鷗州塾 梅田校 の口コミ・評判一覧
鷗州塾 梅田校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 33%
- 高校受験 33%
- 大学受験 33%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
66%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
0%
週4日
33%
週5日以上
33%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 12 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月13日
鷗州塾 梅田校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
高校受験と大学受験の時に通っていました。講師はみんな優しく、納得するまで何度でも問題の解説をしてくれ、合格するための計画を一緒に立ててくれました。あまり教室は広くないですが、とてもいい塾だと思います。おすすめです。
この塾に決めた理由
中学2年生のとき同じクラスの友人に、友人紹介で入塾すると5000円分の図書カードが貰えると聞いて入塾しました。
志望していた学校
大阪大学 / 立命館大学
講師陣の特徴
大学生の講師に教えてもらっていたのですが、どの教科も説明が丁寧で、納得するまで解説してもらえました。生徒との関係も良く、生徒がのびのびと勉強できる環境を作ってくれていました。どの講師も優しく、質問しやすいと思います。
カリキュラムについて
志望校によってレベル別に授業が分かれていることがあり、自分のレベルにぴったりの授業を受けることができました。少しレベルの高い授業を受けることで、勉強の得意なチームメイトから刺激を受け切磋琢磨しながら勉強できます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く通いやすい。近くにコンビニがある。
通塾中
回答日:2024年1月20日
鷗州塾 梅田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
保護者への対応や学習環境およびカリキュラム 教師の質など特段の問題はなかったため 学校以外の子供たちとのかかわりで学ぶこともおおい 受験にむけての子供が取り組める環境を作っていけることは素晴らしい 今後も利用していきたいと思っている
この塾に決めた理由
子供の友人も通っており交通の便がよくまた優秀な教師がいるとの評判もあり通うのに適していると考えたからである
志望していた学校
大阪教育大学附属天王寺中学校 / 大阪府立咲くやこの花中学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校中等部
講師陣の特徴
文系、理系で担任の先生がおりその分野に得意な先生が教えてくれる どの先生も優しくて分かりやすい 常に褒めてくれ何かあれば直ぐに相談にも乗ってくれる 電話や懇談会などで対応してくれる 授業が終わったら、外まで出てお見送りしてくれる
カリキュラムについて
まだ受験に向けて勉強中ではるが きっと志望校合格出来ると思えるくらいカリキュラムもしっかりしていて 講師の方々も信頼できると思います 当然、家庭内での家族のサポートも必要です ただ、安心して任せられる塾だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
立地に交通の便など問題なく 施設環境および騒音なども問題なく 治安的にも警官の巡回などもありベスト環境である
通塾中
回答日:2022年10月21日
鷗州塾 梅田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供が進学したい学校がある程度偏差値の高い学校だったのでこのままでは進学が厳しいということに家族会議の結果なり通塾を決断しました。まわりの親御さんに聞いてみるととても親身になり相談にのってくださりとてもいい塾だということがわかったので家族で見学に行きお世話になることにしました。
志望していた学校
大阪桐蔭高等学校
講師陣の特徴
みなさんとても親身になって相談に乗ってくださり親子ともどもとても助かりました。どうしても勉強がうまく行かない時期は誰でもあると思うのですがそういった場合でも面談という形で貢献してくださり大きなスランプがなく勉強に集中できる環境を作ってくださるのは感謝しています。
この教室の口コミは以上です。
※以下は鷗州塾全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年10月5日
鷗州塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ通い始めて間もないため、何らかの結果に繋がっているかが目に見えて分からないため、評価ができない。ただ、学校の授業以外でまったくと言っていいほど机に向かう習慣がなかった子なので、塾に通うことで、強制的にでも学習に取り組む時間が増えた点は、親として多少の安心材料になっているかと。
この塾に決めた理由
知人の紹介で決めた。実際その知人の子どもが、良い結果を出していたことから、任せてみようかなと思えた。また、自宅からの通いやすさと学校からの通いやすさもちょうど良かったので。費用面も比較的良心的なように感じる。
志望していた学校
岡山県立岡山操山高等学校
講師陣の特徴
電話でお話ししたのみだが、明朗で丁寧な印象です。子どもも話しやすい様子で、楽しく通えているので良い。今のところ特に要望はありませんが、今後気になることが出てくるようなら、都度確認させて頂こうと思います。
カリキュラムについて
よく分からない。 週二回なのでボリューム的には多くなく、部活との両立にも無理がない程度かと感じている。塾初心者なので、いきなりハードな環境に身を置くことに抵抗があったため、これくらいが我が子には丁度良いように感じている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近い
回答日:2025年10月3日
鷗州塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
授業内容に関しては先生によるためなんとも言えないが、通うこと自体には意味があると思う。ただ、高校入試までは良かったが、高校生になってからはほぼ放置だったため、全く行く意味が無かった。 行くなら絶対に高校入試までで良いと思う。 また、モチベアップには繋がるので、1人での学習が苦手な人にはオススメ出来ると思う。
この塾に決めた理由
友達に勧められたから 家から近かったから 当時居た先生がとても分かりやすかったから(2019年までいたが、その後他校へ移った)
志望していた学校
広島市立舟入高等学校
講師陣の特徴
わかりやすい人とそうでない人の差が激しい 2019年までいた先生がとても分かりやすく、親しみやすかった テスト前はマンツーマンで指導もしてくれま 高校生に上がると、講師はみんな大学生だった 高校生になるとほとんど放置だった
カリキュラムについて
塾のテキストに沿った内容で進めていた 入試前の半年間は、予想問題集を解いていた 学校で習う授業内容を少し(1ヶ月くらい)先取りしていた 英語は、中3くらいからALTの先生とオンラインで繋いでスピーキングとリスニングの練習をする時間があった 理科や社会は重要単語をマーカーで引くよう言われるだけだった テスト前はテスト対策をしていた たまに自習のときがあった
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
主要道路沿いにある
通塾中
回答日:2025年8月9日
鷗州塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
モチベーションを上げてくれる良い先生方に教えて頂けるのに加えて、同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨しながら勉強出来ていて、本当に感謝しています。 転塾する前の塾が本当に合っていなかったのかも知れませんが、この塾に行かせて頂くようになってから、成績も上がりましたし、良いお友達も出来て本当に喜んでいます。
この塾に決めた理由
小学校3年生から違う塾に通っていましたが、先生が合わなくてモチベーションが上がらず、転塾を考えた時に、いろいろ体験してみて子供がここで頑張ってみたいと言ったので決めました。
志望していた学校
岡山県立岡山城東高等学校 / 岡山県立岡山操山高等学校 / 就実高等学校 / 岡山学芸館高等学校
講師陣の特徴
集団授業の方は正規採用の先生で、理系と文系の先生は長い期間、同じ先生が教えて下さいます。子供のモチベーションを上げて下さるような働きかけをして下さるので、楽しく授業を受けているようです。 おそらくですが、定期的に先生方も研修などを受けられているのだと思います。 子供の成績も上がってきているので、教え方も上手なのではないかと思っています。 個別の先生は、大学生だと聞きました。
カリキュラムについて
私の子供は公立高校受験に特化したコースを受けていますが、定期テスト対策や入試情報に基づいた指導が充実していると思います。 集団授業では同じ目標を持った仲間達と切磋琢磨しながら学習しています。 定期テスト対策ではテスト前には授業時間数も増え、成績アップに繋がっていると思います。 又、詳しい受験情報を提供して下さるので、勉強の方向性についても理解し易いです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からも近く、駐車場もあるので行き易いです。 駅も近いので、少し遠い方も行きやすいのではと思います。
回答日:2025年8月9日
鷗州塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
周りの人が言っている通りとてもいい塾であり、学校の近くにあることで通いやすいというメリットもありますし、講師の人達の評価もとても高く授業内容もひとつひとつ説明してくれて分かりやすいのでこの総合評価をつけさせて頂きました。
この塾に決めた理由
家からも距離が遠くなく周りの友達も多く通っていて評判が良いと聞いていたから。実際に体験に行ってみて先生の教え方もよくやって行けると感じたから。
志望していた学校
岡山学芸館高等学校 / 岡山県立岡山東商業高等学校
講師陣の特徴
講師の人達はひとりひとりきちんとしており、周りの生徒に気を配ることがしっかりできる講師でした。そして分からないところがあったらすぐに駆けつけてくれ、ひとつひとつ細かく説明してくれて、とても良かったです。またプリントなどもしっかりと配ってくれ成績アップにも繋がります。
カリキュラムについて
カリキュラムの特徴は人それぞれ感じることがあると思います。そして授業の内容としては各コース、クラスに分かれているため自分に合った勉強スペースや範囲で説明してくれます。プリントも対策用として何枚も配ってくれたりととても自分に合っていました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
とてもよい
回答日:2025年8月8日
鷗州塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
悪い点が見つかりませんでした。先生は、バイトでは無いため、責任を持ってプロとしてお仕事を全うしてくれます。遅い時間まで付き合って勉強を教えてくれることもあります。先生が忙しくても、わからないところがあれば絶対に教えてくれました。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたから。また、自分自身、友人が多く入塾していたため一緒に入って頑張りたいと思ったから。家から近いから。親の勧めもあったから。
志望していた学校
広島県立海田高等学校
講師陣の特徴
バイトではなくプロでした。特に丁寧に教えてくれました。男性で若い方から中年までいました。全員優しい。まちがいなくベテラン。高校のことをよくわかる人でした。当日は、受験会場のところに立って応援してくれる人だと思います。
カリキュラムについて
普通のレベルだったと思う。集団の時はわからないところは手を挙げたら答えてくれるので、どんな偏差値でもついていける優しさ。テストもあるが、予習復習をしていたら大丈夫だと思う。レベルは一つだけだったと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは良い。駅から近い。中学からも近い。
通塾中
回答日:2025年8月5日
鷗州塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
環境的にも、地理的にも塾に通いやすいですし、いつも徹底的に指導してくれるので、勉強しやすいです。 質問に対しても、親切丁寧に教えてくれるので、安心して質問できるし、信頼できるので、ずっと通って行きたいと思います。
この塾に決めた理由
地理的に通いやすい立地条件で、勉強内容も、レベルに応じて指導をしてくれ、個人的にもレベルアップできると思ったからです。
志望していた学校
岡山大学
講師陣の特徴
指導の仕方も分かりやすくて、熱心に教えてくれるし、質問や疑問点に対しても、理解しやすいように説明してくれるし、何度尋ねてもわかるまで徹底的に調べて教えてくれるので、安心できるし、信頼もでき、勉強がはかどる。
カリキュラムについて
最初は初級レベルですが、能力に応じて、段々レベルがあがり、中レベルに上がっていっています。 もっとできるようになったら更に上がっていき、今後は高レベルになっていく予定で、毎回のカリキュラムが楽しみです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良かった
回答日:2025年8月5日
鷗州塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
価格が高めなのと、科目を選択できない点を除いては、いい塾だと思います。子供がのびのび通える環境でした。先生たちもやさしくてピリピリもしてなく緩やかなので雰囲気がよかったです。なんでも子供たちが先生に言える雰囲気かいいなと思いました。
この塾に決めた理由
立地がよかったことと、単独の塾自体のビルだったこと、また同じ中央中学校の子が多く、大手の塾だったから
志望していた学校
広島市立基町高等学校
講師陣の特徴
子供のときは、ベテランと新人の講師の組み合わせで学年を受け持つ構成でした。西条校は規模が大きくないため、先生と生徒の距離が近く、優しい先生ばかりで、生徒の要望や質問などを親身に聞いてくれる感じでした。
カリキュラムについて
大きな校舎はレベル別志望校別のクラスになっているようでした。西条校は一クラスしかないので、全員がついてこれるような授業の進み方でおさらい塾に近い感じで授業が進みます。学校の進度と同等か少し遅めでした。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りから一本中道の片側通行の道沿いにあり 安全