鷗州塾 三国校の口コミ・評判
回答日:2025年03月26日
鷗州塾 三国校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(121052)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪府立桜塚高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾だが、しっかりひとりひとりを見てくれているなと感じるので、劇的に成績が上がっているということもないが、しっかり通ってその時だけでも一生懸命勉強してくれたらたら思う。授業外で自習室で教えてくれる時も、熱心なようなので安心して任せている
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導の塾ばかりが最近は多いが、集団塾なので孤独にならずみんなで頑張ろうという雰囲気が合っていると思う。 ただ、みんなでわーわーしてるだけかと思うこともあるので、勉強に集中できているのかわからないと思うこともある
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
鷗州塾 三国校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(塾内模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
施設利用料 テキスト代 授業料
この塾に決めた理由
初めは仲のいい友達から勧められて、その時ほかの塾も検討していたが、見学に行って好印象だったのと、最後は本人の希望で決めた
講師・授業の質
講師陣の特徴
正社員の経験豊富なベテランの講師が、常に2人体制で理系と文系に分かれていてしっかり見てくれる。 5年以内くらいに別の教室の先生と入れ替わったりするが、いずれもベテランの先生なので安心している。熱心な先生ばかりである。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室でテスト前に勉強している時などは、見回りに来た時にわからないところをわかるまで教えてくれるそうです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最近では珍しく集団塾なので、たくさんの友達と通っていて楽しくお互い切磋琢磨しながら頑張っていると思う。 生徒それぞれの授業態度や様子を見て席順も決まっているらしく、授業中はみんなしっかり静かに勉強している。
テキスト・教材について
テキストは塾のオリジナルだと思うけど、学校のワークもしっかり見てくれて、通っている中学校に準拠した内容になっている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容通っている中学校の授業に準拠しているので、学校のワークの進捗や提出状況ををシッカリ見てくれたり、週に一回は定期テストの対策に、当ててくれたりして、テスト対策もしっかり行われている。定期テスト前は一日がかりでテスト対策の授業もしてくれている
定期テストについて
小テストは頻繁に行われている。 塾内模試も月に一度あったりして、ない月もあるが5教科テストしてくれる
宿題について
宿題は基本学校のワークだと思う。 小テストでできなかったところなど、そこまで詳しく聞いてないけど、宿題がない時はないようなので何かしら出されている
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
夏期講習や冬季講習、春季講習などの案内や、定期テスト対策、そのほか模試や勉強会、体験イベントなど、月ごとの連絡事項など
保護者との個人面談について
半年に1回
ほとんどが成績についてだが、塾での普段の授業態度や家庭学習の様子など、宿題の提出状況や小テストの出来具合など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とくに具体的なアドバイスというものはなく、今の時期はだいたいこんなものだし、結局は本人次第なところもあるのでしっかり授業で指導しますとのことでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅前
アクセス・周りの環境
駅前