1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鷗州塾
  3. 鷗州塾のコース一覧
  4. 鷗州塾の赤門会クラス【高1ー高3/集団指導】

鷗州塾の赤門会クラス【高1ー高3/集団指導】

鷗州塾のコース一覧に戻る

赤門会クラス【高1ー高3/集団指導】の特徴

こんな人におすすめ

  • 仲間と切磋琢磨しながら勉強に取り組みたい人
  • 自分の課題や希望に合わせて自由に受講科目を選びたい人
  • 充実したサポート体制の中で安心して勉強したい人

東大・京大・医学部医学科現役合格をめざすクラスです。

《科目:国語 / 数学 / 英語 / 物理 / 化学》
《授業時間:※クラスによって異なるため、各教室までお問い合わせください。》

  • 対象学年 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
  • 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科
  • 授業時間 クラスによって異なるため、各教室までお問い合わせください。

授業について

能力と意欲を引き出す「対面授業」

鷗州塾の対面授業では、大学入試を熟知した講師が入試傾向・頻出事項などをシンプルにわかりやすく伝授。質の高い講義と、対面ならではの双方向コミュニケーションを通じて、生徒の成績向上・大学現役合格を力強く後押しします。

現役合格へ導く「クラス別の独自カリキュラム」

鷗州塾では、クラス別に作成した独自のカリキュラムで効率良く学習を進行。学校の定期テストや大学入試までの限られた時間の中で、受講生の実力を最大限に伸ばします。※設置クラス・科目は、校舎・学年によって異なります。

①赤門会・医進SSクラス
東大・京大・医学部医学科全員現役合格をめざす鷗州塾高校部の最上位クラス。
広島駅前本校・福山校・岡山駅前校の3校舎で開講します。

②赤門会・医進クラス
東大・京大・医学部医学科現役合格をめざし、鷗州塾独自のカリキュラムで、スピード感を持って学習を進めるクラス。
高1・高2から本格的な入試問題に取り組みます。

テスト・模試について

実力判定テストで生徒の現状を把握

高校生は、年5回実力判定テストを実施。解説が充実しており、復習による学習効果が見込めます。担当講師による定期的なカウンセリングでは、個人成績表を用いながら、志望校に現役合格するための学習方法についてアドバイスを行ってくれます。

宿題・管理方法

鷗州塾の高校生向けのクラスでは、学習管理アプリ「OSHU manabie(鷗州マナビー)」を導入。学校の定期テストの得点アップや大学合格など、生徒一人ひとりの目標達成に向けて学習の進捗状況を“見える化”し、それに対して担当講師がアドバイスを行ってくれます。

このコースはこんな人におすすめ

仲間と切磋琢磨しながら勉強に取り組みたい人

集団指導スタイルを取り入れているため、他の仲間と切磋琢磨しながら勉強に取り組みたい生徒におすすめ。準拠クラスや難関クラスには、自分と同じ学力・課題・志望校を持った生徒が集まっているため、刺激を受けながら勉強に取り組むことができます。

自分の課題や希望に合わせて自由に受講科目を選びたい人

自分の課題や希望などに合わせて、自由に受講科目を選びたい生徒にぴったり。単科制により科目ごとに受講できるため「苦手な物理を克服したい」「数学のみ、より実戦的な問題演習に取り組みたい」など、希望に合わせて受講することができます。
※一部、セット受講が必須の講座もあります。

充実したサポート体制の中で安心して勉強したい人

充実したサポート体制を求める生徒にも最適。生徒一人ひとりに行われる個別コーチングのほか、より詳しい入試情報の提供、三者懇談会、自習室などのサポート体制が充実しています。

学習プランについて

現役生が効率良く学習するための「オリジナルテキスト」

鷗州塾で使用するテキストは、単なる問題の羅列ではありません。解法の暗記ではなく、根本理論の理解を重視し、体系立てた学習が可能になるよう構成しています。

英語学習を強力サポートするオンライン学習システム

「MagniLearn(マグニラーン)」
英語の集団授業には「MagniLearn(マグニラーン)」を導入しています。「MagniLearn(マグニラーン)」とは、英語の問題演習をサポートするオンライン学習システムです。正解・不正解をAI(人工知能)が瞬時に判断し、生徒一人ひとりに合ったカリキュラムを構成します。
※一部、「MagniLearn(マグニラーン)」を導入しないクラスもあります。

サポート体制

授業担当講師による定期的な「個別コーチング」と「授業動画配信」サポート

現役合格に向けて「いつ・何を・どれくらい・どのように」学習すべきか、授業を担当する講師が一人ひとりに定期的にコーチング。学習の道のりを一緒に考え、目標達成の後押しをします。
また、毎回の授業は動画撮影しており、生徒が遅刻・欠席した場合や天災などで休講した場合でも対応できるよう、バックアップ体制を整えています。

生徒と保護者との協力体制を強化する「三者懇談会」

三者懇談会期間を設け、保護者・生徒・講師での三者懇談会を実施しています。大学入試に向けて生徒の状況を共有し、志望校合格に向けての協力体制を構築。希望に応じて、個別の保護者懇談会も随時実施しています。

自習室の無料開放や入退室通知で生徒・保護者ともに安心

生徒の入退室は、保護者連絡ツール(アプリ)にて把握可能。
また、自習室が無料開放されており、定期テスト期間に集中して学習できるほか、塾の授業の前後などに利用することができます。
広島駅前本校・呉校・福山校・岡山駅前校・倉敷校・山口校・徳山校・宇部校の8校舎については、1か月単位で指定席を予約できる有料サービスもあります。※校舎によって使用方法が異なるため、詳細は各校舎へお問い合わせください。

無料体験授業を受けることができる

実際の授業を無料で体験できます。授業の進め方や講師との相性などを、事前にチェックできるので安心。また、入塾や勉強の悩みについても、丁寧に対応してもらえます。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください