられ、とても力を入れて指導してもらえる。

志望していた学校

岐阜県立岐阜農林高等学校 / 岐阜第一高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月2日

聖陵学院 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師陣も充実しており、子供達も非常に楽しみながら通った。苦手科目も集中して受講出来て、同学院の他校受講制度も有り、非常に良い塾であると実感した。自宅の近くに塾が有った事で送迎においても保護者として便利で有った。

志望していた学校

岐阜聖徳学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください