鷗州塾の《岡山》中学受験コース【小1-小6/集団指導】
《岡山》中学受験コース【小1-小6/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 他の小学生と一緒に中学受験勉強を進めていきたい人
- できるだけ早く中学受験の準備を始めたい人
- 県立・市立中学の受験対策を効率的に進めたい人
岡山県内の「中学受験」をめざしている小学生を対象としたコースです。志望校別クラスのほか、公立中高一貫校の適性検査型入試に対応したクラスなど複数のクラスが設置されているため、ニーズに合わせて受験勉強を進めることができます。
《科目:国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 適性検査 / 記述力》
《授業時間:※クラスによって異なるため、各教室までお問い合わせください。》
- 対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
- 科目 国語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 クラスによって異なるため、各教室までお問い合わせください。
授業について
学習効果を最大限に引き出す目的別のクラス編成
県内外の難関中学受験を目指すチャレンジクラス、地域の国公私立中学をめざすスタンダードクラスのほか、特定の国私立中学や公立中高一貫校受験に特化したクラスなど、目的に合わせて編成されています。同じ目標を持つ良きライバルと切磋琢磨することで、競争心とやる気が引き出されます。鷗州塾の中学受験クラスでは生徒のニーズに合わせて、以下のようにクラスを分けています。※設置クラス・科目は、校舎・学年によって異なります。
①選抜T(対象:小1ー小4)
広大附属福山・岡大附属・岡山大安寺・岡山操山・倉敷天城・就実(ハイグレード)中学上位合格をめざして学習する、中学受験のスタートアップクラスです。
②岡山県立中学受験SA(対象:小4)
岡山大安寺・岡山操山・倉敷天城中学合格をめざして学習する、岡山県内中学受験の入門クラスです。
③難関国立・私立中学受験SS(対象:小5ー小6)
広大附属福山・岡大附属・岡山大安寺・岡山操山・倉敷天城・就実(ハイグレード)中学の上位合格をめざして学習し、その延長上にある県外難関中学合格までを視野に入れたチャレンジクラスです。
④広大附属福山中学受験FF(対象:小5ー小6)
広大附属福山中学の合格をめざす地域密着型のクラスです。合格に必要な基礎から発展までの内容を広大附属福山の入試を熟知した正社員が徹底指導します。
⑤岡大附属 岡山県立中学受験SN(対象:小5ー小6)
岡大附属・岡山大安寺・岡山操山・倉敷天城中学合格をめざして学習する地域密着型のクラスで、基本から標準レベルの事項を確実に習得するための授業をメインに行う、中学受験スタンダードクラスです。
⑥岡山県立中学受験SA(対象:小5ー小6)
岡山県公立中高一貫校合格をめざし、算数・国語・理科・社会の基礎学力の向上を図りつつ、適性検査対策も行います。小学6年生に実施する適性検査対策授業では記述力課題の添削指導も実施します。
⑦適性検査・記述力対策K(対象:小6)
岡山県公立中高一貫校合格をめざし、適性検査対策の授業を行います。記述力課題の添削指導も実施します。
⑧AICJ中学自己推薦作文指導(対象:小6)
AICJ自己推薦入試に対応した、作文添削指導を行うクラスです。7月〜11月の5か月間のみ開講します。作文添削を月に1回または2回実施し「作文課題提出⇨添削・返却⇨書き直し・再提出⇨再添削・返却」を1タームとして指導します。
⑨入試的中ゼミ(小学6年生対象)
各学校の過去問や入試予想問題を使用し、学校ごとに対策を行うテストゼミ形式の講座です。AIC鷗州グループの実力プロ講師が入試傾向を分析し、来春の入試問題を予想。入試頻出重要単元の総まとめを行い、出題傾向を分析した実戦問題・入試予想問題の演習を行います。各学校の入試問題の特徴を踏まえた解説で、効果的に入試に備えます。(9月~入試直前の12・1月まで、週末を中心に開講)
広大附属福山・岡大附属・岡山県立の中高一貫校に対応しています。
テスト・模試について
精度の高い入試情報に基づいた受験指導
AIC鷗州グループでは、長年にわたって積み上げてきた先輩塾生の入試における問題ごとの正答率や、合格者の成績推移など、膨大なデータに基づく精度の高い入試情報を提供。塾内模試では、中期学習状況の把握を行います。また「個人成績表」で課題発見を促し、講師によるアドバイスとサポートで継続的なモチベーション維持につなげます。※塾内模試の実施月・回数は学年によって異なります。
このコースはこんな人におすすめ
他の小学生と一緒に中学受験勉強を進めていきたい人
同じ中学受験をめざす他の小学生と一緒に、勉強を進めていきたい生徒におすすめ。鷗州塾の中学受験クラスは集団型の指導スタイルのため、同じような目標を持った小学生がたくさん集まります。励まし合ったり、認め合ったりしながら、モチベーションを絶やさずに受験勉強を乗り越えることができます。
できるだけ早く中学受験の準備を始めたい人
できるだけ早い段階から中学受験準備をスタートさせたい生徒におすすめ。「選抜T」は小学1年生の4月から通塾できます。早期から受験を意識した指導を受けることで、余裕を持って入試本番に挑めます。
県立・市立中学の受験対策を効率的に進めたい人
鷗州塾では県立・市立中学の受験対策を効率的に進めることができます。公立中高一貫校入試で課される適性検査は、教科の垣根を越えた総合的な学力が求められます。鷗州塾では県立・市立中学や適性検査に特化したクラスが設置されており、より入試傾向に合わせた受験対策が可能です。
学習プランについて
学習プランについて
※具体的な学習プランはクラスによって異なります。
詳細は各教室までお問い合わせください。
着実な定着をめざした復習型サイクル
鷗州塾の学習サイクルは「復習型」です。正社員による授業で学習した内容を、同様の問題で構成された「宿題」で確認・復習することによって無理なく定着できます。
オンライン学習システム「OSHUmanabie」
理解度は小4~小6対象オンライン学習システム「OSHUmanabie」を使用した確認テストでチェック。次の授業では、正答率の低かった問題の復習から入ることで、効率良く学習内容を身につけます。小1~小3生のクラスや記述問題を中心に学習するクラスでは、紙での確認テストを毎回の授業の最初に実施し、講師によるチェック・サポートが行われます。
サポート体制
鷗州塾の本気の個別フォロー
小学生の場合、家庭学習をしようにも「どうやってやるのか」「何をやれば良いのかわからない」など、なかなか思うように進まない場合が多いです。鷗州塾では、多くのクラスで担当講師との個別フォロータイムが設けられているので安心です。
正社員制だからこそできるきめ細やかな総合サポート
中学受験は、よく「親子の受験」と言われます。もちろん、環境面・精神面でのご家庭のバックアップは欠かせませんが、正社員が各クラスの担任をしている鷗州塾では、精神面でも塾が全力でサポート。一般的な情報は「中学入試分析会」や「保護者会」を通じて連絡。生徒個々の状況については「個人懇談」にて資料に基づき的確で具体的にアドバイスをしてもらえます。
自習室を無料開放、入退室通知
自宅で集中して学習できない場合など、塾の無料自習室を使用できます。日々の学習状況次第では、講師が自習室を活用するよう声かけをすることもあります。利用可能時間・利用方法など、詳しくは各教室にお問い合わせください。また、保護者連絡ツール(アプリ)にて生徒の入退室通知を受け取ることができます。
無料体験授業を受けることができる
実際の授業を無料で体験できます。授業の進め方や講師との相性などを、事前にチェックできるのは安心です。
また入塾や勉強の悩みについても、丁寧に対応してもらえます。