回答日:2025年10月06日
とにかく塾側が一生懸命で、足り...村田進学塾 植田校の保護者(スズメ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: スズメ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福島工業高等専門学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく塾側が一生懸命で、足りないと思ったらどんどん提案をしてきてくれます。 子供にとっては、急にたくさんの勉強をして クタクタの日もありますが、先生の熱意が伝わってきますので、ただただ頑張って欲しいなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本塾は合っていると思っています。 子供が嫌がらないということと、 授業があっという間に終わると思っていること、 塾に通ってる安心感はあるのかなと思っています。 本人も学校で通っているという話をみんなにしているようで、楽しんで通ってると感じました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
村田進学塾 植田校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
- 福島工業高等専門学校
- 福島県立磐城桜が丘高等学校
- 茨城キリスト教学園高等学校
- 福島県立磐城高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(新教研)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(新教研)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料420000円 テスト代48000円 テキスト代79200円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については、子供から聞く限りでは 分かりやすいと言っています。 授業時間も長いのですが、あっという間に終わると、感じることが多いと言っています。 電話での受け答えも感じがよく、いつも親身に相談に乗ってくれる印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてくださるようです。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
大人数での授業になり、 1日ごとに席順をみて着席して、授業が始まります。 みんな目標に向かってやっているので、 すごく雰囲気はいいのではないでしょうか。 同じ学校のこもいれば、違う学校の子もいるのですが、少しずつ、お友達と話して帰ってきたりするのをみて、ほっこりします。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高い難易度の高校を受験するつもりなので、それなりに授業時間も長いし、日数も多いですが 不満はありません。人が何かを習得するのには、 長い時間をかけることが、普通だと思っているので、そのあたりは良いと思っています。 他に、違う授業の案内があるのですが、 別料金がかかるので、毎回悩んでしまいます。
定期テストについて
多分あると思うのですが、 子供から聞いてないのでわからないです。
宿題について
宿題というよりは、予習をしてくるようにと言われているみたいですが、学校の課題やらなにやらで手一杯であまりやってるようには思えないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾からは、そんなに連絡は来ないですが、 お便りで連絡が来ることが多いです。 別途授業等の案内が多いです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
まだ受けたことはないですが、主に受験したい高校のことについての面談かと思います。 テストの結果をもとにお話されるのかなと思っています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振でも何か言われたことはないですが、 本人は何か言われてるのかもしれないですがとくに気にしてないみたいです。 親に何か言うことはあまりありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
中も綺麗だし、アルコール等の消毒も設置されていました。駅前ですが、外の騒音等は聞こえないように思えます。
アクセス・周りの環境
立地は駅前なので行きやすいし 送迎も駅前に停めれば大丈夫です。 先生がお見送りをしていただけるので、 安心できます。
家庭でのサポート
あり
親が教えるとかはなく、塾の時間だけを 子供に伝えている感じです。特別授業もあったりするので、カレンダーに書き込んで、共通で見ています。
併塾について
あり (集団塾 )
先に公文に通っていたため