鷗州塾 府中校の口コミ・評判
回答日:2025年03月22日
鷗州塾 府中校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年04月から週3日通塾】(120108)
総合評価
2
- 通塾期間: 2024年4月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島県立安芸府中高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当に先生だと思う。親身になってくれる先生はいたが、少なかった。あと何とか勉強会みたいなのが1日3万くらいするのやばい気がする。行かない方がいい。土曜日の自習会に入ることをお得だとか安いだとか言って過剰に勧められるが、入らなくていいと思う。でも自分自身に塾というものがあっていなかったのが1番。鴎州塾にはもう一生行きません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私にはあっていなかった。努力が苦手だったから。コツコツ努力のできる人が合っているんだと思う。もう私みたいな努力苦手な人は塾に行っても変わらないから市内六校より下の高校を目指す人は塾に入らないことをおすすめする。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
鷗州塾 府中校
通塾期間:
2024年4月〜2024年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(公開模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(公開模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、模試代、教科書代など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
細かく知っている訳では無いが、大学生(おそらくバイト)が数人、ほとんどは社会人っぽかった。男性がほとんど。大学生の人は、お気に入りの生徒とお気に入りではない生徒との対応の違いが酷いなと感じた。私はお気に入りではない生徒だったため、あまり教えに来てくれなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
火曜日は文系科目、木曜日は理系科目、土曜日は自習会みたいな感じだった。入塾している人の学校が定期テスト期間に入ると、違う学校の人でも通常授業ではなく強制的に自習に変更だった。通常と同じ授業料を払っているのに。信じられない。ここがかなりぼったくりポイント。
テキスト・教材について
iワークしか記憶にない。教科書は買わされたのにあまり使わなかったなという感じ。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾に通う人はほとんどが市内六校より下の偏差値の高校を受験していた。でも皆実高校や観音高校の市内六校でも下の方の高校を目指している人はいた。でも自分には無理だと我に返ってもっと下の高校に変更している人が多かった。あまり期待しないほうがいい。市内六校や広大附属高校などを目標にしている人は、ここではなく絶対に駅前校にしたほうがいい。
宿題について
自分的に多かったと思う。しかもやってきてないと公開処刑で怒られた。メンタルがもたない。2回連続で忘れると居残りでやらされる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回毎回○○さんが塾に到着しました。というのと○○さんが塾を出ました。みたいな連絡を保護者にしていた。
保護者との個人面談について
半年に1回
個人面談というよりも電話されてたから、本人は何も聞いていない。私は遅刻常習犯だったから、なんで遅刻するのかについてかなり聞かれていたみたい。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私は成績が受験校に対してかなり上だったのでそういうアドバイスは無かったからわからない。まあアドバイスみたいなのはあんまりしてなかったと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しく立てられただけあって設備は綺麗だった。
アクセス・周りの環境
建物が沢山あったから、帰りに明るくて少し安心だった。