鷗州塾 広島駅前校
回答日:2025年07月06日
塾自体は、大変良好だとおもわれ...鷗州塾 広島駅前校の保護者(はー)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: はー
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 広島県立海田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体は、大変良好だとおもわれる。しかし、自宅から遠く、帰宅するのがとても遅く、家に着くのが、23時とかになっていたので、自宅に近ければ、とめもよいものであったとおもう。たのじゅくがよくわからないが、料金は高いが、良いところといわれたことがある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾はあっている。じゅくではなく、大量の書類の教科書も、かっているが、与えるだけで、じっしをしないので、じゅくに通わないと、お勉強ができないタイプなので、いかざるをえないたいしつでした。あっていないてんは、とくにない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
鷗州塾 広島駅前校
通塾期間:
2024年4月〜2025年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(学力試験)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(学力試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料その他
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については、特に可もなく不可もなくでした。質問しやすく、わかりやすくもあったとのことです。声の大きさもてきどで、ききやすかったようで、とくにもんだいはなし。自習の時の講師のローテが、生徒にとって貴重なようでした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問はしやすかったようで、聞いていたようだ
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業に参加していた。雰囲気については、話しやすく、和やかであったようです。さいしょのときは、わからないことばかりで、よくわからなかったようだが、だんだんついていけるようになったら、はなしているないようなどが、りかいできるようになり、すこしずつらくになっていったようだ。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
宿題もしていたし、模擬テストのようなのも、多かった。わからないところは、自習時などに聞くことがあったようで、自習の時の講師が、どのきょうかのこうしかを気にしているときがあった。カリキュラムについては、特にとくちょうはわからない
定期テストについて
わからない
宿題について
宿題はおおく、何かしら、資料をみていた。特に英語がにがてだったので、よくもちあるいていた。昔の友人も、鷗州塾で、宿題がやばいといっていて、今もうけついでいたら、多いほうではないのでしょうか。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
いえのこていでんわにかかってきて、本人に伝える感じで、休んだときとか、連絡がきていた。重要なポイントとかなのか、補習のこととかのれんらくとおもう
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語が、とくにせいせきがわるかったのて、しゅうちゅうして、じしゅべんをおこなっていた。アドバイスは、的確であったようで、一つ一つ覚えていき、数学などの成績ものびていった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題なし
アクセス・周りの環境
市内なので、便利であった。