鷗州塾 広島駅前校
回答日:2025年06月06日
広島駅から近く通いやすい立地に...鷗州塾 広島駅前校の保護者(けい)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: けい
- 通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
広島駅から近く通いやすい立地にあります。校舎も割と綺麗です。 先生たちも話しやすく、声もかけやすいので雰囲気はいいとおもいます。たまに変わった先生に当たることがあってそれは少し嫌でしたが先生も一生懸命指導してくださったと感じてます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
基本的には合っていたと思います。友達も通っていたこともあり、楽しく通塾できていたのではないかと思います。合っていない点としては、授業の進みが少し早めだということです。理解するのに少し時間がかかってしまうのでついていくのに必死でした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
鷗州塾 広島駅前校
通塾期間:
2021年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(塾内模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 施設管理費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生がいます。若い先生もいらっしゃいますが、ベテランの先生もいらっしゃいます。男性の先生が多いかなという印象です。みなさんハキハキと話され、わかりやすく教えてくださいました。保護者からの連絡もアプリ内のメールでやりとりできるので便利でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でのわからないところを授業後に教えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一般的な授業形式で行います。学校のような感じかな?先生が生徒たちにどんどん答えさせていく場面もあります。みんな目標がある子たちばかりなので、授業中の雰囲気はとても良いと思います。中には少し集中の切れてしまう子もいますが、みんな一生懸命勉強しています。
テキスト・教材について
くわしくは覚えてないですが、かなりたくさんのテキストが配られます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルとしては相応のものなのかなと思います。小学校五年生には、小学校六年生までの内容を一度終わらせています。そこからじっくりと振り返って復習しながら知識をより深めていくというやりかたな感じでしょうか。
定期テストについて
数ヶ月に一度塾内模試があります。
宿題について
宿題はすごく多いわけではないですが、まぁまぁ出ます。その日の授業で習ったところを基本に宿題を出されます。毎回授業の最初に提出します。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
とてもよく頑張っています、など。この授業でやったことやこども本人の理解度など、質問すれば色々と答えてくださいました。
保護者との個人面談について
半年に1回
子どもの塾での様子や、どこを頑張ればもっと成績が伸びるかなど。あとは生活習慣やリズムについても聞かれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
毎日こつこつと継続してやろうということを言われました。あと、分からないところがあればすぐに聞くようにいわれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さはそこまで広くないですが、自習室などもあります。
アクセス・周りの環境
広島駅に近いので通いやすかったです。自転車で行ってもすぐ近くに駐輪場があるので便利でした。
家庭でのサポート
あり
家では基本的には見守る姿勢で本人のやる気に任せていたところはあります。ですが、本人が手を差し伸べてほしそうにしている時はすぐにたすけたあげていました。